ぷよクエ「チャーミードラコ」強っ!!スキル比べてみた
ぷよクエ「チャーミードラコ」は、2020年2月4日の「ぷよの日」を記念して登場したフェスカード!
![]()
©SEGA (出展:ぷよクエ公式サイト)
盤面の色ぷよの数x「こうげき」x1で味方全体が単体攻撃、そのあとに連鎖のタネを生成、という新しいスキルをひっさげての登場です(☆6時)。
で、このスキルって強いの?
と素朴な疑問を持ったので、お試しクエストで初代砲、プリボ砲と威力を比較してみました。
ぷよクエ「チャーミードラコ」の性能
スキル比較の前に、「チャーミードラコ」の性能をおさらいしておきます。
「チャーミードラコ」はかいふくタイプなので、こうげきタイプのカードより、攻撃力は低め回復力は高めになっています。
☆6「チャーミードラコ」
![]()
©SEGA (出展:ぷよクエ公式サイト)
☆6「チャーミードラコ」のリーダースキルは、味方全体の攻撃力を3.8倍、体力を2.5倍、回復力を1.5倍にして、なぞり消し数プラス2個、というもの。
無条件リーダーでなぞり消し数を増やすのは、「サタン&カーバンクル」でおなじみですが、注目したいのは攻撃力倍率。
登場時点で、味方全体に効果のある☆6フェスカードの最高倍率は、「あかきウィッチ」の3属性以上同時攻撃時の4.2倍。
最近のフェスカードでは攻撃力3倍~3.5倍が多いので、「チャーミードラコ」は平均よりやや高めくらいの印象。
一方、体力倍率は2.5倍とやや低め。ここを回復力倍率で補う感じのカードです。
スキルは、味方全体が色ぷよの数×「こうげき」×1の属性単体攻撃&フィールドリセット、さらに連鎖のタネが降ってくる、というもの(発動数はあかぷよ40個)。
スキルについては、ひとまず後で!
☆7「チャーミードラコ」
![]()
©SEGA (出展:ぷよクエ公式サイト)
☆7「チャーミードラコ」のリーダースキルは、味方全体の攻撃力を4.8倍、体力を3倍、回復力を2倍にして、なぞり消し数にプラス3個、というもの。
登場時点での「味方全体に効果のある」☆7フェスカードの攻撃力倍率の最高は、レガムントの3連鎖時5倍、ローザッテの通常攻撃時5倍。
完全無条件だと「サタン&カーバンクル」などの4.5倍が最高でしたが、「チャーミードラコ」は4.8倍と、これを上回る倍率です。
ただ、「サタン&カーバンクル」などよりも体力倍率は低めで、回復力倍率で上回っています。
体力勝負というよりは、火力と安定したリカバリー(回復)に重点をおいた性能ですね。
スキルは、☆6時とほぼ一緒ですが(発動数も同じあかぷよ40個)、「こうげき」×1.3で属性単体攻撃、とパワーアップしています。
☆6「チャーミードラコ」スキル比較!
やっと本題!
☆6「チャーミードラコ」のお試しクエストで、どっちが強いんだろう?と気になった(持ってる)カードと、スキルの威力をくらべてみました。
まずは、ウィッチの初代砲!
チャーミードラコはどの色でも攻撃が発生するので、初代砲系のスキルとどっちが強いんだろう?という興味です。
初代砲は盤面によって多少、威力が変動しますが、おおまかな数値ということで。
![]()
©SEGA
初代砲では、ウィッチの攻撃値は「1901468」。
続いてチャミドラ砲。盤面にきっちり48個、色ぷよが揃ってる状態でスキル発動!
![]()
©SEGA
ウィッチの攻撃値は「7734788」。
「1901468」VS
「7734788」。
まあ、ここはフェスカードだし、予想通り「チャーミードラコ」の圧勝ですね。
続いてヴァルル砲!
チャミドラ砲と同じく、盤面にきっちり48個、色ぷよが揃ってる状態でスキル発動!
ウィッチの攻撃値を比べてみると……
![]()
©SEGA
ヴァルル砲では、ウィッチの攻撃値は「2288208」。
「1901468」初代砲
<
「2288208」ヴァルル砲
<
「7734788」チャミドラ砲。
一目瞭然で「チャーミードラコ」の圧勝です。
そして、「あかきウィッチ」!
こちらはプリズムボール10個+あかぷよ変換という、強力なプリボ砲です。
さすがにこれはあかウィッチの勝ちじゃないかな?
と、あかウィッチの攻撃値で比べてみると……
![]()
©SEGA
プリボ砲であかウィッチの攻撃値は「4895874」。
![]()
©SEGA
チャミドラ砲では、あかウィッチの攻撃値は「5316786」。
……!(゚□゚;)
なんと、チャーミードラコ、あかきウィッチのプリボ砲を上回る威力です……!
つ、つよいじゃん。。。
ちなみに、ウィッチの攻撃値で比べてみると、
「1901468」初代砲
<
「2288208」ヴァルル砲
<
「4834242」あかウィッチ砲
<
「7734788」チャミドラ砲。
という結果になりました。
あかウィッチは黄色ぷよ変換はないですが、ヴァルル砲の倍以上の威力が出てますね。
ついでに、後日☆6ラフィソルと☆6青空のシグでもスキルの威力をくらべてみました。
ここでは青シグの攻撃値を見てみます。
まず、青シグ砲。
![]()
©SEGA
青シグの攻撃値は「781274」です。
![]()
©SEGA
続いてラフィソル砲では、青シグの攻撃値は「981733」。
![]()
©SEGA
チャミドラ砲では、青シグの攻撃値は「1233591」。
「781274」VS
「981733」VS
「1233591」!
ここでも、チャミドラ砲、強いですね~!
ぷよクエ「チャーミードラコ」余談
「チャーミードラコ」は、体力倍率でやや使いまわし性にかけるかなぁと思ったのですが、スキルが思ったより強力で、ついガチャってしまいました。
お試しでは、Wエンハンスのチャミドラ砲で風船の3分の2くらい削れたので、さらに「怯え」を入れて、チャミドラやラフィソルなどを入れれば、初代砲デッキでもクリアできそう。
![]()
©SEGA
スキル砲の威力も高いのですが、連鎖のタネを活かすなら通常攻撃デッキに入れても面白いかも。
連鎖のタネは同じ色ぷよが密集してるので、タネによっては同時消しや連鎖同時消しが発生しやすく、うまくいけば高火力を叩き出せます。
![]()
©SEGA
攻撃のあと降ってくる連鎖のタネは、3ターン制のプワープチャレンジで使える スライドデッキで「きいろいサタン(スキル+)」と組ませると、鬼のスキル貯めにもなりそうですね。
チャミドラ砲は、チャンスぷよやプリズムボールなどで、盤面上で威力の上乗せをする事はできません。
それだけに強めに設定されているのか、「チャーミードラコ」のスキルを一言で言うなら、「こいつぁ~強ぇや!」といった感想です。