ぷよクエ
「プワープチャレンジ」
攻略奮闘デッキまとめ
ぷよクエの恒例イベント「プワープチャレンジ」。
ここでは、今までプワチャレ攻略に有効だった「やるき30」デッキや、「やるき10」でスキルを貯めるデッキ、効率的にポイントや撃破数を稼ぐ立ち回り方などをまとめています。
プワチャレの個人記録は、特攻ありで200体完走2回、特攻なしだと135体くらい。
がっつり攻略とまではいきませんが、特攻が手元にあると、ふらふら~っとLv.200撃破まで走り出したりしています。
特に「スライドデッキ」は「3ターン3枚制」の時に超強力なデッキです。
順番に見ていきましょう!
- ぷよクエ「プワチャレ」前情報
- ぷよクエ「プワチャレ」攻略3ターン3枚制デッキ
- プワチャレ攻略!「やるき30」初代砲デッキ
- プワチャレ攻略!「やるき30」聖獣拳士デッキ
- プワチャレ攻略!「やるき30」スライドデッキ
- ぷよクエ「プワチャレ」攻略2ターン4枚制デッキ
- プワチャレ攻略!「やるき30」初代砲デッキ
- プワチャレ攻略!「やるき30」聖獣拳士デッキ
- プワチャレ攻略!「やるき30」スライドデッキ
- ぷよクエ「プワチャレ」攻略1ターン6枚制デッキ
- プワチャレ攻略!「やるき30」初代砲デッキ
- プワチャレ攻略!「やるき30」聖獣拳士デッキ
- ぷよクエ「プワチャレ」攻略やるき10デッキ
- プワチャレ攻略!「やるき10」突貫デッキ
- プワチャレ攻略!「やるき10」時短デッキ
- プワチャレ攻略!「やるき10」でスキルを貯めるデッキ
- ぷよクエ「プワチャレ」効率的に攻略するには?
- ぷよクエ「プワチャレ」攻略まとめ
ぷよクエ「プワチャレ」
前情報
プワープチャレンジは「本」で呼び出したボスを撃破して、景品ガチャを回せる「チャレンジポイント」を集めるイベントです。
「やるき10」で挑むと3ターン、「やるき30」で挑むと3ターン~1ターンで3枚~6枚スキルが使える状態でスタートできます。
・3枚スキルが光って3ターン制
・4枚スキルが光って2ターン制
・6枚スキルが光って1ターン制
というルールが多いですね。
景品ガチャは箱の中身を一覧できるので、欲しい景品を取ったら、すぐに次の箱に進める事もできます(戻す事はできません)。
![]()
©SEGA
景品は報酬カード、魔導石、ぷよP、スキルプースラなどが目玉景品になっています。
ちなみに「チャレンジポイント」は次の開催には持ち越せないので、「開催期間」をよく確認して忘れずに景品ガチャを回しましょう!
「プワープチャレンジ」は自分で呼び出したボスを10体撃破するごとに、Lv.1~50までは「ワイルドさん(30)」、Lv.60~Lv.100までは「ワイルドさん(40)」が貰える事も多いので、育成がはかどるイベントです。
ちなみにボスのレベルが上がると体力も♡数も増えていきます。
Lv.49まで | Lv.50~ | Lv.100~ | Lv.150~ | |
---|---|---|---|---|
中辛 | ♡1 | ♡1 | ♡2 | ♡3 |
辛口 | ♡2 | ♡2 | ♡3 | ♡4 |
激辛 | ♡3 | ♡4 | ♡5 | ♡5 |
ルールによってデッキを変えたり、狙うボスのレベル(♡数)に合わせてデッキを使い分けるのも効率的です。
ここからは、
・3枚スキルが光って3ターン制
・4枚スキルが光って2ターン制
・6枚スキルが光って1ターン制
といったルール別に有効な「やるき30」攻略デッキを見ていきましょう!
ぷよクエ「プワチャレ」攻略
3ターン3枚制デッキ
3ターン3枚制、2ターン4枚制のプワチャレ攻略では、「土星デッキ」が役立ちます。
「土星デッキ」はスキルのないカードを数枚デッキに入れる事で、光るカードを固定するデッキです。
![]()
©SEGA
ふつうにデッキを組むと、どのカードのスキルが光るか分からないので火力が安定しませんが、固定することで効率的にデッキを組むことができます。
むかしの「ぷよクエ」では素材カードもデッキに組み込めたので「土星デッキ」という呼び方で定着していますが……
現在はスキルを持たない☆1カードや、バトルスキル系カードなどが土星役として有効です。
プワチャレ攻略!「やるき30」初代砲デッキ
3ターン3枚制のとき、さくっと組める土星デッキが初代砲デッキです。
初代シリーズなどの「スキル発動で即攻撃」できるカードを1~3枚入れて、何も考えずさくっと撃破する爽快&お手軽デッキです。
![]()
©SEGA
火力があれば3枚全部攻撃カードでOK。
なるべく攻撃力倍率の高いリーダーで、強力な攻撃カードを入れるのがポイントです!
火力が足りなくなってきたら、「すずらん+α」などの攻撃力UPスキル(いわゆるエンハンススキル)を1枚入れると効果的です。
さらに火力が足りない時は、「ローザッテ」などの条件つきエンハンスを合わせると強力。
「怯え」「怒り」といった状態異常スキルでダメージ2倍にする事もできます。
基本的にはボスの有利色でデッキを組むと効果的ですが、「ラフィソル」などのプリズムボールを同時生成する攻撃スキルだと、いっそ混色デッキの方が火力が出ることも。
私は初代砲系のカードを好んで使っていますが、マジカル猫ガールズなど、強力な攻撃スキルならOKです。
3ターン制のときは最初の2ターンで3連鎖をして、攻撃力を1.4倍にしてからスキル発動すると、地味に威力を高めることも出来ます。
プワチャレ攻略!「やるき30」聖獣拳士デッキ
こちらは童話や聖獣拳士といった「通常攻撃を強化する」系のカードを使ったデッキです。
童話系のスキルは「いかに多く同時消しするか~」と盤面とにらめっこするので、ちょっと慣れがいりますが、持ちカードによっては初代砲デッキより火力が出ます。
![]()
©SEGA
消し方やスキルの組み合わせによって威力が変わるので慣れがいる、レアカードが多いやん! ってとこもありますが、うまくキマると独特な楽しさがあります。
第5回プワチャレ攻略では、童話系スキル、連撃化、ワイルド化、エンハンスなど、どういう3枚で組み合わせると火力が出るのか試行錯誤。
持ちカードやサポにもよると思いますが、私は「連撃化、童話、エンハンス」といった組み合わせが一番強力かな、という感じでした。
プワチャレ攻略!「やるき30」スライドデッキ
ここまでシンプルな土星デッキ2つを見てきましたが、3ターン3枚制のプワチャレ攻略で1番強力なのは、スライドデッキです。
![]()
©SEGA
スライドには「デーモンサーバント」「アトロポロス」などのレアカードを使いますが、成功するとカード5~6枚のスキルで総攻撃できるので、めちゃくちゃ強いです。
スライドデッキは「スライドしたら2ターンでスキルを貯める」デッキなので、「スキル貯めを加速できるカード」がとっても重要!
単色デッキのスキル貯めには「雅楽師+童話系」や「きらめくルルー系」。
多色デッキにも使えるのは☆7「きいろいサタン」「かどめくデーモンサーバント」などが適任です。
![]()
©SEGA
オムレツこと☆7「きいろいサタン」は、スライド後にリーダーにして5色同時攻撃すると、攻撃力5倍の高火力を出せるのも重宝します。
スライドデッキの難点は、レアカードが必要な事(とスキル貯めに失敗するとヘコむこと)ですが!w
3ターン3枚制のプワチャレでは、スライドデッキが使えるかどうかで、かなり倒しやすさが違ってきます。
ぷよクエ「プワチャレ」攻略
2ターン4枚制デッキ
ここからは、2ターン4枚制用のプワチャレ攻略デッキを見ていきましょう。
2ターン4枚制でも土星デッキが有効ですが、2ターンしかないので、より初代砲デッキが使いやすいです。
プワチャレ攻略!「やるき30」初代砲デッキ
序盤は攻撃カードを3枚、土星役を2枚でデッキを組んで、強力な攻撃スキルを持ったサポを借りると、♡3つはカンタンに撃破できます。
♡4つになってくるとボスも強力になってくるので、一撃できるかは微妙かも。
![]()
©SEGA
ここでも火力不足になってきたら、エンハンスや重ねがけエンハンス、「怯え」や「怒り」などを入れて、火力を底上げすると強力です。
こういったブーストカードを入れると、そのぶん攻撃の手数が減るので、狙うボス(の♡数)によってデッキを使い分けると効率的です。
もし「下町の聖獣拳士」「キングオブさかな王子」など「通常エンハンス+怯え」にできるカードだと、攻撃カードを1枚増やせるので重宝する事も。
![]()
©SEGA
2ターン制のときは最初の1ターンで3連鎖をして、攻撃力を1.2倍にしてからスキル発動すると、ほんのちょっと威力上げできます。
プワチャレ攻略!「やるき30」聖獣拳士デッキ
強力な初代砲系カードが増えてきて、2ターン4枚制ルールでは通常攻撃デッキは使っていません。
使う機会があったら追記します!
プワチャレ攻略!「やるき30」スライドデッキ
スライドデッキは失敗するリスクもあるので、2ターン4枚制の時は、あえてスライドデッキを使うメリットは少ないかも。
2ターン4枚制ルールでスライドデッキを使う時は「スライド後、1ターンでスキルを貯める」必要があるので、スキル貯めカードがめちゃくちゃ重要です。
![]()
©SEGA
2ターン制では、3ターン制のときブイブイ言わせていた(?)「きいろいサタン(とっくんスキル)」は使えないので、初心に返ったネクスト変換&童話系のスライドデッキを試してみました。
とはいえ、スライドした割に火力の出るデッキを組めなかったので、ちょっと遊んだだけのデッキです。
ぷよクエ「プワチャレ」攻略
1ターン6枚制デッキ
1ターン6枚制の時は、究極の「スキル祭り」です。
プワチャレ攻略!「やるき30」初代砲デッキ
序盤は攻撃カード5枚をセットして、強力な攻撃スキルを持ったサポを借りて倒せるとこまで倒す!
![]()
©SEGA
火力不足になってきたら、エンハンス、条件付きエンハンス、状態異常やダメージUPカードを1つずつ増やしていって、一撃の威力を上げていきます。
プワチャレ攻略!「やるき30」聖獣拳士デッキ
最近は攻撃スキルもどんどん強力なカードが増えているので、持ちカードによると思いますが……
初代砲デッキでボスの♡を1個も減らせない時は、通常攻撃デッキを試してみるのもいいかも。
![]()
©SEGA
完全に♡1つ撃破用ですが、聖獣拳士、童話、ワイルド化、すずらん、蒸気初代といったデッキでは、Lv200激辛ボスでも♡1つはまるっと撃破できました。
スライドデッキからの流用なので、実際はもう1枚「怯え」などを入れることもできます。
ぷよクエ「プワチャレ」攻略
やるき10デッキ
ここからは、「やるき10」で挑むデッキを少し見ていきましょう。
とにかく攻撃力の高いカードを詰め込む突貫デッキ、時短デッキ、「やるき10」でスキルを貯めるデッキの3つです。
プワチャレ攻略!「やるき10」突貫デッキ
まずは「やるき10」で行けるトコまで粘る、突貫デッキ!
![]()
©SEGA
基本的には、ボスの有利色の単色デッキで、攻撃力の高いカードの詰め合わせて、高い攻撃力倍率のつくリーダーをセットすればOK!
また、特攻カードは攻撃力が上がっているので、手持ちにあればスタメンに入れると強力です!
リーダーは4倍以上の攻撃力倍率のつくカードがオススメ。
☆6サマナーシリーズ、☆7聖獣拳士、☆7潮騒の騎士、☆7いねむり夢魔、☆7応援団、☆7野菜王国シリーズなどは、フェスカード以外で攻撃力4倍以上になる代表的なシリーズです。
プワチャレ攻略!「やるき10」時短デッキ
時短したい時は、リーダーにネクスト変換カードをセットして、「上段をなぞるだけ」でさくっと撃破しています。
![]()
©SEGA
☆7「クールなシェゾ」系は1ターンの間、ネクスト変換されるので、実質2回は「ひとなぞり戦法」が出来ます。
攻撃力高めのカードで固めているので、Lv.50くらいまで中辛・辛口ボスは「やるき10」で倒せたりもします。
序盤戦は激辛ボスもこのデッキで「やるき30」で挑んで、適当にスキルを使って撃破したりする事も。
時短でデッキには、「サンタフェーリ」や「真理の賢者」など、開幕プリズムボール生成リーダーも有効です。
超序盤戦では「魔神シリーズ」で「1個消し」で自動討伐もできますが、ほんとに序盤戦だけなので、私はあまり使っていません。
プワチャレ攻略!
「やるき10」でスキルを貯めるデッキ
シェゾの人気投票1位記念「闇の王様チャレンジ」で、とうとう成功した「やるき10」デッキです!
プワチャレでは「やるき10」で挑むときは3ターン使える事が多いので、リーダーとサポを上手く組み合わせると、「やるき10」でスキルを貯める事ができます。
1つめは、「ネクスト変換+なぞり消し増」のリダサポを使ったデッキ。
![]()
©SEGA
開幕「1回だけ」の効果だと厳しいですが、開幕から「1ターンの間」効果のあるカードだと望み有り!
か~な~り~、盤面&落ち連鎖に左右されますが、単色デッキなぶん、光る時は全部光りやすく強力&壮観です。
もう1つは、「蒸気すずらん+開幕チャンスぷよ」デッキ。
![]()
©SEGA
蒸気すずらんは、デッキに主属性で5色あると、自属性ぷよを消した場合にデッキ全体のスキル発動数を7つ減らす効果があります。
5枚全部を光らせるのはやっぱり難しいのですが、何枚か光らせるぶんには、ネクスト変換+なぞり消し増デッキより、成功率は高めでした。
攻撃カードは、なるべく発動数40個以内のスキルだといいですね。
やっぱり盤面に左右されますが、ギルド内でぴったりのサポを出してくれていたら、練習してみるのも楽しいですよ♪
デッキのこまかい使い方は長いので、こちらでまとめています。
ぷよクエ「プワチャレ」
効率的に攻略するには?
先に言っておくと、厳密に計測しているわけではなく、あくまで私の体感的なものなので、あしからず!
プワチャレで効率的にチャレンジポイントを稼ぐには、「やるき30」でアシストに行って 一撃できる範囲の高レベル「激辛ボス」を倒しまくる と手っ取り早いです。
高レベルのボスになると攻撃しても大ダメージにならず、「挑戦報酬」ポイントが減ったりするので、どこまでならワンキルできるかの見極めもポイント!
Lv.200激辛ボスともなると、毒や割合(ドラウド3世などの西洋妖怪シリーズ)などで堅実に体力を削るだけでも、1400Pほど貰えますが……
![]()
©SEGA
Lv50~70の激辛ボスをさくっと撃破した方が、撃破ボーナスでポイントがいい事も多いです。
一方、効率的に撃破数を稼ぎたい時は、やるき「30」でアシストに行って「切れ端」を集めて、どんどんボスを呼び出してアシスト依頼を出しましょう!
「やるき」を節約したい時は、自分で呼び出したボスは「やるき10」で挑んで、倒せなかったら「アシスト依頼」。
時間帯などによって全くアシストされない事もありますが、アシスト先を探しているユーザーも多いので、タイミングによっては瞬撃してくれる事も多いです。
特に激辛ボスの♡が多くて撃破数に苦戦する時は、「アシスト依頼」を活用してみましょう。
ぷよクエ「プワチャレ」攻略
まとめ
ここまで、攻略デッキから効率的な立ち回りまで、プワチャレ攻略ポイントを見てきました。
ぷよクエの「プワープチャレンジ」イベントは、開催ルールによって有効なデッキも変わってきます。
報酬カードを☆7にしたい、ワイルドさんが欲しい、完走してみたいなど、自分のペースでプワチャレ攻略を楽しみましょう♪