【ぷよクエ】
トレジャー見つけ隊!
攻略ポイントまとめ
ぷよクエの新イベント「トレジャー見つけ隊」!
「トレジャー見つけ隊」は、「ナゾ盾」を突破して「金貨」「銀貨」を集めるイベント。
「トレジャー見つけ隊」では報酬カードもなかなか強めですが、「ワイルドさん(50)」や「ぷよフェス確定チケット」などの豪華景品も、目玉の1つとなっています。
ここでは、ぷよクエ「トレジャー見つけ隊」イベントの攻略ポイントをまとめてみました。
トレジャー見つけ隊!前情報
「トレジャー見つけ隊」イベントでは、まず「地図あつめクエスト」で「地図」を集めます。
「地図」が貯まったら、今度は「地図」を消費して「ナゾ盾クエスト」に挑んで、「おたから金貨」と「おたから銀貨」を集めます。
「金貨」と「銀貨」を集めたら「報酬交換所」で欲しい景品と交換♪
![]()
©SEGA
「地図」「おたから金貨」「おたから銀貨」は、次のイベントまで持ち越し出来ないので、必ずイベント期間中に景品と交換しましょう!
トレジャー見つけ隊!
地図あつめポイント
「地図あつめクエスト」では、「やるき」を多く消費するほど「地図」と「銀貨」が多くドロップします。
クエストの難易度はかなり易しいので、魔神などの自動全体攻撃で周回すると楽ちんです♪
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
©SEGA
「トレジャー見つけ隊」では「金貨」「銀貨」の獲得数が多くなる「特攻カード」がありますが、「地図」には効果がありません。
どの「やるき」消費量でも獲得できる「地図」の割合は同じなので、単純に「やるき」多めで挑むと早く地図が集まります。
「地図」には効果はありませんが、「銀貨」特攻カードをデッキに入れると、「銀貨」の獲得数がUPします。
やるき10 | 地図15/銀貨5 |
---|---|
やるき30 | 地図45/銀貨15 |
やるき80 | 地図120/銀貨40 |
トレジャー見つけ隊!
金貨・銀貨集めポイント
「ナゾ盾クエスト」には「甘口」「辛口」「激辛」の3つの難易度があります。
それぞれ3段階の「地図」消費量があって、「地図」をたくさん使うほど「金貨」「銀貨」を多く獲得できます。
1つの難易度内では「地図」を何枚使ってもクエストの内容は同じなので、多く「地図」を消費して挑むほど時短できます。
金貨・銀貨を効率よく集めるなら、「激辛の地図300」で周回すると、より多くかつ早く「金貨」「銀貨」を集める事ができます。
甘口 | ||
---|---|---|
地図10 | 地図30 | 地図50 |
金貨3/銀貨7 | 金貨9/銀貨21 | 金貨15/銀貨35 |
辛口 | ||
地図20 | 地図60 | 地図100 |
金貨6/銀貨20 | 金貨18/銀貨60 | 金貨30/銀貨100 |
激辛 | ||
地図30 | 地図150 | 地図300 |
金貨10/銀貨40 | 金貨50/銀貨200 | 金貨100/銀貨400 |
金貨集め地図消費効率
甘口10=甘口30=甘口50=辛口20=辛口60=辛口100<激辛30=激辛150=激辛300
銀貨集め地図消費効率
甘口10=甘口30=甘口50<辛口20=辛口60=辛口100<激辛30=激辛150=激辛300
ちなみに「ナゾ盾」クエストをクリアできない時は、消費した「地図」のいくらかが返ってきます。
私は「地図300」で撤退したとき、「地図」180が返ってきました(見間違いでなければ)。
トレジャー見つけ隊!
特攻カードを活用しよう!
「トレジャー見つけ隊」の「特攻カード」には、
「おたから金貨」の獲得数がUPする特攻カードと、
「おたから銀貨」の獲得数がUPする特攻カードがあります(※銀貨特攻は実質3回目開催のコラボから登場)。
「金貨特攻」と「銀貨特攻」は別のカードな事が多いので、特攻カードが沢山ある時は、優先して集めたい方の特攻カードを多くデッキにセットしましょう。
第1回では「初代ぷよシリーズ」に金貨特攻がついたので、特にコラボ以外では、今後も既存シリーズに特攻効果がつく可能性もあります!
イベントが始まったら、まずは手持ちに特攻カードがあるか、一度カードBOXで確認してみましょう♪
検索の仕方は、デッキ編集画面で「属性/ならべかえ」ボタンをタップ。
![]()
©SEGA
「しぼりこみ」タブの「詳細」ボタンをタップして、「イベント特攻」の「あり」にチェックを入れて「OK」をタップすれば、一発で検索できます。
![]()
©SEGA
特攻カードは控えでもOK、途中で落とされても効果は変わりません。
なので「ナゾ盾」がクリアできる、特攻カードを沢山持ってる場合は、デッキはリダサポふくめ全て特攻カードにするのがオススメ。
ただ、攻撃力倍率が低いリーダーだとパワー不足になることもあるので、「ナゾ盾」を攻略しづらかったり、火力不足な時は、リーダーだけは強めのカードにしておきましょう。
また、特攻レベルは1~3まであり、レベルが高いほど獲得数もUPします。
![]()
©SEGA
特攻効果は「ギルドメンバー以外のサポ」だと効果半減するので、同じ特攻を使うならギルド内サポがおすすめ。
ただし、ギルド内でレベル1の特攻を借りるより、特攻レベル3の外部サポを使った方が獲得数が多くなる事もあるので、状況によって使い分けると効率的です。
ちなみに、レベル1~2特攻は、甘口、辛口、激辛の、どの難易度で、いくつ地図を使っても地図効率は同じですが……
レベル3特攻は、激辛が効率的。
以下は第1回と第2回開催時に、金貨の特攻効果を調べたもの(あくまで独自調査です)。
特攻 | 甘口 10/30/50 | 辛口 20/60/100 | 激辛 30/150/300 |
---|---|---|---|
Lv.1 | +1/+3/+5 | +2/+6/+10 | +3/+15/+30 |
Lv.2 | +2(/+6/+10) | +4(/+12/+20) | +6(/+30/+60) |
Lv.3 | +3/+9/+15 | +6/+18/+30 | +10/+50/+100 |
レベル1は手持ちカード、レベル3はギルメンさんのサポをお借りして調べたもの。
レベル2は公式発表と上記データを元にした推測です(甘口・辛口では1倍/3倍/5倍、激辛では1倍/5倍/10倍と地図消費量と特効効果は比例している)。
レベル3特攻では、辛口地図100を3回クリアするより、激辛で地図300を1回クリアした方が、金貨をより多く獲得できます(激辛地図150を2回でも同じ)。
トレジャー見つけ隊!
ラッキーボスって?
「ナゾ盾クエスト」を周回してると、たまに出てくる「おたからリス」。
![]()
©SEGA
こちらは撃破するとクリア時に「ラッキーボーナス」で金貨がもらえるので、出てきたら気合を入れてクリアしましょう!
「おたからリス」で獲得できる金貨は
甘口(地図10)では金貨5枚、
甘口(地図30)では金貨15枚、
甘口(地図50)では金貨25枚、
辛口(地図20)では金貨10枚、
辛口(地図100)では金貨50枚、
激辛(地図150)では金貨100枚、
激辛(地図300)では金貨200枚でした。
「おたからリス(ラッキーボス)」の出現率は、どちらかというと低めな感じ(運か)。
私の場合だと、第1回開催で激辛周回中、銀貨を4000枚集めるまでに3回しか出てきませんでした。
「ナゾ盾クエスト」は時間もかかるので、「おたからリス」狙いで地図消費少なめで何度も周回するより、「激辛・地図多め」でさくさく進む方が早いかも知れません。
「ナゾ盾クエスト」攻略
「ナゾ盾クエスト」には「甘口」「辛口」「激辛」の3つの難易度があります。
敵の強さは、「ナゾ盾」を破壊できれば、さほど強いわけではないものの、攻撃されると確実に2体ずつ落とされる感じ(第1回開催時)。
一部のナゾ盾は、クリアするとさらに難しいナゾ盾に変化することもあります(実質3回め開催から)。
「ナゾ盾」「ステージ効果」「デッキルール(サポも対象)」の内容は、難易度ごとに「詳細」ボタンから確認できるので、挑む前に覗いてみましょう!
デッキは、「ナゾ盾」に手間取っていると、どんどんカードを落とされるので、特攻じゃなくても、控えまでしっかりセットするのがオススメ!
控えカードがないと、そのぶん早くゲームオーバーになってしまいます。
また、「ナゾ盾クエスト」ではカードのスキルが使えないので、リーダーやサポは「リーダースキル」に注目して選んでみましょう!
おすすめは、チャーミードラコなどの「攻撃力UP+なぞり消し数を多くする」リーダーや……
「きらぼしのレムレス」「もっとあやしいクルーク」などの、ネクストチャンスぷよ変換リーダーが、かなりおすすめ。
私はネクスト変換系の「宮ツインズ」を愛用しています(ハイキュー!!コラボカードです)。
「ナゾ盾」攻略!属性攻撃お題の注意点
私が「ナゾ盾」で1番厄介だと思っているのは、「○色と○色で同時攻撃発生」といったお題。
![]()
©SEGA
このお題では、指定の2色で「同時に」攻撃を発生させないとクリアできません。
「攻撃発生」系のお題がある場合は、デッキに指定色のカードを何枚か入れておいたり、副属性でカバーするといった対策をしておくと安心です。
どこかで指定色のカードがデッキから全て消えると、実質的に攻略不可となり、撤退するしかありません。
「ナゾ盾」では2つ以上のお題が同時に出る事がありますが、ここでは「おじゃま消し」よりも注意したいお題です。
「ナゾ盾」攻略!同時消しのコツ
「ナゾ盾」で出てくる「10個以上同時消し」といったお題は、慣れがないとちょっと難しいかも知れません。
![]()
©SEGA
「ナゾ盾クエスト」では敵の攻撃ターンに余裕があるので、1発で同時消しを狙うより1・2ターンを使って盤面を整える(整地する)と達成しやすくなります。
例えば「ここあと1個なぞれたら~~!!!」と思うところを、連鎖にならいように先にぽちっとなぞり消しておいたりしました。
最初は思わぬところで連鎖になったりしますが、数ターン使って消すのに慣れてくると、同時消しは敵じゃなくなります♪
具体的には、数ターン使って5個5個で消せるまとまりを作ったり、4個ずつ消せるまとまりを3つ探すのも有効です。
それでもやっぱり一気に消したい時は、「なぞり消し数UP」のリーダーやサポを使うと、「あと1個!」に手が届いて、同時消しを達成しやすくなります。
イベントカードだと「☆7おかしらつきのミヤビ」で+2個。
代表的なフェスカードでは、「しんげつのシェゾ」は☆7で+2個。
「チャーミードラコ」「サタン&カーバンクル」「しゅんげきのルルー」は☆7で+3個。
「ワイルドさん(50)」で変身できないフルパワーカードの「あんどうりんご」なども、☆7で+3個できます。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
©SEGA
「ナゾ盾」攻略!色ぷよを多く消すには
1色のぷよを16個とか、2色のぷよを10個ずつ消すといったお題です。
![]()
©SEGA
欲しい色ぷよって盤面にない時はホントにないし、落ちてこない時はなかなか落ちてこないですよね。
とにかくぷよを消していくしかないですが、6連鎖以上などでチャンスぷよを生成して、大連鎖チャンスで消し数を稼げると少し楽です。
カードがあれば、ネクスト変換チャンスぷよ系のリーダースキルだとより安定します。
☆7「きらぼしのレムレス」☆6「もっとあやしいクルーク」などは、9個以上同時消しでネクストぷよを2個チャンスぷよに出来ます(※画像は☆7)。
![]()
![]()
©SEGA
「トレジャー見つけ隊」感想
「トレジャー見つけ隊」イベントは、昔あったぷよぷよ系ゲーム「なぞぷよ」を「ぷよクエ」風にした感じ。
第1回の景品では、
ワイルドさん(50)を2枚、
ぷよフェス確定チケットを3枚、
10%チケットを6枚、
報酬カードと☆6変身素材を狙って挑戦!
そこまでに必要な金貨・銀貨は、金貨5060、銀貨11780。
特攻Lv.1フルデッキで周回したところ、金貨銀貨は10:9くらいの割合で集まり、まさかの銀貨不足で、金貨がけっこう余りました( 'ω')アレ?
![]()
©SEGA
「ワイルドさん40」で変身できるカードだったのでWSはスルーしてたのですが、追加で銀貨を集めてWSを交換したり、金貨だけで交換できる「トリュフ」「素材ぷよ」と交換したので、まるっと無駄にはなりませんでしたが……。
もうちょっと金貨だけで交換できる景品とか、いっそ金貨を銀貨に交換できたらなぁ~と思ったりしました。
そういった声が多かったのか、第2回開催では金貨だけで交換できる「ワイルドさん(50)」なども登場して、金貨の使いみちが増えていましたね!
「トレジャー見つけ隊」は豪華な景品が目玉!
フェスカードのWSなども景品に登場しているので、じっくり取りくんで、お目当ての報酬をGETしたいですね!