ぷよクエ「盾割りスキル」カードまとめ
ぷよクエの高階層ギルイベで役立つ「ダメージカット後のダメージをUP」させる、いわゆる「盾割り」スキル。
「マジカルウォール」シリーズに始まったスキルですが、「盾割り」できるカードも増えてきました。
ちょっと混乱してきたので、ここでは代表的な「盾割り」カードを「ダメージ倍率順に」まとめてみました。
☆7「マジカルウォール」シリーズ
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
©SEGA
「テラ」「フェーン」「リレシル」「アージス」「セリティ」が、このシリーズの仲間です。
☆7では、2ターンの間、このカードの主属性色盾のダメージカット後のダメージを3.5倍にします (ダメージカット前のダメージを上限とする)。
発動数は主属性ぷよ消し40個。
☆6では、2ターンの間、このカードの主属性色盾のダメージカット後のダメージを3倍にします (ダメージカット前のダメージを上限とする)。
発動数は主属性ぷよ消し42個。
このカードの「主属性と同じ色盾」のみに効果があるので、黄色デッキならアージス、緑デッキならリレシル、と使い分けるのがポイントです。
コスト40カードなので、☆7変身には同じ☆6カード5枚か、「ワイルドさん(40)」を使います。
☆7「ムシュト」
![]()
©SEGA
ムシュトは「カミの癒やし手」シリーズの仲間ですが、「盾割り」スキルを持っているのはムシュトだけです。
☆7「ムシュト」のスキルは、2ターンの間、全属性盾のダメージカット後のダメージを3.5倍にします(ダメージカット前のダメージを上限とする)。
スキル発動数は据え置き、青ぷよ消し40個です。
☆6「ムシュト」のスキルは、1ターンの間、全属性盾のダメージカット後のダメージを3倍にします(ダメージカット前のダメージを上限とする)。
スキル発動数は、青ぷよ消し40個。
ムシュトは「全属性」に色盾に効果があるので、青デッキはもちろん、多色デッキでも使い回せるスキルです。
全盾戦では有利属性デッキでダメージ軽減する事が多いので、個人的には青デッキ要員です。
コスト40のカードなので、☆7にするには同じ☆6カード5枚か、「ワイルドさん(40)」を使います。
☆6「感覚の魔術師」シリーズ
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
©SEGA
☆6「味覚の魔術師」シリーズのスキルは、1ターンの間、このカードと同じ属性色盾のダメージカット後のダメージを3.2倍にします(ダメージカット前のダメージを上限とする)。
発動数は、自属性ぷよ消し40個。
執筆時点では☆7未実装ですが、☆6時点での3.2倍率はマジカルウォールを超えているので、☆7解放されれば3.5倍を超える予想です。
コスト30カードなので、☆7変身には同じ☆6カード5枚か、「ワイルドさん(30)」で変身できるのもポイントです。
☆7「バナナの魔人アイン」
![]()
©SEGA
「バナナの魔人アイン」は、第9回プワープチャレンジのイベントカードです。
☆7でのスキルは、3ターンの間、全属性盾のダメージカット後のダメージを3倍にします(ダメージカット前のダメージを上限とする)。
発動数は紫ぷよ消し40個。
3ターン「盾割り」できるカードは珍しいですね!
全属性の色盾に有効ですが、倍率は☆6「マジカルウォール」、☆6「ムシュト」などと同率になっています。
コスト38なので、☆7にするには同じ☆6カード5枚か、「ワイルドさん(40)」を使います。
ぷよクエ「盾割り」スキル余談
「盾割り」スキルは、全盾戦の高火力デッキで威力上げに役立ちますが、普段は、ほぼ出番はありません。
ギルイベは数少ない活躍の場なので、お気に入りのカードを存分に活躍させるもよし、ダメージ倍率を追求するもよし、効果ターン数などでデッキによって使い分けるもよし!
自分のペースで楽しみましょう♪