蒸気と暗闇の塔 主属性5色エリア
Lv.2 赤の間 攻略デッキまとめ
ぷよクエ「蒸気と暗闇の塔」! 楽しんでいますか?(*^^*)
「主属性は5色で挑戦」エリアには「スタメンに5色揃える」デッキルールがあり、Lv.1とLv.2のエリアがあります。
![]()
©SEGA
ここでは「蒸気と暗闇の塔」主属性5色エリアの、Lv.2 赤の間の攻略ポイントと、実際に使った攻略デッキの使い方をまとめてみました。
手探りで突進した初回クリアデッキと、54000スコアデッキをまとめています。
主属性5色 Lv.2
赤の間 攻略ポイント
![]()
©SEGA
主属性5色エリアは、青の間以外はボスひとり。
ボスの行動パターンが分かると落ち着いて攻略できるので、メモってみました。こんな感じです。
赤の間2 ドッペルアルル。
盾:怒り、怯え、混乱、麻痺、毒、封印、ターンプラス。
先制 全体を6ターン封印
1 全体割合攻撃
2 3体攻撃して3ターン怒りに10000青なら半減
3 3体攻撃スキル+10通常で50000青なら半減
4 ランダムプリズムボール20個
5 連続(主属性10000副属性3333
6 プリズムを固ぷよに変換
7 休み
8 連撃(赤主属性10000紫副属性3333
9 全体攻撃してスキル+10(発生なし
0 おじゃまペナルティx10万(据え置き
全体割合攻撃、以下ループ。
「主属性は5色で挑戦」エリアの攻略ポイントは、ボスと同色のカードをリーダーにすること!
こうする事で、強烈なスキル+10攻撃を回避できます。
また、多色デッキが組めない、苦手な場合は、あえてリーダー以外のスタメンに体力の低いカードをセットして、敵の攻撃でデッキを入れ替える方法もあります。
私は単色デッキが使いやすいので、ほとんどこの入れ替えデッキで攻略しています。
「蒸気と暗闇の塔」主属性5色 Lv.2 赤の間の最難関は、プリズム変換20個からの固ぷよ消し!
童話などのなぞり消し数を増やすカードを使うと、「おじゃま変換」前になぞり消すことができてベンリです。
ここからは、実際に使った攻略デッキを見ていきましょう!
主属性5色 Lv.2
赤の間 攻略デッキ
今回の初回攻略デッキはこちら!
![]()
©SEGA
アザウィア、ダミーカード4枚、
控えに、きらめくルルー、蒸気ルルー、りんご、スザク。
スタメン入れ替えデッキです!
アザウィアでワイルド化、蒸気ルルー&りんごでWエンハンス、きらルルで同時消し係数をUP、スザクで叩き込む高火力デッキです。
アザウィアは開始4ターン割合回復できるので、スタメンで怒り攻撃があたっても耐久しやすいので、リーダーにしてみました。
赤の間は3体攻撃なのでスタメン入れ替えは運ですが、今回はスキルを貯めている間に、うまく交代できました。
![]()
©SEGA
ポイントはきらめくルルーを控え先頭にいれておくこと!
きらめくルルーはネクスト変換+消し数UPできるので、スキル加速しやすく、おじゃま消しもしやすいです。
そこそこ高火力デッキを組んだつもりでしたが、一撃には及ばず、2回めの破魔鳳凰拳で仕留めています。
きらめくルルーはスキル貯めが高速なので、1,2ターン後で復帰しやすいのも魅力ですね!
主属性5色 Lv.2
赤の間 攻略デッキ②
さっきのアザウィアデッキでスコアに届かなかったので、デッキを改良!
![]()
©SEGA
チャーミードラコ、ダミーカード4枚、
控えに、蒸気ルルー、りんご、スザク、アザウィア。
こちらもスタメン入れ替えデッキ。
さっきのアザウィアデッキのスコアで、火力と連鎖数が足りないなぁと思ったので、チャーミードラコで連鎖数を稼ぐことにしました。
チャミドラ砲は、盤面リセット+攻撃+そのあと連鎖のタネが降ってきます。
ここで11連鎖を決めると、スコアがかなり有利になるんですよね。
ということで、きらめくルルーのネクスト変換と合わせて12連鎖して、スコアを底上げしています。
![]()
©SEGA
で、ここで驚愕!
5色の間って、スコアミッション54000なんだ、、!!!
主属性1色、3属性以下では52000なのですが、ハードルさらに上ってるぅ~~~!!!
チャミドラ連鎖でスザクでどこまでダメージが出るのか試したかったのですが、きらルルなしなのえターン数がかかってスコアが伸びなかったという感じ。
これはやっぱり、きらルルが欲しい、、。
と、デッキを改良したのが次の54000クリアデッキです。
主属性5色 Lv.2
赤の間 54000スコアデッキ
54000スコア達成デッキはこんな感じ!
![]()
©SEGA
チャーミードラコ、ダミーカード4枚、
控えに、蒸気ルルー、きらめくルルー、あかきウィッチ、りんご。
初代砲系はイマイチ火力が出ないイメージがあったのですが、Wエンハンスからのチャミドラ砲&あかウィッチ砲、2回めで撃破できました。
スコアは1発クリア!
ポイントはチャミドラ砲のあとに11連鎖を決めることですが、きらめくルルーも功労賞!
きらめくルルーはネクスト変換&童話系スキルなので、一度スキル発動するとびゅんびゅんスキルを貯める事ができます。
2回めのスキルを素早く発動したり、チャミドラ連鎖で全消ししたあと、赤ぷよで12連鎖にしたりなど大活躍でした♪
「蒸気と暗闇の塔」
主属性5色 Lv.2赤の間感想
「蒸気と暗闇の塔」主属性5色 Lv.2 赤の間は、プリズム変換20個からの固ぷよ消しが難所ですが、そこをクリアできれば攻略は近い!
初回クリアは気ままにデッキを組んで攻略!
2周目からは他のユーザーさんのスコアデッキを眺めて、考えてデッキを組みました。
チャーミードラコを取りに行ったとき、「連鎖のタネでミッション対策できるかも? でも主属性1色、3属性以下では使いどころが、、、」と思っていましたが、今回ばっちり役立ってくれました♪