ぷよクエ
「蒸気と暗闇の塔」とは?
まとめてみた
![]()
©SEGA
ぷよクエの「蒸気と暗闇の塔」は、「とことんの塔」のあとに登場したテクニカルイベント。
登場時の各フロアの名称は「1F」~「10F」で、かなり「とことんの塔」と似た見た目でしたが、大幅リニューアルで現在の独自のデザインに変更されています。
ここでは、初登場時の「蒸気と暗闇の塔」の特徴と、他のテクニカルとの難易度の比較などをまとめてみました。
「蒸気と暗闇の塔」
初登場時の特徴
第1回開催時の「蒸気と暗闇の塔」は「主属性1色エリア」のみ。その特徴は……
1.期間限定!
2.初回クリア報酬はワイルドさん(50)
3.各フロアごとのデッキルール
4.好きなフロアから挑める
5.妖精や野菜のタネのドロップ率100%!
といった感じでした。
その後、「3属性以下」エリアや「主属性5色」エリアが追加。
現在の初回クリア報酬は「金貨」に変更されていますが、当初は全て「ワイルドさん(50)」という大盤振る舞いイベントでした。
第10回までの開催期間はこちら。
初登場 | 2019年3月26日~4月1日 |
---|---|
第2回 | 2019年6月25日~7月1日 |
第3回 | 2019年8月26日~9月1日 ※ワイルドストーン初登場! |
第4回 | 2019年9月25日~10月1日 ※3属性以下エリア追加! |
第5回 | 2019年11月25日~12月1日 |
第6回 | 2020年2月19日~3月4日 |
第7回 | 2020年6月21日~7月1日 ※主属性5色エリア追加! リニューアルでクリア報酬変更 |
第8回 | 2020年9月28日~10月10日 |
第9回 | 2020年11月1日~11月13日 |
第10回 | 2021年3月22日~4月3日 |
「蒸気と暗闇の塔」は不定期開催なので、攻略を目指すなら期間中に集中的に挑むことになりそうですね。
「蒸気と暗闇の塔」は難しい?
他のテクニカルとの比較
ぷよクエのテクニカルは、初登場時期のカードに合わせた難易度になっているので、基本的には、年を重ねるごとに難しいテクニカルが登場しています。
ぷよクエの代表的なテクニカルの登場順はこちら。
激闘!魔王の翼 | 2015年11月17日 |
---|---|
襲来!時空の旅人 | 2016年12月9日 |
ベストールの挑戦状 | 2017年1月20日 |
ティルラの挑戦状 | 2017年2月24日 |
ローゼマの挑戦状 | 2017年3月27日 |
アルガーの挑戦状 | 2017年4月26日 |
マーベットの挑戦状 | 2017年5月27日 |
とことんの塔 | 2017年9月27日 |
蒸気と暗闇の塔 主属性1色 | 2019年3月26日 |
蒸気と暗闇の塔 3属性以下 | 2019年9月25日 |
蒸気と暗闇の塔 主属性5色 | 2020年6月21日 |
プワープ秘境探検 おかしな魔界 | 2020年10月12日 |
プワープ秘境探検 あぶない魔界 | 2020年11月25日 |
プワープ秘境探検 凍てつく氷原 | 2020年12月21日 |
プワープ秘境探検 てごわい魔界 | 2021年2月15日 |
プワープ秘境探検 きわどい魔界 | 2021年4月12日 |
※「とことんの塔」実装前には、その前身的な「とことんクエスト」というイベントもありましたが、テクニカルマップ実装前なので、ここではカウントしていません。
「挑戦状シリーズ」や「とことんの塔」の登場した2017年代では、まだフェスカードは登場したばかりで数も少なく、コスト30カードの☆7変身実装も少しずつ始まったばかりでした。
「とことんの塔」41F~50Fは、一部のコスト30の☆7カードや、☆6フェスカードでかなり楽になるテクニカル。
約1.5年後に登場した「蒸気と暗闇の塔」のLv.2では、スキルの威力・体力の低いカードを中心に☆7がおすすめな難易度。
ちなみに「プワープ秘境探検」では、☆7フェスカードが数枚は欲しい内容となっています。
「とことんの塔」では、「カードが足りない時は多色デッキ」といった工夫もできますが……。
「蒸気と暗闇の塔」では、各フロアに「デッキルール」が設定されているので、全てをクリアするには全色それなりにカードが揃っている必要があります。
Lv.2の「3属性以下」「主属性5色」はカードが揃っていないと難しいですが、Lv.1は比較的クリアしやすいです。
「主属性1色」はLv.2でも、固ぷよさえなんとかなれば攻略幅は広めで、逆にカードが揃っていても、固ぷよ消しで苦戦したりします。
「蒸気と暗闇の塔」では「ワイルドさん(50)」を入手しやすいので、興味のある方はチャレンジあるのみ!
「蒸気と暗闇の塔」では好きなフロアから挑めるので、カードが揃って攻略できそうなフロアから挑んでみましょう!