【ぷよクエ】魔導石を無料で
集める!入手方法まとめ
ガチャを回したり、カードBOXを拡張や、やるき・まりょく回復などに使える魔導石。
カードBOXがいっぱいになって拡張したくなったり、好きなキャラのフェスカードガチャが出てくると、魔導石が足りなーい!ってなりますよね。
そこで今回は「ぷよクエ」内でできる魔導石の入手方法をまとめてみました。
ぷよクエで魔導石を無料でもらえるキャンペーン・イベント・クエストまとめ
「ぷよクエ」のゲーム内で魔導石をもらえる、常設クエスト、ほぼ周期的に開催されているイベント、キャンペーンなどをメインに集めてみました。
「ぷよクエ」内で貰えるものは大体知ってる!という場合は、外部サービスを使って無料で魔導石を増やす方法もあります。
こういったサービスの使い方と注意点はこちらでまとめています。
魔導石の入手方法①クエスト
まずは、「ぷよクエ」の常設クエストで、魔導石が貰えるものを見ていきましょう!
ぼうけんマップ
ぼうけんマップの「クエストミッション」で、ときどき魔導石が貰えるミッションがあります。
ただし上階のマップに多いので、カードを鍛えたり強いデッキを組んだりする必要があります。
始めたばかりではクリアは難しいので、あとの楽しみにとっておきましょう。
追記 2019年8月5日より「ぼうけんマップ」各クエストの「初回クリア報酬」に、魔導石が追加されました!公式サイトいわく、最大300個の魔導石がGETできます。
ぼうけんマップのミッションは、ひとりでクエスト>ぼうけん>エリアを選択>クエスト選択画面で、「王冠マーク」をタップすると確認できます。
裏ぼうけんマップ
裏ぼうけんマップは2019年1月29日に追加実装された新マップ。
裏ぼうけんマップでは、ほとんどのクエストに魔導石の貰えるクエストミッションがあります。
「初回クリア報酬」でも魔導石が貰えるので、通常の「ぼうけんマップ」より、魔導石をたくさん集められます。
こちらは「ぼうけんマップ」の「ティーバル広場」クリアが解放条件なので、まずは「ぼうけんマップ」をクリアする必要があります。
2020年1月時点では「ヘクタル草原」まで実装されていて、今後も新しいエリアの追加が予定されているようです。
とことんの塔
2018年12月の「報酬リセット」で、「とことんの塔」の初回クリア報酬に魔導石が加わりました!
この時の報酬は「年末特別バージョン」とのことでしたが、以降の報酬リセットでも定着しています。
魔導石が初回クリア報酬になっているフロアは10階ごとに4つずつ。
とことんの塔は50階まであるので、1色の塔につき20個GETできます。
全色GETできれば100個にもなるうえ、周期的に報酬リセットもあるのでオススメです。
とことんの塔はテクニカルクエストなので、上階のクリアには攻略に合ったカードや慣れがいりますが、20階まではクリアしやすい難易度になっています。
取れるところはしっかりGETしておきたいですね!
つまずきやすい5番・0番フロアの攻略デッキや、とことん塔の高階層の攻略は、こちらでまとめています。
魔導石の入手方法②イベント
ぷよクエで恒例になっているイベントでも、魔導石がもらえる事があります。
みんなでバトルカップ
2018年9月に1900DL記念で初開催された「みんなでバトルカップ」。
バトルでLP(ランキングポイント)を獲得すると、順位に応じて魔導石などの景品を貰えるイベントです。
不定期で開催されていますが、ランキング上位をキープするのは大変なので、あまり高望みせず貰えるものを貰っておくのもアリ。
また、2020年1月30日から通常のバトルリーグの報酬もパワーUP。
より魔導石を集めやすくなりました。
収集イベント
だいたい月に一回くらいのペースで開催される「収集イベント」。
収集数によって、いくつかの魔導石を貰えることがあります。
たいがい「収集アイテム」を5000個まで集めると、キャラを☆6まで育てられるへんしん素材と 魔導石3個をゲットできる事が多いです。
使わないなーと思うキャラでも、とりあえず「収集イベント」では5000個を目指してみるとお得ですね。
報酬は収集イベント時の「報酬一覧」をタップすると確認できます。
今回はどこまで集めるかの目安にもなるので、一度覗いてみましょう♪
ギルイベ ボスラッシュ
ぷよクエ名物のギルドイベントでも、討伐数、挑戦回数の報酬に魔導石が登場することも(2020年2月開催「またたびラッシュ」)。
挑戦回数はワンキルできなくても回数にカウントされるので、デッキを研究しつつドンドン挑戦しましょう!
プワープチャレンジ
「プワープチャレンジ」は、2018年11月に第1回が幕を開けた新しめのイベントです。
チャレンジポイントを貯めてチャレンジポイントガチャを回して、報酬をGET!箱の中身を取ったら「リセット」してガチャの中身を補充します。
第1回プワープチャレンジでは、このポイントガチャ1箱につき魔導石1個が6箱まで入っていました。
蒸気と暗闇の塔
「蒸気と暗闇の塔」は、不定期開催されているテクニカルクエスト。
「蒸気と暗闇の塔」の開催時には、魔導石が貰える限定ミッションが登場する事が多いです。
「蒸気と暗闇の塔」を何回クリアする、一定以上のスコアを出す、といった内容が多いです。
テクニカルなので難易度はかなり高めですが、全てコンプリートすると100個以上になる事も!
魔導石の入手方法③キャンペーン
不定期ながらも恒例となっている、魔導石がもらえるキャンペーンを集めてみました。
フェスガチャキャンペーン
新しいフェスキャラが登場すると、ログインやデイリーミッションで魔導石がもらえるキャンペーンがはじまる事があります。
もらえる魔導石は合計20個~50個くらいと振り幅があります。
デイリーミッションは、その日1日だけのミッションで、次の日には違うミッションになってしまうので、当日のうちに達成を目指しましょう。
今日のミッションはHOMEの「ミッション」→「デイリーミッション」をタップすることで確認できます。
「ぷよを多く消そう」がミッションになることが多いので、初代シリーズなどたくさんぷよを消すスキルのカードをデッキに詰め込んでクエストに出ると効率的にクリア出来ます。
称号ミッション
ぷよクエでは、ゲームをプレイして、一定の条件を達成することで報酬がもらえる「称号ミッション」があります。
その称号ミッションの中に、魔導石がもらえるミッションがいくつかあります。
さらに、お正月などのキャンペーンでは、「期間限定の称号ミッション」が開催されることも多いです。
内容は毎回変わるのですが、魔導石が報酬になっている事も!
ミッションをチェックして目当ての報酬があれば、開催期間中に積極的に達成を目指してみましょう。
ミッションビンゴ
指定のミッションをクリアしてビンゴを達成すると、特定の報酬をGETできるミッションビンゴも登場しています。
全てのビンゴを達成すると、魔導石を10個前後もらえる事が多いです。
内容は期間限定なので、開催期間内にコンプリートを目指しましょう!
えらべるプレゼント
2020年4月24日には7周年記念キャンペーンの1つとして、「えらべるプレゼント」に魔導石が登場しています。
この時の内容は、魔導石24個、ぷよフェス確定チケット、ワイルドさん(50)の中から、好きなアイテムをもらえる、といったもの。
確定チケットと魔導石24個は悩ましいですが、今後もこういったキャンペーンがあるかは注目ですね!
【終了】データ連携の報酬
「DMM GAMES」で提供されていたPC版「ぷよクエ」と「データ連携」をすると、魔導石50個や☆7へんしん素材の「ワイルドさん」がもらえるキャンペーン。
このキャンペーンはPC版「ぷよクエ」終了にともない、2019年6月27日(11:00)をもって終了しました。
「DMM GAMES」自体は続いていて、スマホでもアプリインストールなしで「グランブルーファンタジー」などが 会員登録&プロフィール設定(無料)だけで遊べます。
その他の魔導石の入手方法
「ぷよクエ」では、限定イベントや「ひとりでクエスト」以外でも、魔導石がもらえる事があります。
ギルドメンバーとの初顔合わせ
ギルドメンバーとはじめてマルチをすると、魔導石がもらえるのが「初顔合わせ」キャンペーンです。
不定期で報酬リセットがあるので、リセット後は、また一緒にマルチをすると「初顔合わせ」になり、魔導石が貰えます。
マルチは苦手、という方もいると思いますが、大宴会の甘口など、簡単なクエストを選んで行ってみるのもいいと思います。
もし参加を呼びかけてくれるメンバーさんがいたら、勇気を出して参加してみると喜ばれるかも知れませんよ!
ログインボーナス
ログインボーナスは1ヶ月単位で変わるので、毎日欠かさずログインすると1ヶ月に4~5個の魔導石が貰えます。
ときどき1ヶ月間、ログインボーナスが全て魔導石になることも!
コラボやフェスガチャのキャンペーンでは、さらに追加のログインボーナスがもらえることも多いですね(*^^*)
条件達成でゲット
ショップへ行くと、右上に「条件達成で魔導石ゲット」というボタンがあることがあります。
※なぜかない時もありますが……(^_^;)
これをタップすると、専用ページに飛びます。
ここで紹介されているアプリをダウンロードしたり、資料請求などのサービスを利用したりすると、魔導石が貰えます。
不定期で内容が切り替わるので、ちょこちょこチェックしてみるのもオススメ。
急に欲しいガチャが始まったときなど、利用したことがある方も多いかも知れませんね。
ぷよクエの魔導石の入手方法
イチオシは?
ということで、「ぷよクエ」で魔導石を無料で集めるイベント・キャンペーンなどをまとめてみました。
こうして見ると、ゲーム内でも魔導石をもらえる機会は多いですね♪
現在のオススメは「裏ぼうけんマップ」と「とことんの塔」。
「裏ぼうけんマップ」では、「初回クリア報酬」の他に「クエストミッション」でも魔導石がもらえるので、やりがいがあります♪
「とことんの塔」は、ほぼ周期的に報酬リセットがあって、リセット後にクリアすると再び報酬をGETできます。
魔導石を貯めて強いカードを狙うもよし!やるき回復に使って攻略&育成もよし!
無料でもらえる魔導石はしっかりGETして、ぷよクエを楽しみましょう♪