蒸気と暗闇の塔
主属性1色 Lv.2 攻略!
混乱デッキの使い方

2019-03-31

「蒸気と暗闇の塔」Lv.2は敵の体力がめっちゃ多いですが、「主属性1色」エリアは高火力が出せなくても、デッキ次第でクリアすることが出来ます。

ここでは、「蒸気と暗闇の塔・主属性1色」Lv.2攻略で使える「混乱デッキ」の使い方をまとめてみました。

\タップで目次を表示・非表示できます/

蒸気「主属性1色」攻略!
混乱デッキのポイント

今回見ていく「混乱デッキ」は、「蒸気と暗闇の塔・主属性1色」のLv.2攻略で有効!

ポイントは、Lv.2で控えから出てくる剣士に混乱スキルを使うこと。

剣士は強化な割合攻撃をしてきますが、これが混乱で相手に3回ほど当たると、ほぼ一撃できます。


©SEGA

全ての相手に2,3発ずつ割合が入ると理想的な展開!

あとは攻撃スキルを1回発動すれば一撃できます。

単体混乱スキルを使う場合は、ターンプラス、反射、盾、攻撃力ダウンなどのカードを1枚入れておくと、耐久しやすくなります。

ただし、「混乱デッキ」は基本「運デッキ」!

混乱した相手の攻撃はどれに当たるからは分からないで、全ての相手に2,3回割合が入る前に、剣士自身に3回あたった時点で積みになります。

というのも、割合3発あとの体力はほんとにちょっと。

ミーシャなど単体混乱スキルの多くは「攻撃して混乱させる」ものが多いので、混乱させる時に倒してしまうんですね。

攻撃なしの混乱スキルでも、「残り体力1」の時に割合攻撃を受けると「ダメージ1」を受けるので、何度も剣士に割合が当たった場合は倒してしまいます。

こうなると、混乱デッキの意味がないほどの長期戦になってしまいます。

場合によっては「時間切れ」になるので、序盤で剣士が落ちた場合は、私は潔く撤退しています。

「おじゃま対策」には、「おじゃまぷよ生成」するボスも混乱させておくか、「お掃除ボーイズ」や「日本妖怪シリーズ」などの「ネクスト変換+盤面リセット」スキルで片づけるのも楽です。

「混乱デッキ」は混乱カード(と耐久カード)があれば、「主属性1色Lv.2」のどのフロアでも有効。

「混乱デッキ」は「全体封印」「全体麻痺」とは相性がよくないので、耐久カードは「ターンプラス」などがオススメ。

私は 紫の間などで混乱デッキを使っています。

運は絡むものの、決め手となるカードがない場合でも攻略できる、ターンプラスで120ターン耐久するよりは気楽なところが、混乱デッキの魅力かな~と思います。

SHARE

メインカテゴリー

ぷよクエルなかのひと

☆natuyuki☆
マイペースにぷよクエる日々のメモを発信中。アルル世代のUR1000超え まったり無課金ユーザーです