ぷよクエ
「プワープ秘境探検」
攻略デッキまとめ
ぷよクエの期間限定テクニカル「プワープ秘境探検」シリーズは、2020年10月に初実装された、新しいめのテクニカル。
執筆時点では「おかしなお城」「あぶない魔界」「凍てつく氷原」といったクエストが登場していて、それぞれ違ったステージ効果が待ち受けています。
ここでは、ぷよクエ「プワープ秘境探検」攻略デッキを、各クエストごとにまとめてみました。
ぷよクエ
「挑戦!おかしなお城」
攻略デッキ
「挑戦!おかしなお城」は、スキル発動数1.5倍効果のあるテクニカル。
スキルを貯めるまでに少し時間がかかるので、「スキルがたまらーん!」と憤慨しないように、気長に挑む心構えが地味に大事かも(私です)。
「挑戦!おかしなお城」で使った攻略デッキは3つです。
1つめは蒸気アルルとイスティオの単色デッキ。
![]()
©SEGA
デッキは蒸気アルル、バルティ、イスティオ、グレイス、エニシ。
蒸気アルル、バルティでWエンハンス&全体攻撃化。
グレイスで同時消し係数UPして、エニシでスキル加速&青ぷよ確保で火力を上げています。
「挑戦!おかしなお城」は「クローラス」などのダメージUPスキルで「3エンハンス」に出来ない場合は、やや耐久戦になるので、イスティオ(とっくんスキル)で防御。
2ステ以降はずっと3ターンでスキルをループさせていたので、「なんかめっちゃテクニカルっぽいデッキだ!!滝汗」と、(失敗しながら)ぷよ消しをしていた攻略デッキです(笑)。
2つめの攻略デッキは、アルル&カーバンクルを使った多色デッキ。
![]()
©SEGA
蒸気アルルを☆7にするには、かなり時間(または予算)がかかるので、蒸気なしで攻略できないかなぁと試したデッキです。
デッキは、アルル&カーバンクル、しんげつのシェゾ、チャーミードラコ、きらめくルルー、ローザッテ。
こっちはこっちで全部☆7フェスですが、同時消しが苦手だったり、スキルループきつい、、という場合は、こっちのデッキの方が楽!
アルル&カーバンクルは連鎖回復できるので、サボらず2連鎖していけば耐久面は安定でした。
その他の攻略デッキや「おかしなお城」の攻略ポイント、攻略デッキの立ち回りなどは、こちらでまとめています。
ぷよクエ
「挑戦!あぶない魔界」
攻略デッキ
「挑戦!あぶない魔界」は、1ターンでスキルを2回までしか発動できないテクニカルクエスト。
複数ターンに効果のあるスキルを使ったり、スキルを数ターンに割り振って使う戦略がポイントになってきます。
ということで、「挑戦!あぶない魔界」攻略デッキはこちら!
![]()
©SEGA
チャーミードラコ、きらめくルルー、蒸気都市のルルー、火消しのスザク、ホウジョウ。
控えはフローレとあかきウィッチです。
「挑戦!あぶない魔界」では、開幕で回復力をダウンされるので、スタメンが落とされやすいです。
「蒸気と暗闇の塔」のように、リーダー以外のスタメンにダミーカードをセットする事でも対応できますが……
せっかく複数ステージあるので、久しぶりに天使で復活デッキを使ってみました。
3ステではランダム1体封印で火力が安定しないので、ホウジョウで反射して対応しています。
「あぶない魔界」の攻略ポイント&攻略デッキの立ち回り方は、こちらでまとめています。
ぷよクエ
「挑戦!凍てつく氷原」
攻略デッキ
「挑戦!凍てつく氷原」は、フィールド効果「雪」の発生するテクニカル!
また、「あぶない魔界」と同じくスキル発動数は1.5倍となっています。
「挑戦!凍てつく氷原」攻略デッキは、フェスカードなしの毒耐久デッキと、蒸気都市のシェゾ&サミュの時短デッキを使ってみました。
まずは毒デッキから!
![]()
©SEGA
毒デッキは、シグレ、サビク、ロティオン、どくりんご、チキータ。
ロティオンの「とっくんスキル」で防御しつつ、どくりんごの毒で仕留めていくデッキです。
フェスカードゼロデッキですが、毒耐久なので時間がかかります……。
続いて蒸気デッキ!
![]()
©SEGA
蒸気デッキは、蒸気都市のシェゾ、シグレ、サミュ、ロティオン、チキータ。
ロティオンで防御するのはさっきのデッキと同じですが、こちらは蒸気シェゾ&サミュで時短しています。
重ねがけエンハンス&全体攻撃化で、3ステージの全盾明けから2ターンで撃破する事ができます。
「挑戦!凍てつく氷原」の攻略ポイント&攻略デッキの立ち回り方は、こちらでまとめています。
ぷよクエ
「プワープ秘境探検」
攻略余談
「プワープ秘境探検」は3ステージ構成なので、「蒸気と暗闇の塔」より1クエストにかかる時間は長めです。
高難度クエストだけあって、クリアすると初回クリア報酬でフェスカードなどの☆7変身に使える「ワイルドさん(50)」をGETする事ができます。
開催は不定期ですが、じっくり挑んで「プワープ秘境探検」を攻略していきましょう!