蒸気と暗闇の塔 主属性5色エリア
Lv.1 紫の間 攻略デッキまとめ
ぷよクエ「蒸気と暗闇の塔」! 楽しんでいますか?(*^^*)
「主属性は5色で挑戦」エリアには「スタメンに5色揃える」デッキルールがあり、Lv.1とLv.2のエリアがあります。
![]()
©SEGA
ここでは「蒸気と暗闇の塔」主属性5色エリアの、Lv.1 紫の間の攻略ポイントや、実際に使った攻略デッキの使い方をまとめてみました。
フェスカードなしの攻略デッキ2つと、よく分からないまま全力突進した初回クリアデッキです。
主属性5色 Lv.1
紫の間 攻略ポイント
![]()
©SEGA
紫の間、ラフィソルは全盾ボス!!
ボス1体のみでじっくり観察できたので、今回は最初に行動パターンをメモって見ながら攻略しました。
紫の間1 ラフィソル。
盾:全色盾、混乱、麻痺、封印、ターンプラス。
先制 6ターン全色回復盾
1 プリズム、おじゃま変換
2 3体攻撃、3ターン毒 3000
3 3体攻撃、スキル+10 強烈15000
4 3体割合ダメージ
5 休み
6 おじゃまペナルティ(おじゃまの数x10万
7 3体攻撃、3ターン毒 3000
8 ♡をプリズムに変換
9 全体攻撃してスキル+10(強烈
0 連撃(主属性3000副属性1000
上段プリズム下段おじゃま変換から、以下ループ。
開幕6ターンは回復盾がつくので、無属性ダメージ以外の攻撃スキルは盾が切れてから発動しましょう!
「主属性は5色で挑戦」エリアは、ボスと同色のカードをリーダーにする事で、強烈なスキル+10攻撃を回避できます。
また、多色デッキが組めない、苦手な場合は、あえてリーダー以外のスタメンに体力の低いカードをセットして、敵の攻撃でデッキを入れ替える方法もあります。
私は単色デッキが使いやすいので、ほとんどこの入れ替えデッキで攻略しています。
紫の間は割合以外の全体攻撃がないので入れ替わりづらいですが、耐久力のあるリーダーなら耐える事もできます。
ここからは、実際に使った攻略デッキを見ていきましょう!
主属性5色 Lv.1
紫の間 攻略デッキ①
主属性5色 Lv.1紫の間で一番オススメなのは固定ダメージデッキ!
![]()
©SEGA
すべて☆7で、アビス、剣士ラフィーナ、サムライモール、アウルベア、さそりまん。
剣士ラフィーナ&どうぶつシリーズによる固定ダメージのスタメンデッキです。
本当はリーダーをラフィソルにすると、スキル発動数が減ってスピードアップできます。
私は持ってなかったのでアビスをリーダーに。
☆7天使は「味方全体」に効果のあるリーダースキルで、体力・回復力が上がり、3連鎖で自動回復できます。
♡BOXがなくても3連鎖で回復できるので、毒、割合攻撃を受けても耐久しやすくなります。
ギルメンさんに教えてもらったデッキを自分用に直したデッキですが、11~7ターン前後でスピード討伐できるので、周回デッキにもオススメです♪
剣士ラフィーナと☆7どうぶつが1枚あればスキル1周めで撃破できるので、剣ラフィとケットシーで入れ替え黄色デッキを使ったりもしていました。
![]()
©SEGA
主属性5色 Lv.1
紫の間 攻略デッキ②
主属性5色紫の間は全盾ボスですが、Lv.1では毒盾がないので毒デッキも有効です!
![]()
©SEGA
デッキは、アビス、ダミーカード4枚、
控えに、ヤナ、どくりんご、ワタ、シド。
毒は単色デッキが使いやすいので、スタメンに体力の低いカードをセットした「入れ替えデッキ」にしています。
ヤナ、どくりんごはおなじみ毒カード。
どちらもベントカードで、時々「ぷよポイント交換所」にも登場しています。
毒は割合ダメージを与える事ができるので、毒盾さえなければ全盾だろうとカンケイなし!
フェスカードや高火力カードがなくとも、30ターン前後で手堅くクリアする事ができます。
![]()
©SEGA
ワタはネクスト変換でのスキル加速役。
紫の間では、プリズムボール変換のあとにおじゃま変換があり、そのあと一定ターン後にペナルティがあります。
「おそうじボーイズ」の「シド」を使うと、フィールドリセット+ネクスト変換ができるので、おじゃま消しの手間が省けてとっても楽ちん!
もし手元にあれば、ぜひ使ってみてくださいね。
主属性5色 Lv.1
紫の間 攻略デッキ③
もう1つ、フェスなしの攻略デッキ! こちらは、ほぼイベントカードデッキです。
![]()
©SEGA
おかしなユエ、ダミーカード4枚、
控えに、ダークじゃないアルル、バナナの魔人アイン、フェーリ、ルーダ。
スタメン入れ替えデッキで、5枚中4枚がイベントカードなデッキです。
紫の間は全盾ですが、フェーリのエンハンス、バナナアインの盾割り、ルーダの怯えを合わせる事で、威力を上げることができます。
ポイントは、ラフィソルがプリズムおじゃま変換した時に、狙ってアルルのスキルを発動すること!
火力上げとおじゃま処理が同時にできて楽ちんです♪
紫の間は毒と割合攻撃でじりじり体力を削られるので、スタメン入れ替えを待ってるうちに落とされやすいですが……
ここをカバーするのがおかしなユエ!
こちらも3連鎖で自動回復できるので、♡BOXがない時でも回復する事ができます。
こちらはスキル3回目で撃破できました。
主属性5色 Lv.1
紫の間 攻略デッキ④
うってかわって、こちらは予備知識ゼロから手探りで挑んだ初回クリアデッキです。
今回の蒸気の塔攻略で、はじめてにして唯一のスタメン5色デッキです。
![]()
©SEGA
アルル&カーバンクル、しんげつシェゾ、チャーミードラコ、バナナアイン、オトモ王子。
紫の間は紫リーダーでいけばいいと気づかなかったので、あるかばで回復耐久しています。
しんげつでエンハンス、オトモ王子で重ねがけエンハンス、アインで盾割り、アルル&カーバンクル、チャーミードラコで攻撃、というデッキ。
さすがにWエンハンス、あるかば砲(スキル+)で、一撃できました。
「蒸気と暗闇の塔」
主属性5色 Lv.1紫の間感想
紫の間は、主属性5色エリアで最初に挑んだフロア。
初回は素直に5色スタメンデッキで挑みましたが、めっっっちゃ、やりづらかった!
普段単色デッキを好んで使っているので、5色を効率よくスキル貯める消し方って~?? と悶絶しながらのぷよ消し!
いや~5色デッキはキツイ、、、と思い、他のフロアはスタメン入れ替えの単色デッキメインで挑んでいます。
紫の間は毒と割合攻撃でじりじり体力を削られて入れ替えが難しいですが、固定ダメージデッキではスタメンでスピード討伐できるので、周回にもオススメ♪
ばりばりクリアして、周回報酬を集めちゃいましょう♪