【ぷよクエ】
とことんの塔35階(青)
フェスなしドラコデッキ
「とことんの塔」報酬リセットからしばらくたちますが、ワイルドさんGET&回収は順調でしょうか?
前回は少しでも早く駆け上がりたかった「とことんの塔」。
今回はワイルドさん回収戦なので、ちょっと遊んでフェスカードなしで、ぷよクエの「とことんの塔」35階(青)に行ってみました。
「とことんの塔」35階(青)
攻略デッキ
私は手持ちの緑で強いカードと言えば「緑ウィッチ」と「☆7ドラコ」くらいなので、あんまり変わり映えしないかもですが……やっぱり攻撃体力3倍の恩恵は大きいですからね!
という事で、今回「とことんの塔」35階(青)に行ったデッキはこちら!
![]()
©SEGA
☆7ドラコ、祝サタン、セベス、レムレス、しろうさぎ(控えロコ)です。
35階は1ステージで反射があるので、とりあえず複属性カードは使いません。
シンプルな緑反射デッキですね!
反射デッキでは、3ステージを突破する時に「反射スキル発動→攻撃スキルで突破」するのですが、今回はこの「仕留め役」として、ふだん滅多に出番のない「セベス」を使ってみました。
セベスのスキルは「ターン経過させずに大連鎖チャンスを発生させる」というもの。
![]()
©SEGA
「仕留め役」のカードはスキルで攻撃できれば何でもいいで、恋天使シリーズの「オデット」や「聖夜のロコ」などでもOKですね。
「セベス」はエジプト系では唯一持ってるカードなのですが、黒シグなどの強いカードがどんどん出てきて、すっかり埋もれてしまったカードの1つです。
割合デッキのリーダーとして育てたのが懐かしい……。
ということで懐かしみつつ(笑)、早速「とことんの塔」35階(青)のクエストを見ていきましょう!
ちなみにドラコはレベルMAX+300、レムレスはレベル100くらい。どっちもとっくんはALL1です。
あとのカードはレベルMAX。特に強化はしていません。
ドラコは「とっくん」でドラコSPにリダスキ変更済みです(`・ω・´)ゞ!
「とことんの塔」35階(青)で
気をつけたこと
とはいえ「とことんの塔」の道中は何度も書いてるのでさらっとだけ!
1ステージではコビットから倒して、攻撃が激化しないボスを最後にしました。
![]()
©SEGA
2ステージでは怒りを使う犬義賊をソッコー倒して、つぎはコロボックル。
残り1体でも攻撃が激化しない割合(=西洋妖怪シリーズ。青では半魚人のマーギン)を最後にしています。
3ステージではデッキによって倒す順番を変えたりしてますが、今回は星窓(星の魔導士)→コビット→日本妖怪としました。
日本妖怪も星窓も、残り1体になると攻撃が激化するのでコビットを最後に。
![]()
©SEGA
セベスのスキルで倒せそうなところまで体力を削って(これは削りすぎたラッキーな例;)、あとはしろうさぎのスキルを発動してから、セベスでやっつければOKです。
そうすることで「ターン経過させずに」次のステージへ進むことが出来ます。
4ステージでは、2ターンでスキル復帰させて、レムレス・ドラコ・サタンで闇天使→剣士とやっつける。
![]()
©SEGA
あとはドラコSPで耐久できるので、再びスキルが貯まれば決着です!
「とことんの塔」35階(青)リーダーはドラコで安定♪
ということで、ドラコで安定して進めた、ぷよクエ「とことんの塔」35階(青)ですが!
とっくんでリーダースキル「SP」を獲得して、しっかり変更しておくのがオススメです♪