ぷよクエ 蒸気と暗闇の塔
3属性以下エリア
攻略デッキまとめ
やって来ました! ぷよクエ「蒸気と暗闇の塔」!
©SEGA
「蒸気と暗闇の塔」の「3属性以下で挑戦エリア」(旧11F~20F)は、同じキャラは使用不可!
指定された属性を含む3属性以内のデッキで挑むというデッキルールがあります。
ここでは、ぷよクエ「蒸気と暗闇の塔」3属性以下エリア攻略で使ったデッキをまとめています。
Lv.1フロアの攻略デッキは、全てフェスカードなしのクリアデッキを。
Lv.2フロアの攻略デッキは、スピーディーに攻略できる52000スコアデッキなどをまとめています。
期間中に全部クリアするのは大変なので、組めるデッキで取れるところは取っておき、カードがある場合は思いっきり時短してしまいましょう!
- 蒸気と暗闇の塔3属性以下 Lv.1 攻略ポイント
- 蒸気と暗闇の塔3属性以下 Lv.1 赤の間 攻略デッキ
- 蒸気と暗闇の塔3属性以下 Lv.1 青の間 攻略デッキ
- 蒸気と暗闇の塔3属性以下 Lv.1 緑の間 攻略デッキ
- 蒸気と暗闇の塔3属性以下 Lv.1 黄の間 攻略デッキ
- 蒸気と暗闇の塔3属性以下 Lv.1 紫の間 攻略デッキ
- 蒸気と暗闇の塔3属性以下 Lv.2 攻略ポイント
- 蒸気と暗闇の塔3属性以下 Lv.2 赤の間 攻略デッキ
- 蒸気と暗闇の塔3属性以下 Lv.2 青の間 攻略デッキ
- 蒸気と暗闇の塔3属性以下 Lv.2 緑の間 攻略デッキ
- 蒸気と暗闇の塔3属性以下 Lv.2 黄の間 攻略デッキ
- 蒸気と暗闇の塔3属性以下 Lv.2 紫の間 攻略デッキ
- 蒸気と暗闇の塔3属性以下52000スコアデッキ
蒸気と暗闇の塔
3属性以下
Lv.1 攻略ポイント
「蒸気と暗闇の塔・3属性以下エリア」Lv.1赤の間~紫の間は、こまかい動きは違うものの大枠の構成はほぼ同じ。
どれか1つのフロアでコツを掴んでしまえば、かなりクリアしやすくなります。
「蒸気と暗闇の塔・3属性以下エリア」は、全2ステージ。
1ステージでは星の魔導師とカバルーンが出てきます。
3ターンで星の魔導師から割合全体攻撃、カバルーンの爆発で1750前後のダメージを受けます。
そのあと星の魔導師はプリズムボールを生成しますが、次のターンでスキル発動数+10してくるので、その前に倒してしまいましょう。
ターン/星窓/風船
先制 下段一列おじゃまぷよ/3ターンで爆発するぞ
1 なし/なし
2 なし/なし
3 全体割合攻撃/爆発
4 プリズム変換
5 スキル発動数プラス
6 タフネス貫通?全体攻撃
2ステージでは、先制効果も盛りだくさん。
3ターンの間、相手デッキには色盾(デッキ指定色)がつき、こちらのバランスタイプのカードは行動封印されます。
ここで注目するのは左から2番めの呪騎士。
©SEGA
Lv.1では呪騎士の耐性は「封印」「ターンプラス」「状態異常x1」の3つだけなので、盾のない状態異常は有効です。
MEMO
呪騎士の耐性盾は、
赤の間→怒り、青の間→怯え、緑の間→混乱、黄の間→麻痺、紫の間→毒となっています。
呪騎士は開幕から3ターンめで全体攻撃を放ちますが、これに当たると1ターンの間、攻撃力がダウンします。
さらに次のターンでは強烈な全体攻撃をしてくるので、1ターンで呪騎士を倒します。
攻撃力UPスキルや攻撃スキルを使うと一撃しやすいですが、Lv.2攻略でも使える「かばう」カードを入れてみるのもアリ!
次は、色盾を出す「潮騒の騎士」(いちばん右)か、おじゃま変換してくる「異世界の旅」(いちばん左)を先に片付けると楽な気がします。
蒸気と暗闇の塔
3属性以下
Lv.1 赤の間 攻略デッキ
「蒸気と暗闇の塔」3属性以下エリアでは多属性デッキも組めますが、私は単色デッキの方が使いやすいので、ほとんど単色デッキでクリアしています。
3属性以下エリアLv.1 赤の間 は、アルルリーダーの単色デッキでクリア!
©SEGA
デッキは、アルル、グレイス、エニシ、ソマリ、セイリュウ。
通常攻撃を強化できる童話(グレイス)と聖獣拳士(セイリュウ)は相性抜群♪
ソマリのスキルは必ずセイリュウより先に発動するのがポイントです。
他にも「呪騎士シリーズ」のエルドゥールをリーダーに、グレイス、ユーリ、バルティ、漁師(雅楽師)を使った時短デッキも使ってみました。
©SEGA
エルドゥールで耐久力が心配なときは、自動回復できる「喫茶店のアルル」をリーダーにしたりもしています。
©SEGA
どちらもリーダー以外はLv.2用のデッキと同じなので強力。さくっと時短する事ができます。
蒸気と暗闇の塔
3属性以下
Lv.1 青の間 攻略デッキ
「蒸気と暗闇の塔」3属性以下エリアLv.1 青の間 初回攻略デッキはこちら!
©SEGA
デッキは、ドラコ、ゲンブ、ウィン、レムレス、ナリ。
デッキ構成や立ち回りは、赤の間とほぼ一緒です。
時短デッキでは、「きぐるみ騎士団」のフロノを入れた高火力デッキもオススメ!
攻撃力UP&全体攻撃化で強力です。
©SEGA
フロノがない場合は、プワープチャレンジの報酬カード「ヤマタのゲンブ」の連撃化でも威力十分です。
©SEGA
通常攻撃デッキなので、ウィン、ハルトマンなどを合わせて威力上げしています。
蒸気と暗闇の塔
3属性以下
Lv.1 緑の間 攻略デッキ
「蒸気と暗闇の塔」3属性以下エリアLv.1 緑の間 攻略デッキはこちら!
©SEGA
デッキは、ルルー、ミヤビ、りんご、レベッカ、スザク。
こちらも立ち回りは、赤の間とほぼ一緒です。
スザクは☆7剣士アミティなどでもOK。完全ガールズデッキになりますね!
他には「呪騎士シリーズ」のヒルダをリーダーにした麻痺耐久デッキでもクリアできました。
©SEGA
ヒルダとっくんスキルの全体麻痺だと、火力がイマイチ出ない時でも、時間をかけてじっくり戦う事ができます。
一方、「カミの癒やし手シリーズ」のアザウィアをリーダーにしたデッキでもクリア。
©SEGA
こちらはアザウィアのワイルドスキルで通常攻撃を強化して、時短&火力上げしています。
蒸気と暗闇の塔
3属性以下
Lv.1 黄の間 攻略デッキ
「蒸気と暗闇の塔」3属性以下エリアLv.1 黄の間 攻略デッキはこちら!
©SEGA
デッキは、ウィッチ、アレックス、メリナ、ビャッコ、シオ。
メリナはりすくまでもOKですが、コンビのつくメリナを使っています。
こちらも立ち回りは赤の間とほぼ一緒で、メリナのスキルをビャッコより先に発動するのがポイントです。
他には、プワープチャレンジ報酬カードの 通称「めしレガ」「タイミヤビ」を使ったデッキでもクリアしています。
「めしレガ」は回復力不足になりがちなので、回復カードや強めなカードを入れてカバーしている、ちょっとネタデッキ寄りな攻略デッキです。
©SEGA
「タイミヤビ」デッキは、5枚中3枚はイベントカードな攻略デッキ。
©SEGA
プワチャレの報酬カードは強めな事が多いので、テクニカルにもイベントカードが使えるのは嬉しいですね♪
蒸気と暗闇の塔
3属性以下
Lv.1 紫の間 攻略デッキ
「蒸気と暗闇の塔」3属性以下エリアLv.1 紫の間 攻略デッキはこちら!
©SEGA
デッキは、シェゾ、ワタ、フェーリ、チキータ、キリン。
こちらも立ち回りは、赤の間とほぼ一緒。
フェーリは☆7バルバルフェーリや☆7剣士クルークなどでもOKです。
他には「呪騎士シリーズ」のマッペラを使った、全体混乱で完全防御できるデッキも使っています。
©SEGA
マッペラデッキは相手の攻撃でハラハラせずに、安定してクリアしたい時にオススメ!
マッペラは「とっくんスキル」で全体混乱を獲得できるので、混乱の有効なエリアでの「蒸気と暗闇の塔」攻略の強い味方です。
蒸気と暗闇の塔
3属性以下
Lv.2 攻略ポイント
「蒸気と暗闇の塔」3属性以下 Lv.2は、Lv.1をまるっと一回り難しくしたような内容です。
1ステージでは、3ターンで星の魔導師から割合全体攻撃、カバルーンの爆発で2000前後のダメージを受けます。
そのあとプリズムボール生成、次のターンでスキル発動数+15してくるので、なるべく割合ダメージを受けず突破できると、あとが楽です。
スキルは光らなくてもいいので、できるだけスキル発動に近づけておくのもポイント!
MEMO アルル&カーバンクルなどの回復リーダーの場合は、プリボ変換のタイミングで撃破しても耐久しやすいです。
2ステージでは、3ターンの間、相手デッキには色盾(デッキ指定色)がつき、こちらのバランスタイプのカードは行動封印されます。
ここで注目するのは左から2番めの呪騎士。
©SEGA
耐性盾がびっしりで、「怒り/怯え/混乱/麻痺/毒/封印/ターンプラス」は使えません。
呪騎士は開幕から3ターンめで全体攻撃を放ちますが、これに当たると1ターンの間、攻撃力が大幅にダウンします。
さらに次のターンでは、一撃で落とされるレベルの強烈な全体攻撃をしてくるので、この1ターンで呪騎士を倒すのが、Lv.2フロアの最大の攻略ポイント!
「蒸気・魔導学校」と「蒸気・初代」を合わせると、もしかすると攻撃力ダウンされたままでも倒せるのかもですが……
私は「蒸気・魔導学校」を持っていないので、以下の3つの方法で攻略しました。
①かばう【オススメ】
重装兵や熱砂の旅、門番シリーズなどの「かばう」スキルで、他のカードは攻撃力ダウンのない状態で攻撃可能!
MEMO 赤の間や52000スコアデッキなど、ほぼこの方法で攻略しています。
②反射する
デッキルールと相まって有効なカードはかなり限られますが、サマナーシリーズの「5属性反射」などは有効。
MEMO 黄の間で使っています。「かばう」より少し難度が上がります。
③他属性で倒す
色盾はデッキルール指定の1色だけなので(16階なら青だけ、19階なら黄色だけ)、呪騎士の主属性に対して有利なバランスタイプ以外のカードを入れて、攻撃される前に倒す方法です。
MEMO 黄の間で使っています。副属性カードを使います。
どれかの方法で呪騎士の攻撃を防いだら、あとは全力で攻撃!
呪騎士を倒したあとは「おじゃま変換」とペナルティの間隔が短く、持久戦は難しめなので、高火力デッキで一気に一網打尽にするのがオススメです。
ここからは、私の使った各フロアの攻略デッキをまとめていきます。
ちなみに、主属性1色エリアで活躍した「混乱デッキ」は、「3属性以下」エリアではスキル封印されてしまったのでオススメしません。
蒸気と暗闇の塔
3属性以下
Lv.2 赤の間 攻略デッキ
「蒸気と暗闇の塔」3属性以下エリアLv.2 赤の間 攻略デッキはこちら!
©SEGA
蒸気アルル、きぐるみ騎士団、グレイス、ユーリ、ラトス、控えにアルル&カーバンクルです。
呪騎士の攻撃を重装兵ラトスでまるっと「かばう」デッキで、52000スコアも達成!
もう1つは蒸気なしのクリアデッキです。
©SEGA
デッキは、乙姫セリリ、グレイス、ローザッテ、セイリュウ、ラトス。
スコアデッキではありませんが、フェス☆7でなんとか攻略できたデッキです。
蒸気と暗闇の塔
3属性以下
Lv.2 青の間 攻略デッキ
「蒸気と暗闇の塔」3属性以下エリアLv.2 青の間 攻略デッキはこちら!
©SEGA
蒸気ドラコ、ウィン、きぐるみ騎士団、ハルトマン、イノハ、控えにドラコです。
こちらも、呪騎士の攻撃を熱砂「イノハ」で「かばう」デッキです。
もう1つはスコアデッキではありませんが、蒸気なしのクリアデッキです。
©SEGA
はりきるドラコ、イノハ、マッペラ、フリード、ナリ。控えはロコ。
ばしっと高火力が出ない時でも手堅く勝てる、毒・混乱耐久デッキです。
最大のポイントは1ステージを手早く突破する事でした。
蒸気と暗闇の塔
3属性以下
Lv.2 緑の間 攻略デッキ
「蒸気と暗闇の塔」3属性以下エリアLv.2 緑の間 攻略デッキはこちら!
©SEGA
蒸気ルルー、きらめくルルー、スザク、マルス、ゲンサン、控えにディニ。
赤はきぐるみ騎士団を持っていなかったので、聖獣拳士のスザクをアタッカーに使っています。
デッキに黄の副属性を持つマルスがいるのがポイント。
こちらも呪騎士の攻撃を熱砂「ゲンサン」で「かばう」デッキです。
もう1つは52000スコアデッキではありませんが、蒸気なしのクリアデッキです。
©SEGA
ヒルダ、しろいフェーリ、スザク、オサ、重装兵。控えにフローレ。
ヒルダ(とっくんスキル)の全体麻痺で、倒すまでひたすら耐久するデッキです。長かった……(^_^;)
蒸気と暗闇の塔
3属性以下
Lv.2 黄の間 攻略デッキ
「蒸気と暗闇の塔」3属性以下エリアLv.2 黄の間 攻略デッキはこちら!
黄色は「かばう」カードを持っていなかったので、「反射デッキ」と「他属性デッキ」を試してみました。
最初のデッキはこちら!
©SEGA
蒸気ウィッチ、アレックス、エミリア、きぐるみ騎士団、ベストール、控えにルクス、ヴァハト。
1ターン反射の☆6ベストールで、いつスキルを使うかがポイントの反射デッキです。
2つめのデッキは、他属性デッキ。
©SEGA
アルル&カーバンクル、アレックス、エミリア、オトモ王子、きぐるみ騎士団、控えにルクス、ヴァルル。
呪騎士から攻撃が来る前に、青属性で倒しちゃおうというデッキです。
テクニカルカードであるベストールなしでもクリアできるデッキです。
こちらは、52000スコア達成デッキです。
©SEGA
今までの3属性以下エリアのスコアデッキと同じく、熱砂ソラで「かばう」デッキになっています。
蒸気と暗闇の塔
3属性以下
Lv.2 紫の間 攻略デッキ
「蒸気と暗闇の塔」3属性以下エリアLv.2 紫の間 攻略デッキはこちら!
©SEGA
蒸気シェゾ、きぐるみ騎士団、クレス、チキータ、ヴィオラ、控えはルーダです。
呪騎士の攻撃を重装兵「クレス」で「かばう」デッキで、52000スコアもこのデッキで達成しています。
もう1つは52000スコアデッキではありませんが、蒸気なしのクリアデッキです。
©SEGA
デッキは、しゅんげきのルルー、キリン、チキータ、ワタ、クレス。控えはマッペラとアビス。
控えからマッペラ(とっくんスキル)が出てくると、全体混乱でぐっと耐久しやすくなるデッキです。
蒸気と暗闇の塔
3属性以下
52000スコアデッキ
ここからは、「蒸気と暗闇の塔」3属性以下エリアのLv.2フロアでの52000スコアデッキのポイントをまとめています。
今回の攻略デッキは、黄の間の「反射」「他属性」デッキ以外で、全て52000スコアを達成できました。
©SEGA
私が使った52000スコアデッキのポイントは!
・かばう
・重ねがけエンハンス
・童話系スキル
・エンハンス&全体攻撃化
・ワイルド化スキル
といった、5つのスキルを組み合わせること!
対応カードとしては……
かばう系
重装兵シリーズ、熱砂の旅シリーズ、門番シリーズ、など。
重ねがけエンハンス
蒸気都市のアルル・ルルー・ドラコ・ウィッチ・シェゾ、ローザッテ、リャタフー、シズナギ、などなど。
童話系スキル
童話シリーズ、きらめくルルー、めぐりあいのアリィ、たゆたうルファス、はなざかりのチキータ、白いフェーリ、ひらめきのクルーク、安室透、などなど。
エンハンス&全体攻撃化
きぐるみ騎士団が理想的ですが、副属性カードとの兼ね合いが良ければ連撃系の
聖獣拳士なども使えます。
ワイルド化スキル(2ターン以上)
☆7レガムント、☆7乙姫セリリ(スキル+)、天騎士シリーズ、魔神シリーズなど。
これらのカードが揃っていると、第2弾の蒸気都市シリーズカード(蒸気アミティ系)はなくとも、52000スコアを狙えます。
スコアはクリアターン数、最大ダメージ、最大れんさ数で決まるので、大ダメージを狙う「消し方」もポイント!
童話系のスキルは、なるべく多く同時消しをすると威力が高まります。
同時消しは、盤面をよく見て、4つ以上くっつく組み合わせを、できるだけ多く作る消し方です。
©SEGA
同じ色ぷよの「4個と4個」がくっつくと、4ヶ所消しのつもりが3ヶ所消しになって威力が落ちたりするので、きっちり分離して消すのがポイントです。
©SEGA
連鎖数が伸びるとスコアも伸びますが、これは運要素が強めです。
盤面次第ではありますが、4ヶ所以上、できれば5ヶ所以上同時消しで大ダメージを狙ってみましょう!