ぷよクエ「とことんの塔」攻略!
黄42階のポイントは?
周期的に初回クリア報酬のリセットのある、ぷよクエ「とことんの塔」!
だいぶカードが育って来て余裕ができたので、報酬回収がてら、あらためて個人的な「とことんの塔」42階の攻略ポイントをまとめてみました。
「とことんの塔」42階は♡BOXなしフロア!
デッキは、アルル&カーバンクルをリーダーにした時短デッキを使っています。
とことんの塔 42階
1ステージ
まずは「とことんの塔」42階の1ステージ!
割合(西洋妖怪)、コロボックル、コロボックルがお出迎えです。
©SEGA
先制で割合全体攻撃があります。
POINT
先制アクション:
割合→全体割合攻撃。
相手の攻撃パターンは、
割合は、3ターンごとに割合全体攻撃と全体攻撃(2610前後)を交互。
コロボックルは、3ターンごとに5連続攻撃(1320前後)。
5連撃が一体に連続して当たると落とされやすいので、私はコロボックルから倒しています。
割合は残り一体でも攻撃パターンは変わらないので、コロボックル→コロボックル→割合、と倒すことが多いです。
割合攻撃のあとに回復できないと、全体攻撃のターンで落とされやすいので、いかに回復するかがポイント。
回復リーダーを使ったり、回復スキルのカードを複数入れてみたり、工夫が要ります。
とことんの塔 42階
2ステージ
続いて「とことんの塔」42階の2ステージ!
割合(西洋妖怪)、コロボックル、コロボックル、犬義賊(シーフドッグ)がお出迎えです。
©SEGA
ここでも先制で割合全体攻撃。そのあと、2体が3ターン怒り状態になります!
POINT
先制アクション:
割合→割合全体攻撃、
犬義賊→2体怒り(3ターン)。
犬義賊は、怒り、単体攻撃(3630前後)といった行動パターンなのですが、怒りが!ちょっと厄介なので、先に倒してしまいます。
スキルが光っている場合は、犬義賊→コロボックル→コロボックル→割合と倒す事も多いですが……
攻撃は最大の防御!
コロボックルを一撃できる時や、犬義賊の体力が多くて手こずる場合は、あえてコロボックル→コロボックル→犬貴族→割合とすることもあります。
今回のデッキでは全体攻撃化で一気に倒しています。
©SEGA
とことんの塔 42階
3ステージ
続いて「とことんの塔」42階の3ステージ!
割合(西洋妖怪)、コロボックル、コロボックル、犬義賊、仙女がお出迎えです。
©SEGA
ここでも先制で割合攻撃がありますが、1、2ステージよりちょっと強めです。
スキル発動数に+10されるのもお馴染みですね。
POINT
先制アクション:
割合→割合全体攻撃、
犬義賊→2体怒り(3ターン)、
仙女→スキル+10。
この3ステージは、犬義賊の怒りとコロボックルの5連撃が結構きつい……!
なので、スキルで犬義賊かコロボックルを先に倒す事が多いです。
全体攻撃化で一気に倒せると、めっちゃ楽なのでオススメです!
©SEGA
とことんの塔 42階
攻略ポイントまとめ
「とことんの塔」42階の攻略ポイントは、なんと言っても回復対策!
♡BOXがないので、チャンスぷよ、回復スキルカード、回復リーダーなど回復しながら進みます。
喫茶店のアミティ、喫茶店のアルル、喫茶店のりんごや、アルル&カーバンクルなどの回復できるリーダーだと、とっても楽なフロア。
攻撃は最大の防御なので、攻撃力の高いカードと回復役のカードを、うまくデッキに組み込む事がポイントです。