ぷよクエ 蒸気と暗闇の塔
主属性1色エリア
攻略デッキまとめ!
やって来ました!ぷよクエ「蒸気と暗闇の塔」!
©SEGA
「蒸気と暗闇の塔」は期間限定!集中的に攻略したいテクニカルです!
ここでは、「蒸気と暗闇の塔」主属性は1色で挑戦するエリアの攻略ポイントと、攻略デッキをまとめています。
Lv.1フロア&Lv.2フロアの攻略デッキのほか、Lv.2フロア用の5つの耐久デッキ(封印耐久デッキ、毒封印デッキ、混乱デッキ、麻痺耐久デッキ、ターンプラスデッキ)と!
52000スコアをクリアしたミッションデッキの使い方をまとめています。
- 「蒸気と暗闇の塔」主属性1色エリア!Lv.1フロアの攻略ポイント
- 「蒸気と暗闇の塔」主属性1色エリアLv.1 赤の間 攻略デッキ
- 「蒸気と暗闇の塔」主属性1色エリアLv.1 青の間 攻略デッキ
- 「蒸気と暗闇の塔」主属性1色エリアLv.1 緑の間 攻略デッキ
- 「蒸気と暗闇の塔」主属性1色エリアLv.1 黄の間 攻略デッキ
- 「蒸気と暗闇の塔」主属性1色エリアLv.1 紫の間 攻略デッキ
- 「蒸気と暗闇の塔」主属性1色エリア!Lv.2フロアの共通 攻略ポイント
- 「蒸気と暗闇の塔」主属性1色エリアLv.2 赤の間 攻略デッキ
- 「蒸気と暗闇の塔」主属性1色エリアLv.2 青の間 攻略デッキ
- 「蒸気と暗闇の塔」主属性1色エリアLv.2 緑の間 攻略デッキ
- 「蒸気と暗闇の塔」主属性1色エリアLv.2 黄の間 攻略デッキ
- 「蒸気と暗闇の塔」主属性1色エリアLv.2 紫の間 攻略デッキ
- 「蒸気と暗闇の塔」主属性1色エリア!52000スコアデッキ
- 「蒸気と暗闇の塔」攻略 余談
「蒸気と暗闇の塔」
主属性1色エリア!
Lv.1フロアの攻略ポイント
「蒸気と暗闇の塔」主属性1色で挑むLv.1フロアは、こまかい動きは違うものの「赤の間」~「紫の間」まで、大枠の構成はほぼ同じ。
どれか1つのフロアでコツを掴んでしまえば、クリアしやすいです。
私は最初に「紫の間」に挑み試行錯誤しましたが、クリアできたら黄、緑、青、赤とすべてで応用が効きました。
初回は「スマート攻略したぜ!」ってより、明らかに「粘り勝ちだぜ!」って勝ち方ですが、リーダーは全て初代(リダスキSP)でクリア出来ました。
私が気をつけていた「蒸気と暗闇の塔」Lv.1フロアでの共通の流れは2つ。
1つは、先制のおじゃまぷよを手早く消して、ペナルティを回避すること。
もう1つは、そのあとの聖獣拳士の攻撃ターンで強烈な全体攻撃が来るので、それまでに倒すか封印や攻撃ダウンなどの対策を取ることです。
私は基本的に耐久デッキで挑んだので、
・攻撃スキル
・エンハンスかダメージ2倍状態異常
・おじゃまぷよ対策スキル
・耐久スキル
・加速スキル
といった役割を意識してデッキを組んでいました。
攻撃スキル
初代砲、童話系、聖獣拳士など。
エンハンスかダメージ2倍スキル
蒸気都市、すずらんなどのエンハンスか、怯え、怒りなどの状態異常。
おじゃまぷよ対策スキル
初代砲、童話系、盤面リセットなど。
耐久スキル
ターンプラス、状態異常、攻撃力ダウンなど。
加速スキル
漁師などのネクスト変換
倒す順番は、聖獣拳士を一番最初に!
次はおじゃまぷよ生成の「ボス」か、回復力ダウンしてくる「魔界」を先に。
最後は童話にすることが多かったですが、その時々でした。
体力が3倍以上になるリーダーなら、ボスを先に倒して、魔界は後回しでも耐久しやすいです。
体力が2.5倍だと回復力ダウンの魔界が厄介なので、☆7初代リーダーの場合では、拳士→魔界→賢者→ボス・童話と倒していました。
「蒸気と暗闇の塔」
主属性1色エリア
Lv.1 赤の間 攻略デッキ
青デッキは、、とにかく長かった、、、。
©SEGA
デッキは、アルル、カティア、ジャァーン、シルヴィア、セイリュウ。
カティアの「怯え」でボスなどの強めな攻撃を半減させて、シルヴィアで回復力をカバーしています、が……
エンハンスなし、童話なしなので、火力ないデッキですが何とかクリア。「まぐろ」が☆7になっていれば、カティアの枠はまぐろの方が早いはず。
なぜか漁師ではなくジャァーンを使っているのは、多分、ガールズをつけたかったのかも。
Lv.1フロアにして78ターンかかってますw
目に止まった敵デッキの攻撃
レベッカ……怯え、スキル停止
ジュリア……回復力ダウン、全体攻撃
ネロ……プリボ生成
スザク……属性攻撃、プリボ生成
あやくる……おじゃまぷよ生成&ペナルティ
喫茶アルルや☆7ストルナムなど、ターンプラスで耐久するのもオススメです。
「蒸気と暗闇の塔」
主属性1色エリア
Lv.1 青の間 攻略デッキ
ゲンブをエースアタッカーにしたドラコデッキです。
©SEGA
デッキはドラコ、ゲンブ、ハーピー、レムレス、パノッティ。
ドラコでおじゃま消し、ハーピーで耐久、ゲンブの攻撃をレムレスでエンハンスして時短しています。
漁師ではなくパノを使っているのは、体力が不安だったからです。
51ターンクリアなので早くはないですが、ハーピーとパノッティをセットで使えたのでいいや(*^^*)
イザベラはランダム全体攻撃なので、ハーピーループが切れるとヤバかった気がします。
おじゃまぷよ消しがキツイ時は、お掃除ボーイズのエミールを使うと楽ちんです。
「蒸気と暗闇の塔」
主属性1色エリア
Lv.1 緑の間 攻略デッキ
スザクをエースアタッカーにしたデッキです。
©SEGA
デッキはルルー、きらめくルルー、りんご、ジュリア、スザク。
「きらめくルルー」より「☆7レベッカ」の方が同時消し係数高いのですが、育ってなかったのもあり「きらめくルルー」にしました。
クリアは44ターン。
本当はウィンを残したかったのだけど、倒してしまったので回復力ダウンのベルナールになりました。
Lv.2フロアで使っている「きらめくルルー」をリーダーの、高火力でどーん! するデッキもオススメです。
「蒸気と暗闇の塔」
主属性1色エリア
Lv.1 黄の間 攻略デッキ
こちらはウィッチリダでビャッコがエースアタッカー。
©SEGA
デッキはウィッチ、ヴァルル、マイア、ビャッコ、シオ。
ボスなど、攻撃がキツイ相手にマイアで怯えを入れて耐久しています。
やっぱり「よ~んシリーズ」より漁師のが早いかと、スキル加速要員には漁師のシオを使っています。
ヴァルルは好きだから使いたかっただけw
47ターンクリア。
ビャッコなんだから童話のアレックスを入れれば良かったかと、あとで気づいたおとぼけデッキです。
マイアで耐久できない時は、封印のカーバンクルや、ターンプラスのサニラも有効です。
「蒸気と暗闇の塔」
主属性1色エリア
Lv.1 紫の間 攻略デッキ
私は「蒸気と暗闇の塔」の初クリアがLv.1紫の間でした。
©SEGA
デッキは、シェゾ、ポルックス、キリン、フェーリ、ワタ。
ポルックスでおじゃまぷよリセットできるか試したくて使ったデッキです。
結果は成功。体力は低いですが、スキルでおじゃまぷよを片付けるのはちょっと楽しかったです(*^^*)
キリンがアタッカーで、怯えよりエンハンスのが時短になるかも?とフェーリを入れてみました。
こちらも47ターンクリア。
紫の間は、Lv.2フロアでも使える「毒デッキ」で倒すのもアリなフロアです。
「蒸気と暗闇の塔」
主属性1色エリア!
Lv.2フロアの共通 攻略ポイント
「主属性は1色エリア」のLv.2フロアは、Lv.1フロアのパワーアップ版。
Lv.1と比べると、一回り(以上!)上の難しさです。
ポイントは3つ!
1つは、先制のおじゃま固ぷよを何とか片付けて、ペナルティを回避すること。
2つめは、そのあとの聖獣拳士の攻撃ターンに強烈な全体攻撃が来るので、それまでに倒すか、封印や攻撃ダウンなどの対策を取ること。
3つめは、控えから出てくる剣士の対策です。
「主属性は1色」エリアのLv.2フロアでは、控えから剣士が出てきて、強烈な割合・タフネス貫通攻撃をしてきます。
「蒸気と暗闇の塔」では、ボスに封印盾、剣士にターンプラス盾がある以外は状態異常が有効なので、ターンのプラスや封印、状態異常を活用すると耐久しやすいです。
私は耐久デッキで挑む時は、Lv.1エリアと同じく
・攻撃スキル
・エンハンスかダメージ2倍スキル
・おじゃまぷよ対策スキル
・耐久スキル
・加速スキル
といったデッキ構成を意識していました。
「主属性は1色エリア」のLv.2フロア攻略は、しょっぱなから最難関かよ(;∀;)って感じの固ぷよが泣かせてくれますが……
固ぷよ消しはやってるうちに慣れてくるので、とにかく何度も挑戦しました。
固ぷよを上手く片付けて、拳士に対処できれば第一関門突破! ここからがこっちのターンです。
「蒸気と暗闇の塔・主属性は1色エリア」Lv.2フロアは難しいですが、毒デッキや混乱デッキなど攻略幅は広いので、組めるデッキで挑んでみましょう!
「蒸気と暗闇の塔」
主属性1色エリア
Lv.2 赤の間 攻略デッキ
「蒸気と暗闇の塔」Lv.2 赤の間は、ターンプラス耐久デッキで初クリア!
©SEGA
童話なし、フェスなし、火力なしの粘り勝ちデッキです。
喫茶アルルでターンプラスして、おじゃまぷよ生成や攻撃を延々と回避するデッキです!
ターンプラス無効の剣士を先に倒しつつ、スキル回転を上げる漁師がいい仕事をしていますΣd( ゚∀゚*)
2回目の開催では、童話、天騎士をGETできたのでデッキを改良!
©SEGA
喫茶アルルをリーダーに、グレイス&ユーリ&セイリュウで、ちょっと時短しています。
漁師と童話のコンビはめっちゃスキル回転率が上がるので、ターンプラスループしやすく快適でした。
ユーリは怪盗キッドやアインなどと同じスキル。漁師はチャンスぷよも生成できる雅楽師でもOKです。
©SEGA
私は漁師を雅楽師(エニシ)にしたら、漁師より発動数が多いせいかスキル回転がしぶくなって、自己最長記録を更新していますがw、☆7やスキルレベルが高いほど快適だと思います。
こちらは青デッキで念願だった混乱デッキ。
©SEGA
アルル、エイリン、グレイス、喫茶アルル、エニシ。
「いたずら妖精」のエイリンが混乱スキルを持っています。
120ターン耐久は気が遠くなる、高火力デッキにはカードが揃わない、という時に!
混乱デッキは厳密には運デッキなのですが、キマった時には独特な楽しさがあります♪
「蒸気と暗闇の塔」
主属性1色エリア
Lv.2 青の間 攻略デッキ
「蒸気と暗闇の塔」Lv.2 青の間は、混乱デッキで初クリア!
©SEGA
「ミーシャ」で剣士を混乱させて、「ハーピー」で相手の攻撃力をダウンさせて耐久するデッキです。
ハーピーは☆6でもOK!喫茶りんごなどのターンプラスがなくても攻略できます!
上記デッキでは、おじゃまぷよはドラコの初代砲で軟化して消していますが……
©SEGA
2周めからは「お掃除ボーイズ」のエミールを使った「お掃除デッキ」にしています。
おじゃまぷよがうざいんじゃーい!という時に、おじゃまぷよが何個だろうがスキルで一掃できるので快適です♪
喫茶りんごがあるときは、リーダーにしてSUN&ターンプラス耐久も安定しました。
©SEGA
おじゃまぷよは、ドラコの初代砲で軟化して、喫茶のターンプラスで時間稼ぎしてる間に消しています。
サブではエミールがなかったので、雅楽師でのスキル加速がポイントのデッキです。
「蒸気と暗闇の塔」
主属性1色エリア
Lv.2 緑の間 攻略デッキ
「主属性は1色エリア」Lv.2 緑の間 初回クリアデッキは、通常攻撃メインで組んだ、やや高火力デッキです!
©SEGA
ヒルダは「とっくん」でスキル+を獲得しているので、実質的には「麻痺耐久デッキ」になっています。
きらめくルルーは童話枠。同時消し係数をUPしてネクスト変換できるので、めっちゃスキルループしやすいです。
りんご、ジュリア、スザクもスキル+を獲得して、一撃の威力を上げています。
このデッキでは24ターンが最高記録でした。
☆7ヒルダをリーダーにして麻痺耐久することも出来ます。
©SEGA
ヒルダは「とっくん」でスキル+を獲得&変更しておきましょう!
きらめくルルーの童話枠は、☆7レベッカやしろいフェーリでもOK!
漁師や雅楽師を入れてヒルダの麻痺をループさせて、1体ずつ確実に倒していくデッキです。
ワイルドスキルがいないので高火力デッキより時間はかかりますが、5ターン麻痺はループしやすく、耐久力は高め。
サタンは残り2体に残すと厄介なので、3体いるうちにやっつけちゃいましょう!
「蒸気と暗闇の塔」
主属性1色エリア
Lv.2 黄の間 攻略デッキ
「蒸気と暗闇の塔」1色エリアのLv.2 黄の間 は、色々と苦戦したのでクリアデッキも多めです。
赤青緑とくらべ、黄は使える耐久カードが少なく毒もなかったので、封印デッキ、混乱デッキ、ターンプラスデッキなど、あれこれひねり出してします。
初回は120ターン耐久の「封印耐久デッキ」でクリア!
©SEGA
黄色の耐久カードの代表格「カーバンクル」を使ったデッキです。
カーくんは3ターン相手を封印というスキルなので、いかに封印を切らさず倒し切るかが全てのデッキです!
封印キープに童話系、漁師系は必須ですが、おじゃまぷよ生成のボスは封印無効なので、ウィッチで軟化させて童話消しで片付けていました。
後日、もうちょい時短したいと改良した封印耐久デッキはこちら!
©SEGA
☆7ヴァルル、カーバンクル、マタキチ、アレックス、エミリア。
ここでは盤面リセットできる「マタキチ」を使って、おじゃまぷよ消しを省略!!
封印耐久なのでスキル回転重視しつつ、☆ヴァルルで底上げした火力と、アレックス+エミリアで叩くデッキです。
リセット&ネクスト変換のマタキチのスキルを、どこまで惜しみなく発動できるかがポイント……かも。
2回目の攻略では、120ターン耐久したくなかったのでw、「いたずら妖精シリーズ」のクリスと「フィーバー動物シリーズ」のぞう大魔王で「混乱デッキ」を使ってみました。
©SEGA
クリスで剣士を混乱させて、ぞう大魔王で相手の攻撃力をダウンさせて耐久、ウィッチの初代砲でおじゃまを軟化、、、というデッキですが……
ウィッチSPリーダーはキビシすぎ(^_^;)
黄色で混乱デッキが念願だったので執念でクリアしましたが、体力3倍以上になるリーダー、ローザッテなどがあれば、そちらがオススメです!
サブでは、ローザッテをリーダーにして、サニラのターンプラスでプチ耐久しました。
©SEGA
☆6サニラは2ターンプラスなのでループはキビシイですが、童話枠の安室さんと漁師枠のナルカミで、うまく耐久できました。
鍋くまはエンハンスカードです。
ローザッテのスキルは3属性以上で同時攻撃が必要なので、ナルカミでチャンスぷよを生成すると達成しやすいです。
ローザッテ&サニラ&クリスが揃っていれば、混乱デッキも使いやすいです。
©SEGA
たまたま混乱デッキになった流れですが、ウィッチで混乱デッキより断然クリアしやすかったです。
「蒸気と暗闇の塔」
主属性1色エリア
Lv.2 紫の間 攻略デッキ
「蒸気と暗闇の塔」1色エリアの紫の間は、おそらく主属性1色エリアで、最もクリアしやすいフロア。
というのも、レアカードが少なくてもOKだから!
私も初回クリアは省コストの毒&封印デッキでクリアしています。
©SEGA
「どくりんご」&「くろいポポイ」の毒&封印デッキですが、どっちも「ぷよポイント交換所」でGETできるので(どくりんごの登場は不定期)、入手ハードルは低めです。
このデッキは封印ループがポイント。
童話がなかったのでインキュバスと漁師でスキル加速しています。
スタメンを天使で復活させつつ戦うデッキですが、復活デッキが苦手な場合は、体力3倍の「どくりんご」リーダーの方が安定感があるかも。
おじゃまぷよを生成するボスは封印無効なので、「お掃除ボーイズ」の「シド」などのリセットでぶっ飛ばすのもオススメです。
シドは後述しているマッペラデッキで活躍しています。
「どくりんご」持ってない!という場合は、単体毒の「ヤナ」も有効!
©SEGA
普通に毒封印耐久すると全体毒の「どくりんご」より時間がかかりますが、全体混乱のマッペラ(+)と組ませると、相性抜群!
混乱毒デッキは耐久面でも時短面でも快適で、めっちゃ楽しかったです♪
おじゃまぷよは、盤面リセットもできる「お掃除ボーイズ」のシドで消化。ここでは4枠にセットしています。
さらに童話と盤面を紫ぷよに塗り替える「助手シリーズ」のメルヴィルでスキル加速しています。
「蒸気と暗闇の塔」
主属性1色エリア!
52000スコアデッキ
ここからは、私の使った「蒸気と暗闇の塔・主属性1色」Lv.2フロアの52000スコアデッキのポイントをまとめています!
「主属性は1色」エリアでの52000ミッションは、カードの揃った 青の間 で初クリア♪
©SEGA
この52000スコアデッキのポイントは!
・重ねがけエンハンス
・童話系スキル
・エンハンス
・全体攻撃化
・ワイルド化スキル
といった、5つのスキルを組み合わせること。
そして、リーダー以外のスタメンには体力の低いダミーカードを入れて、本命カードを控えにセット、先制攻撃で交代することで耐久力を確保します。
このデッキでは……
©SEGA
・重ねがけエンハンス→蒸気ドラコ
・童話系スキル→ウィン
・エンハンス→フロノ
・全体攻撃化→フロノ
・ワイルド化スキル→フルシュ
となっています。
きぐるみ騎士団はエンハンス+全体攻撃化を兼ねているので、あと1枠は好きなカードを入れる事ができます。
MEMO
自由枠のオススメは、聖獣拳士などの連撃カードや、雪国などの「怯え」でダメージ2倍にする方法。
敵スタメンを一掃したあと控えから剣士が出てきたら、タップしてロックオン。連撃や怯えを入れることで、体力MAXでも1ターンで倒しやすくなります。
「きぐるみ騎士団」がない時は「すずらんシリーズ」+「まものシリーズ」でもOKです。
©SEGA
このデッキでは……
・重ねがけエンハンス→蒸気シェゾ
・童話系スキル→チキータ
・エンハンス→フェーリ
・全体攻撃化→まもの
・ワイルド化スキル→ヴィオラ
となっています。
カードさえあれば、「赤の間」から「紫の間」まで、共通のデッキ構成でクリアできます。
「蒸気と暗闇の塔」攻略 余談
「蒸気と暗闇の塔」Lv.1フロアは何となく組んだデッキでもクリアできたりしますが、Lv.2フロアはしっかりデッキを組まないとキビシイ難易度。
組めてしまえば、52000スコアの高火力デッキが一番楽ちんです。
クリアだけなら、毒や 混乱を活用したり、ターンプラスや 封印、麻痺で耐久する方法も有効!
ただし、SUNシリーズなどの攻撃力ダウン耐久だけだと、「時間切れ(スキルカウント停止)」になってしまう事もあるので要注意!
初実装時は、こわ楽しみにしていた「蒸気と暗闇の塔」でしたが、主属性1色エリアは、色んな攻略方法のある楽しいテクニカルでした♪