蒸気と暗闇の塔
3属性以下 Lv.2 赤の間
攻略デッキまとめ
蒸気と暗闇の塔、楽しんでますか?
「蒸気と暗闇の塔」はエリアが多くて、ゆっくり攻略してる余裕ないよー!という声も聞こえてきそう(^^;)
かくいう私もその一人。
回収したいフロアが多いので、できるだけさくっと勝ちたーい!と思ってしまいます。
ここでは、「蒸気と暗闇の塔」3属性以下 Lv.2 赤の間の攻略ポイントと、攻略デッキ、52000スコアデッキをまとめています。
早速いってみよー!٩(>ᗜ<*)و
蒸気と暗闇の塔
3属性以下 Lv.2 赤の間
攻略ポイント
蒸気と暗闇の塔3属性以下エリアは、全2ステージ。
1ステージでは、3ターンで星の魔導師から割合全体攻撃、カバルーンの爆発で2000前後のダメージを受けます。
さらにプリズムボール変換、次のターンではスキル発動数+15されるので、その前に倒してしまいましょう!
スキルは光らないまでも、できるだけ発動に近づけて、割合攻撃前に突破するのがポイントです。
2ステージでは、3ターンの間、相手デッキには「デッキ指定色」の色盾がつき、こちらのバランスタイプのカードは行動封印されます。
ここで注目するのは左から2番めの呪騎士。
©SEGA
耐性盾がびっしりついていて、状態異常は効きません。
呪騎士は開幕から3ターンめで全体攻撃を放ちますが、これに当たると1ターンの間、攻撃力が大幅にダウンします。
次のターンでは、一撃で落とされるレベルの強烈な全体攻撃がくるので、その前に呪騎士を倒すのがポイント!
あとは、できれば一気に倒してしまうのがオススメ。
耐久する場合は、色盾を出す「潮騒の騎士」(一番右)、おじゃま生成&ペナルティのある「異世界の旅」(一番左)を優先的に倒すと楽かも知れません。
蒸気と暗闇の塔
3属性以下 Lv.2 赤の間
攻略デッキ
まずは、サブで使った乙姫セリリの耐久デッキ。
©SEGA
デッキは、乙姫セリリ、グレイス、ローザッテ、セイリュウ、ラトス。
乙姫セリリは青デッキ向けリーダーですが、副属性に青を持つローザッテも守備範囲。
ラトスは呪騎士対策。
グレイスで同時消し係数UP、セリリでワイルド化、ローザッテで攻撃力UPして、セイリュウの連撃で叩き込むデッキです。
最大のポイントは、1ステージで割合攻撃を受ける前に突破すること!
割合攻撃を受けてしまうと耐久が難しくなるので、3ターンで倒そうとカードを☆7変身したり、レベルを上げたり、とっくんしたり……と、育成がかなり捗りました(ー∀ー;)
2ステージでは、呪騎士の攻撃前にラトスのスキルを発動して防御!
あとは呪騎士→異世界の旅→芸術家&潮騒→仙女と倒していき、じっくり耐久。
26ターンでクリアでしたが、長かった、、。
おじゃまぷよを自力で片付けるのが結構大変で、何度かラトスの「かばう」で対応。控え先頭にシエルを入れて、復活させて防御したりしてました。
蒸気と暗闇の塔
3属性以下 Lv.2 赤の間
52000攻略デッキ
こちらは52000スコア達成デッキ!
©SEGA
デッキは、蒸気アルル、きぐるみ騎士団、グレイス、ユーリ、ラトス。
グレイスで同時消し係数UP、ユーリでワイルド化、きぐるみ騎士団で攻撃力UP+全体攻撃化した通常攻撃を、蒸気アルルで重ねがけエンハンスして叩き込むデッキです。
重装兵ラトスは「かばう」呪騎士対策カード。熱砂の旅のサゴなどでもOK。
体力によって「かばう」で選手交代となるので、控えに1枚、攻撃力の高いカードなどを入れておきましょう!
ポイントは、1ステージでなるべく青ぷよを消して、スキル数にプラスされる前に突破すること!
2ステージでは、呪騎士の攻撃ターンまでにラトスのスキルを貯めて発動。♡BOXで回復して落ちないように気をつけます。
その間に他のカードのスキルを貯めたり、すでに貯まっていれば、少し整地してターンを進めます。
呪騎士からの攻撃は重装兵が受けてくれるので、他のカードは攻撃力ダウンされません。
©SEGA
あとは、蒸気アルル、きぐるみ騎士団、グレイス、ユーリを発動。
盤面をよく見て、4ヶ所同時消し、できれば5ヶ所同時消しすると、強力な全体攻撃で一気に相手デッキを倒せます。
©SEGA
「異世界の旅」は体力が多く残りやすいので、もう1回、4ヶ所以上同時消しをしてクリア♪
このデッキで52000スコアに届くには、クリアターンや最高ダメージによって5~6連鎖くらいが目安。
1ステや2ステ序盤で、なるべく連鎖できると楽ですね。
蒸気と暗闇の塔
3属性以下 Lv.2 赤の間
攻略余談
ということで、「蒸気と暗闇の塔」3属性以下 Lv.2 赤の間の攻略デッキを見てきました!
3属性以下の攻略ポイントである呪騎士対策は、「重装兵」や「熱砂の旅」などで「かばう」のがオススメ!
「かばう」カードがない場合は、「3属性以下攻略まとめ#Lv.2攻略ポイント」で紹介している「全属性反射」や「他属性」で防ぐ方法もアリです。