蒸気と暗闇の塔 主属性1色エリア
Lv.2 緑の間 攻略!
夏ルル&ヒルダ ちょい高火力麻痺デッキで行ってみた
ぷよクエ「蒸気と暗闇の塔」攻略、盛り上がってますか?
今回は珍しく、きらめくルルーでやや高火力なデッキを組めたので、忘れないうちにデッキの使い方をまとめてみました。
とはいえ、最速で24ターンかかっているので、 52000スコアを出せる瞬速デッキではありません(笑)
ヒルダを入れた麻痺耐久デッキに近いです(`・ω・´)ゞ!
麻痺は攻撃があたると解けますが、ヒルダ(+)は全体麻痺なので耐久しやすい!
ということで、早速きらめくルルー&ヒルダの「蒸気と暗闇の塔」主属性1色エリア Lv.2 緑の間 攻略デッキを見ていきましょう♪
蒸気と暗闇の塔 主属性1色エリア
Lv.2 緑の間 攻略デッキ
実際に攻略したデッキはコチラ!
![]()
©SEGA
きらめくルルー、ヒルダ、りんご、ジュリア、スザク。
控えに天使と漁師です。
カードは育成できてるほど有利ですが、今回はこんな感じのステータスでした。
カード | レベル | プラス | とっくん | スキレベ |
---|---|---|---|---|
夏ルル | MAX | 300 | 16 | MAX |
ヒルダ | 116 | 1 | 23 | 0 |
りんご | 95 | 0 | 22 | MAX |
ジュリア | 99 | 1 | 22 | 3 |
スザク | MAX | 300 | 22 | 0 |
フローレ | 110 | 2 | 0 | 2 |
漁師 | MAX | 4 | 0 | MAX |
ヒルダはスキル+で100%麻痺スキルを獲得済み!
高火力デッキとはいえ、1枚でも落とされると耐久戦になったりするので、麻痺耐久デッキになっています(持久戦が染み付いていry……)。
実際、スタメンが落とされた時に天使で復活させるまでの時間稼ぎに活躍してくれました!
りんご、ジュリア、スザクもスキル+を獲得済みですが、ジュリアのワイルド効果は1ターンなので、りんご、スザクも1ターンスキルに合わせてあります。
「スキュラ」と迷いましたが、一気に倒せる自信はなかったので、スザクで一体ずつ倒して行くデッキにしました。
回復力ダウンでスタメンが落とされることも想定して、控えに天使を入れて復活デッキにしています。
赤デッキはカードが揃ったので試してみましたが、黄の間で120ターン耐久したあとの30ターンクリアはめっちゃ快速でした。
「蒸気と暗闇の塔」攻略は、火力デッキが一番はやい!と改めて実感。
スコアミッションをクリアできるほどじゃないですが、私にしては30ターンは早いほうヽ(*´∀`*)ノワーイ
蒸気と暗闇の塔 主属性1色エリア
Lv.2 緑の間 攻略!デッキ立ち回り
「蒸気と暗闇の塔」では、共通で先制おじゃまぷよ変換があります。
Lv.2フロアでは固ぷよです。
![]()
©SEGA
この固ぷよを何とか片付けて、「ペナルティは発生しなかった!」が出たら一段落。
きらめくルルーは漁師と同じネクスト変換を兼ねたスキルなので、なるだけ早くルルーのスキルを貯めて、ヒルダのスキルを光らせておきます。
つぎは強烈な全体攻撃をはなつ左から2番めのゲンブを早急に倒すか、ヒルダのスキルで相手全体を麻痺させます。
倒すのは好きな順でOK。
とはいえ、麻痺ループが切れた時に強烈な一撃をくらうと積んでしまうので、ゲンブを最初にしました。
ヒルダ+は5ターン麻痺できるので、きらめくルルーでループしやすいです。
倒した順番はうろ覚えですが、サタンを残り2体に残すと厄介なので、なるだけ序盤に倒すのをオススメです!
麻痺は相手の行動ターンを止めることが出来ますが、攻撃が当たった時に解けてしまいます。
なので、麻痺耐久では、倒す相手とは必ずサシでやり合うことに。
サタンは残り2体あたりで攻撃パターンが変化して、なぞり消し数を減らしたり、タフネス貫通単体攻撃をするのですが、これが強烈です!
![]()
©SEGA
ここでは、すでにダメージがあったので、このままベルナールの回復力ダウンはキツイと思って、ダリダからにしました。
あとは、サタン、ベルナール、リデル、ウィンだったような。
Lv.1フロアでは、ベルナールとサタンが残って回復力がツラかったので、ここは童話を最後に残す~! とだけ念じていたのは覚えています(笑)。
なるべく威力を上げるには、きらめくルルー、りんご、ジュリア、スザクを一緒に発動して、なるべく4ヶ所消しや5ヶ所消しをすること!
きらめくルルーなど、同時消し係数を強化するスキルでは、いかに多く分離消し出来るかで、威力が全く違ってきます。
MEMO
気になった敵デッキの攻撃。
ウィン……回復盾(赤以外の攻撃)
魔界……回復力ダウン
ダリダ……緑ネクスト変換
ゲンブ……♡box変換
サタン……おじゃまぷよ&ペナルティ
リデル……割合、割合、割合、タフ貫単体。
蒸気と暗闇の塔 主属性1色エリア
Lv.2 緑の間 攻略!感想
ということで、「蒸気と暗闇の塔」主属性1色エリア Lv.2 緑の間 攻略デッキを見てきましたが……
「私にしては高火力デッキ」でクリア♪
![]()
©SEGA
魔導石ミッションである52000スコアにはまだまだですが、「ワイルドさん(50)」をGETできただけで満足です(*^^*)
「蒸気都市のルルー」で重ねがけエンハンスしたり、「カーン」or「マルス」で3ターン通常攻撃を強化したり、「スキュラ」や「きぐるみ騎士団」で全体攻撃化すれば!
私でも瞬速クリアも夢ではない! ……かも?
なんとなく高火力デッキの扱い方もわかってきた気がするので(使いこなせるとは言ってない)、つぎは「蒸気都市」が来てくれた色で、魔導石ミッションにも挑んでみたいと思います!