【ぷよクエ】
ヒカガク研究所襲来!
ナイヴァスとの遭遇
攻略デッキめも♪

2023-01-28

©SEGA

ぷよクエに2023年1月に登場した 限定テクニカル「ヒカガク研究所襲来!ナイヴァスとの遭遇」。

難易度は「鬼辛」のみ、クリアすると限定カード「ナイヴァス」を入手できます。

「ヒカガク研究所」は、前々回はまずまず苦戦、前回はかなり苦戦とニガテ意識のあるテクニカルでしたが……。

今回の「ナイヴァスとの遭遇」では、ひさしぶりにちょっといい感じのデッキが組めたので、早速クリアデッキの攻略ポイントなどをまとめてみました。

運デッキな部分はありますが、ゆる~く見ていただければと思います!

\タップで目次を表示・非表示できます/

ナイヴァスとの遭遇
攻略 前情報

「ヒカガク研究所襲来!ナイヴァスとの遭遇」は、サポなし、タワーボーナスなし、コンティーニューなし、「一部の同名キャラは使用不可」のテクニカルクエスト。

デッキルールは「こうげきタイプ、かいふくタイプのみ」で挑戦可能。

このデッキルールは、「こうげきタイプ」と「かいふくタイプ」は使えるという意味で、2タイプ混ぜてもOKでした。

「こうげきタイプ」「かいふくタイプ」は、カードソート機能の「しぼりこみ」を使うとカンタンに検索できます。

私は「ならびかえ」で「こうげき」「上から」にして、攻撃力の高いカードを見えやすくしてデッキを組みました。

ステージ効果は「1ターンでのスキル発動回数は2回まで」。

複数ターン効果のあるスキルカードがあると火力を出しやすいステージ効果ですね。

実際に挑んでみると、「ナイヴァスとの遭遇」では、2ステージからフィールド効果「おじゃまの雨」が発生します。

主な耐性盾は「混乱/麻痺/毒/封印/状態異常1ターン減少/ターンプラス2ターン減少」。


©SEGA

1、2ステージでは先制回復力ダウンがあるので、私は全体的によく育ったカードでデッキを組んだり、回復リーダーや回復スキル、攻撃力ダウンスキルなどでカバーしたりしました。

復活戦では、一定のターン数で450万ダメージクラスの、文字通り「強烈な」無属性全体攻撃があります。

無属性攻撃は属性反射が使えないうえ、90%攻撃力ダウンしても45万ダメージ、99%ダウンでも4.5万ダメージなので、この攻撃までに撃破を目指すイメージかなっという感じ。

ここからは、各ステージで攻略時に気をつけたことを、ちょこっと見ていきたいと思います!

ナイヴァスとの遭遇
攻略ポイント①


©SEGA

「ナイヴァスとの遭遇 」の1ステージの相手は、赤ナイヴァス、緑トーマス、紫バッコ。

先制で5ターン50%回復力ダウンされるので、前半はダメージをどう回復するかがポイントに。

私がまず思いついたのは、「ひやくのウィッチ」などの回復リーダーや、大神官シリーズなどの回復スキルカードを使うこと。

さらに「とっくん」や「プラス」でよく育っているカードだと、体力耐久やハートBOX回復で地味に頼もしい感じでした。

10ターン目には、ナイヴァス、バッコから強烈な無属性全体攻撃がありますが、90%ほどの攻撃力ダウンでも耐久可能でした。

「シャークなミシェロ」「しんげつのシェゾ」などの攻撃力90%ダウンだと、各7500ほど。

一方、トーマスは盤面を一面おじゃまプリズム変換するので、こちらはリセットスキルなどで片付けると楽でした。

バッコは割合回復がありますが、効力はほどほど。

個人的にはトーマスのおじゃまプリズム変換の方が厄介な感じがしたので、早めに撃破するようにしていました。

以下は攻略時のメモです。

先制 赤 10ターンなぞり減1
緑 おじゃまプリズム変換
紫 5ターン回復力50%ダウン
1 赤 緑属性全体攻撃7500~1.5万
緑 休み
紫 休み
2 赤 休み
緑 2体に無属性攻撃1.5万
紫 休み
3 赤 青属性全体攻撃7500~1.5万
緑 休み
紫 3ターン全体怒り
4 赤 休み
緑 盤面リセット固ぷよx6?
紫 5ターン割合自動回復
5 赤 黄属性全体攻撃7500~1.5万怒時2倍
緑 休み
紫 ハート変換x6?
6 赤 休み
緑 休み
紫 ハートBOXを全てプリズム変換
7 赤 紫属性全体攻撃7500~1.5万
緑 2体に無属性攻撃1.5万
紫 プリズムを全て固ぷよ変換
8 赤 休み
緑 休み
紫 90%割合全体攻撃
9 赤 10ターンなぞり減1
緑 休み
紫 休み
10 赤 強烈な無属性全体攻撃7.5万
緑 おじゃまプリズム変換各3段
紫 強烈な無属性全体攻撃7.5万
※以下1からループ

ナイヴァスとの遭遇
攻略ポイント②


©SEGA

「ナイヴァスとの遭遇 」の2ステージでは、赤ナイヴァス、黄ロマンスハンタールルー、青ルイスが登場!

先制で5ターン90%回復力ダウンされるので、こちらも回復力は大切なポイント。

また、フィールド効果「おじゃまの雨」があるので、ほっておくと、どんどんおじゃまぷよが増えていきます……!

10ターン目にはナイヴァス、ルイスから強烈な全体攻撃がありますが、ここでも攻撃力ダウンは有効。

「シャークなミシェロ」「しんげつのシェゾ」などの90%ダウンで、各7500の無属性全体攻撃でした。

一方、ルルーは盤面を一面ハートBOXにするので、「おじゃまの雨」とあいまって、盤面によっては全くぷよ消しできないことも。

ルイスはスキル増加がありますが、個人的にはルルーのハート変換のほうが厄介な感じがしたので、早めに撃破するようにしていました。

以下は攻略時のメモです。

先制 赤 99ターンなぞり減1
黄 なし
青 3ターン回復力攻撃力ダウン90%
1 赤 99ターンおじゃまの雨
黄 1ターンネクスト緑
青 割合30%全体攻撃
2 赤 4ターン自身に吸収盾
黄 緑ぷよを全てハート変換
青 休み
3 赤 紫属性全体攻撃7500~1.5万
黄 休み
青 2体攻撃してスキル+10
4 赤 黄属性全体攻撃7500~1.5万
黄 休み
青 青ぷよチャンスぷよ変換x3
5 赤 休み
黄 無属性全体攻撃7500
青 休み
6 赤 青属性全体攻撃7500~1.5万
黄 緑ぷよを全てハート変換
青 2体攻撃してスキル+10
7 赤 休み
黄 休み
青 青ぷよチャンスぷよ変換x3
8 赤 緑属性全体攻撃7500~1.5万
黄 緑ぷよを全てハート変換
青 休み
9 赤 99ターンなぞり減1
黄 無属性全体攻撃1.5万
青 休み
10 赤 強烈な無属性全体攻撃しんげつで7500
黄 色ぷよをハート変換
青 強烈な無属性全体攻撃しんげつで7500
※以下1からループ

ナイヴァスとの遭遇
攻略ポイント③復活戦


©SEGA

おなじみ復活戦!

前回、前々回では3色盾や2色盾を装備するアクションがありましたが、「ナイヴァスとの遭遇 」では色盾はありませんでした。

途中、1ターンで2回、続けざまに強めな属性全体攻撃があったり、無属性全体攻撃があったりするので、私はターンプラスや攻撃力ダウンなどで対応しました。

攻撃威力は、属性攻撃は(属性効果抜きで)約2.2万、無属性全体攻撃は約4.5万ほど。

10ターン目には強烈な無属性全体攻撃があり、こちらは450万ダメージクラスで、文字通り「強烈」です。

無属性攻撃は反射ができないうえ、90%攻撃力ダウンしても45万ダメージ、99%ダウンでも4.5万ダメージなので、この攻撃までに撃破を目指しました。

以下は攻略時のメモです。

先制 2ターン全体封印、99ターンおじゃまの雨
1 1列おじゃま変換、1列プリズム変換
2 3ターン90%攻撃力ダウン、5ターン全体やどり木
3 全体割合攻撃70%
4 99ターン攻撃力1.5倍
5 緑属性全体攻撃2.2万、青属性全体攻撃2.2万
6 無属性全体攻撃、3ターン自動回復
7 青属性全体攻撃2.2万、紫属性全体攻撃2.2万
8 無属性全体攻撃45000
9 休み
10 強烈な無属性全体攻撃90%ダウンで45万、5ターン全体封印
※以下1からループ

ナイヴァスとの遭遇
攻略デッキ4つ

ここからは、実際に「ナイヴァスとの遭遇」攻略デッキを見ていきます。

初回攻略のスライドデッキを2つと!

なんだ~カンタンじゃん、とびっくりしたスタメンデッキを2つほど。

まずは、初回「ナイヴァスとの遭遇」攻略デッキはこちら!


©SEGA

ひやくのウィッチ、ミラクルチャーミードラコ、しんげつのシェゾ、アポストロス、戦乙女アルル&カーバンクル。

控えは、癒やしの天使シエル、アイン、フィンレイ、ストルナム。

アポストロスを入れたスライドデッキで、2ステでナイヴァス1枚になったらスライドして、青デッキにしています。

さて、お次はストルナム枠をシャークなミシェロに変更したデバフデッキです。


©SEGA

こちらは「シャークなミシェロ」で攻撃力ダウンして、強烈な攻撃を軟化させます。

シャークなミシェロは「相手全体」に効果があるので、1ステからスライドしてもしっかり防御できました。

ただし、復活戦の強烈な無属性全体攻撃は威力が高すぎて防御にならないので、それまでに確実に撃破を目指すことになります。

変わって、スライドデッキより楽に攻略できたスタメン攻略デッキを2つ!

まずは、お試しで使ってみたスタメン大神官デッキ。


©SEGA

ミラドラ、ひやくのウィッチ、戦乙女アルル&カーバンクル、大神官カティア、虎徹&バーナビー(タイバニ2コラボ)。

控えは虎徹&バーナビーが落とされやすいので緑復活スキルのロコ。

ミラドラのハートBOXスキル貯め効果で、スライドデッキより高速!

ただ、復活戦ではコラボカードが必須なので、後述するシャークなミシェロデッキの方がオススメです。

そしてオススメ! 大神官枠をシャークなミシェロにした攻略デッキがこちら!


©SEGA

ミラドラ、ひやくのウィッチ、戦乙女アルル&カーバンクル、シャークなミシェロ、虎徹&バーナビー(タイバニ2コラボ)。

控えは虎徹&バーナビーが落とされやすいので緑復活スキルのロコ。

こちらも、ミラドラのハートBOXでスキル貯め効果で全体的に高速!

シャークなミシェロで相手全体を攻撃力ダウンできるので、一度スキルを発動できれば、全体的により余裕を持って攻略できます。

虎徹&バーナビー枠は、本当は☆7リャタフーなどの方がいいかも。

育ってなかったのもありこちらを使いましたが、虎徹&バーナビーは「かばう」効果で落とされやすかったです。

☆7リャタフーを使う場合は、スキルの有効ターンが1ターンなので、必ずひやくと同じターンで発動しましょう!

ここからは、各攻略デッキでの「ナイヴァスとの遭遇」攻略メモを、順番に見ていきたいと思います。

ナイヴァスとの遭遇
攻略スライドデッキ①
ストルナムデッキ

まずは、ストルナムをセットした、ひやくスライドデッキの攻略メモから!


©SEGA

スタメンのデッキ構成は、
ひやくで攻撃&連鎖のタネでスキル貯め、
ミラドラでダメージアップ&連鎖のタネでスキル貯め、
しんげつで相手全体の攻撃力を90%ダウン、
アポストロスでスライド、
ヴァルカバで回復&通常エンハンス。

スタメンのしんげつは黄紫を通常エンハンスしますが、相手全体の攻撃力を90%ダウンできるので、ここでは防御約として使っています。

シャークなミシェロでも良いのですが、より育ってるのでこちらにしました。

ちなみにアポストロスは、とっくんで「怒り」耐性と体力上げを選択しています。

スライド後のデッキ構成は、
ヴァルカバで回復&通常エンハンス、
癒やしの天使でかいふくタイプを連撃化、
アインでワイルド化、
フィンレイでなぞり増し+同時消し係数UP、
ストルナムでターンプラス。

青ぷよ、黄ぷよでもスキル貯めできるヴァルカバをリーダーに、アインやフィンレイのチャンスぷよを活用してスキルを貯めて、延々とターンプラスして撃破するデッキです。

「ナイヴァスとの遭遇」では「ターンプラス減少2」なので、☆7ストルナムの4ターンプラスで、2ターンはプラスできます。

ただ、赤属性の相手しかターンプラスできないので、2ステでナイヴァス1枚になるまでは、念のためスタメンデッキで撃破しました。

ストルナムは体力低めなので、一応とっくんでは体力上げと赤盾を取得(スキル的に赤相手にしか挑まないかな~と思ったので)。

このデッキの命綱なので、スキルレベル3くらいだったのを紫の秘伝書でMAXまで育成しました。

以前は貴重だった紫の秘伝書も、今はイベントなどで入手しやすくなったので助かります♪

アインも体力は低めですが、ストルナムほどではないので、選択とっくんは攻撃にふってみました。

1ステージ


©SEGA

この攻略デッキでは、1ステのスキル貯めが一番難しいかも。

私は1周めで全体のスキルを貯めるのは難しかったので、攻撃は2周めからと、のんびり攻略しています。

まずはひやくのウィッチでしっかり回復しつつ、全体のスキル貯めを目指します。

特にしんげつ、ミラドラ、ヴァルカバは意識的にスキル貯めします。

実際にスキルが光るかはその時々で、うまくスキルが貯まって攻撃できる時もあれば、ひやくの連鎖のタネでなんとか耐久するときもあり、かなり盤面に左右されました。

ちなみにこのストルナムデッキでは、1ステはスタメンで撃破、アポストロスは使っていません。

ポイントとしては、相手の割合回復が1のとき(バッコから割合攻撃がきたあと)、ひやく、ミラドラ、ヴァルカバの2枚以上がフルパワーなら攻撃開始!

ミラドラ、ヴァルカバを発動、ヴァルカバでプラス化されるので、1個消しなどで盤面を温存。ひやくのスキルの威力上げに活用します。

少しでも威力上げに……と、連鎖にならないようにハートBOXを消しておいたりしました。

「なぞり減1」がきたら、緑トーマスをロックオンして、しんげつ、ひやくを発動。一撃します。

ここで一撃できないと、おじゃまプリズム変換からの全体攻撃でスタメンが落とされやすいので、フルパワー2枚以上乗せで確実に撃破します。

あとは、連鎖のタネでスキル貯め&回復します。

ヴァルカバの回復力アップが効いているので、同時消しなどでもしっかり回復できます。

あとは、同じようにスキルを貯めて、割合回復1を目安にミラドラ、ヴァルカバを発動。

なぞり減1を目安にしんげつ、ひやくで紫バッコを攻撃……と、1枚ずつ撃破。

バッコとナイヴァスは一撃必須ではないので、フルパワーにはこだわらず攻撃、という感じでした。

さて、相手の割合回復が1のとき(バッコから割合攻撃がきたあと)、フルパワー1枚だったりスキルが光ってない時は、トーマスを一撃できないので耐久します。

ひやくを発動して連鎖のタネでスキル貯め+回復。

ナイヴァスから「なぞり減1」がきたら、しんげつを発動。しっかり回復&スキル貯め。

全回復くらいまで回復できないと、2度の強烈な攻撃とナイヴァスの緑属性攻撃で、特にヴァルカバが落とされやすいので、しっかり回復します。

割合攻撃のあとにヴァルカバで回復できると安心ですが、盤面によっては連鎖のタネやハートBOXでも回復できることもあるので、ここは運。

トーマスのおじゃまプリズム変換がきたら、ミラドラでリセット。連鎖のタネでスキル貯めします。

一見ひやくのスキルでもリセットできそうですが、盤面に色ぷよがないため1なぞりすることになり、全体攻撃で落とされやすくなるので、ミラドラ推奨。

あとは、2周めでスキルを貯めて、攻撃するイメージでした。

2ステージ


©SEGA

さて、2ステ!

緑ぷよのハートBOX変換が多いので、緑を意識してスキル貯め。ネクスト緑のときも活用しました。

ここでのスキル発動の目安はナイヴァス!

緑属性全体攻撃のあと、フルパワーのミラドラとヴァルカバを発動。

「なぞり減1」のあと、黄のロマンスハンタールルーをロックオンして、しんげつ、ひやくを発動。

一撃するには3枚フルパワーか、それでもちょこっと残るかも。

ここでルルーが残ると、一面ハート変換からの「おじゃまの雨」、緑ぷよハートBOX変換で、スキル貯めがかなり運頼みになります。

私は一撃に失敗して、運良く2周めで撃破できましたが、なるだけ一撃したい、といった感じ。

赤ナイヴァスと青ルイスの強烈な攻撃はしんげつで軟化できるので、しっかり回復して体力耐久しました。

あとは同じように、ナイヴァスの緑属性全体攻撃のあと、フルパワーのミラドラとヴァルカバ発動。

「なぞり減1」のあと、青ルイスをロックオンして、しんげつ、ひやくを発動。

ちょこっと残ったので、もう1周して、しんげつ+ひやくでコンパクトに撃破して、ナイヴァスまで撃破しないように気をつけました。

さて、ナイヴァスだけになったら、いよいよスライド!

強烈な攻撃のあと、1個消しなどでひやくの連鎖のタネを温存して、トロでデッキをスライド。

ヴァルカバ、癒しの天使シエル、アイン、フィンレイ、ストルナムを場に出して、連鎖のタネでスキルを貯めます。

「おじゃまの雨」の影響でタネはちょっと崩れますが、青ぷよと黄ぷよを多く消せれば問題なし!

なるはやでスキルを貯めます。

フィンレイ、ストルナムが光ったら発動して、ナイヴァスにターンプラス。

次は、シエル、アインを発動。この2枚は効果ターンが3ターンなので、ヴァルカバより先打ちしておきます。

次のターンでは、フィンレイとストルナムが光ったら、そちらを優先。

スライド後は強烈な攻撃を防御できないので、ストルナムのターンプラスは命綱。

復活戦の練習のつもりで、1歩も先に進ませないくらいの気持ちで、攻撃よりストルナムのターンプラスを優先。

次のターンでヴァルカバを発動して、分離同時消しを狙いつつ、スキル貯め優先でぷよ消し!

そろそろ倒せそうかな~となったら、ストルナムのスキルが光っている状態で、フィンレイのスキルを発動しておき、撃破!

復活戦


©SEGA

さて、復活戦です!

復活戦では先制で2ターン封印。

「おじゃまの雨」で、ほっとくと盤面がおじゃまぷよだらけになるので、フィンレイのなぞり増しを活用して消しておきます。

チャンスぷよも活用して、スキルループするつもりでスキル貯め!

封印が解けたら、3ターン攻撃力ダウンがありますが、気にせずストルナム、フィンレイを発動。

ナイヴァスはターン+2されるので、2ターンでスキルを貯めるつもりでぷよ消し。

次のターンで、シエルとアインを発動して、スキル貯めを兼ねてぷよ消し。

ストルナムが光ったら発動、ヴァルカバも発動して、分離同時消しで攻撃!

ここで手応えあり!

あとは、スキル貯めを優先しつつ攻撃。

ストルナムが光ったら優先して発動。

ターンプラスしているうちに攻撃力ダウンも切れるので、そのままターンプラスで足止めしたまま、撃破!!


©SEGA

火力よりもターンプラス重視でじりじり削っていき、スキルループで1歩も先に進ませず、倒しきったぜ!!

実際は2ターンくらいは余裕はありますが、3ターンまでくると全体攻撃で一撃されてしまうので、気合を入れてスキル貯めするのがポイント、といった感じのデッキでした。

ナイヴァスとの遭遇
攻略スライドデッキ②
シャークなミシェロデッキ

さて、続いてシャークなミシェロで耐久する攻略デッキです!


©SEGA

控えの1枚を変更しただけなので、1ステ前半の立ち回り方はストルナムデッキと一緒です。

ただ、シャークなミシェロでは相手全体を攻撃力ダウンできるので、1ステで緑トーマスを撃破したら、スライドしてOK!

ヴァルカバの回復力倍率や、スキル貯め加速効果は使いやすく、2ステでも十分耐久できました。

1ステージ


©SEGA

ストルナムデッキと同じく、相手の割合回復が1のとき(バッコから割合攻撃がきたあと)、ひやく、ミラドラ、ヴァルカバの2枚以上がフルパワーなら攻撃開始!

ミラドラ、ヴァルカバを発動して、1個消しで盤面を温存。

次にしんげつ、ひやくで緑トーマスを撃破。

連鎖のタネでしっかり回復して、盤面に青、黄ぷよが多ければ、デッキをスライド。


©SEGA

手早くスキルを貯めて、「怒り」がきたらフィンレイ、シャークなミシェロを発動してスキル貯め。

次は、癒やしの天使シエル、アインを発動してスキル貯め。

次に、ヴァルカバを発動して、分離同時消しで攻撃!

という感じで、なるべくループ。

ハートBOXでしっかり回復できていれば、後半はシャークは「なぞり減1」まで温存でもいいかも。

そんなこんなで、緑トーマス→紫バッコ→赤ナイヴァスと撃破していきました。

紫バッコまでスタメンで倒す場合は、ミラドラ、ヴァルカバを発動したあと、盤面は温存せず連鎖のタネで回復。

しんげつ、ひやくを発動して撃破したら、1個消しで連鎖のタネを温存してデッキをスライド。

連鎖のタネでスキル貯め、といった立ち回りをすることもありました。

2ステージ


©SEGA

2ステでは、強烈な攻撃までにルルーを撃破します。

ハート変換のとき、フィンレイのなぞり増しが切れているとスキル貯めが難しいので、先に倒しておけると楽でした♪

強烈な攻撃はシャークで軟化できるように、スキルをしっかり貯めておきます。

特に青ルイスからスキル増加された時は、すぐにスキルを貯めるようにしました。

シャークなミシェロはループできればそれでよし、温存する場合は、ナイヴァスを目印に発動。

ナイヴァスの緑属性攻撃のあとや、「なぞり減1」を目印に発動して軟化していました。

ここは黄ルルー→青ルイス→赤ナイヴァスと撃破!

復活戦


©SEGA

復活戦では、スキルループしつつ、強烈な攻撃までに倒しきります!!

封印が解けたら、ループ前提でシャーク、フィンレイを発動。スキルを貯めます。

次に、癒やしの天使シエル、アインを発動。

次に、ヴァルカバを発動して、なるべく多く分離同時消しで攻撃!

盤面によってはあっさり撃破できることもあれば、強烈な攻撃までもつれ込むことも。

強烈な攻撃は軟化しても一撃されてしまうので、ナイヴァスの攻撃ターンが「2」になるとこまできたら、シャークは使わず、フィンレイ、シエルを発動。

あと2なぞりで撃破するつもりでぷよ消し!

次にヴァルカバ、アインを発動して、ギリギリ一撃! ということも。

2つのデッキを使ってみて、火力が出せる場合はシャークなミシェロ、スキルループが得意ならストルナムかなぁ、という印象でした。

ナイヴァスとの遭遇
攻略デッキ③
スタメン大神官デッキ

ここからは、スライドデッキよりもさくっと攻略できるスタメンデッキでの攻略の流れを見ていきます!

まずは、大神官デッキから。


©SEGA

デッキ構成は、
ミラドラでダメージアップ、
ひやくのウィッチで攻撃、
ヴァルカバで通常エンハンス、
大神官カティアで回復、
虎徹&バーナビー(タイバニ2コラボ)で条件エンハンス。

後述するシャークなミシェロデッキの方が使いやすいと思いますが、スライドデッキよりも高速攻略できました。

1ステージ


©SEGA

まずは、状態異常を解除できる大神官のスキルを貯めたいので、ハートBOXを巻き込みつつ青ぷよを重点的にスキル貯め。

「怒り」を大神官で解除して回復。

大神官は、光ったときダメージがあれば回復、という感じ。

あとは強烈な攻撃の前にスキルを貯めて、ミラドラ、ヴァルカバを発動。

次のターンでは虎徹&バーナビー、ひやくのウィッチを発動。

たぶんフルパワーだったかなと思いますが、これで3枚一撃です!

2ステージ


©SEGA

2ステではルイスの割合攻撃をかばって、虎徹&バーナビーが早々に落ちるので、天使で復活させています。

大神官はダメージがあるときに回復。隣接カードのスキル発動数を4減らす効果もあるので、天使のスキル加速に役立ったかも。

スキルを貯めたら、相手の状態を確認!

ナイヴァスの回復盾がある場合は回復盾1まで待って、黄ルルーをロックオンして、ミラドラ、ヴァルカバを発動。

次のターンで復活した虎徹&バーナビー、ひやくを発動で2枚一撃!

ちょこっと残ったルイスも、連鎖のタネで一撃でした。

復活戦


©SEGA

封印中にスキルを貯めて、攻撃力ダウン残り1のとき、ミラドラをフルパワー、虎徹&バーナビーはノーマルで発動。

連鎖のタネ全消しで回復。

全体攻撃をかばって虎徹&バーナビーは離脱しますが、そのおかげで他のカードは、次の攻撃を体力耐久できました。

あとは、ヴァルカバ、ひやくをフルパワーで発動して、一撃です!!


©SEGA

ナイヴァスとの遭遇
攻略デッキ④
スタメンシャークデッキ

個人的にもっとも楽に攻略できたオススメなデッキです。


©SEGA

デッキ構成は、
ミラドラでダメージアップ、
ひやくのウィッチで攻撃、
ヴァルカバで通常エンハンス、
シャークで相手の攻撃力を90%ダウン、
虎徹&バーナビーで条件エンハンス。

虎徹&バーナビー枠は☆7リャタフーなどの条件エンハンスカードでもOKだと思います。

早速見ていきましょう!

1ステージ


©SEGA

まずは、シャークなミシェロを早く光らせたいので、ハートBOXを巻き込みつつ青ぷよを重点的にスキル貯め。

「怒り」がきたら、シャークで相手全体を攻撃力ダウン。

「怒り」1になったら、ミラドラ、ヴァルカバを発動して、連鎖のタネで回復。

次のターンでひやく、虎徹&バーナビーを発動して、3枚一撃!

2ステージ

ルイスの割合攻撃をかばって虎徹&バーナビーは早々に落ちるので、天使で復活します。

シャークなミシェロが光ったら発動して、相手全体の攻撃力をダウン。スキルはなるべくループを目指します。

あとは、強烈な攻撃までにスキルを貯めて!

黄ルルーをロックオンして、ミラドラ、虎徹&バーナビーを発動。

連鎖のタネで回復&スキル貯め。

連鎖のタネでスキル貯めしたので、たぶん2~3枚はフルパワーだったかも。

次のターンでヴァルカバ、ひやくを発動して、3枚一撃!

復活戦


©SEGA

封印中にスキルを貯めて、封印が切れたらシャークなミシェロで相手の攻撃力をダウン。

攻撃力ダウンしてる間に、さらにスキルを貯めて!

ミラドラはフルパワー、虎徹&バーナビーはノーマルで発動!

連鎖のタネでスキル貯め!

次のターンで、ヴァルカバはノーマル、ひやくのウィッチはフルパワーで発動!

ちょこっと残りましたが、連鎖のタネ全消しで撃破!!


©SEGA

シャークなミシェロの攻撃力ダウンで、強烈な攻撃までスキル貯めに余裕を持てるのがいい感じでした♪

ナイヴァスとの遭遇
攻略 感想

ここまで、「ヒカガク研究所襲来!ナイヴァスとの遭遇」攻略を見てきました!


©SEGA

「ナイヴァスとの遭遇」攻略は、デッキを考えつくまでが長かったのですが、デッキを組めたらイメージどおりに攻略完了♪

最初はスタメンデッキを組んでいたのですが、復活戦の攻撃力90%ダウン時にトリプルエンハンスひやく砲でちょびっとしか削れず、倒せるのかこれ……と思ったりしましたが……!

終わってみればヒカガクで一番攻略しやすかった印象です。

実は、最初は攻撃力30%ダウンと見間違っていて、身構えてスライドデッキを組んでみたのですが、これはこれで使えるデッキになったかなという感じ。

前々回はやっと1回再現できた、前回は再現できず……、という攻略デッキでしたが、「ナイヴァス」攻略スタメンデッキは結構安定でした。

「ヒカガク研究所」は個人的には手強いテクニカルで、次回はどんな感じになるのか、ちょっとドキドキです。

SHARE

メインカテゴリー

ぷよクエルなかのひと

☆natuyuki☆
マイペースにぷよクエる日々のメモを発信中。アルル世代のUR1000超え まったり無課金ユーザーです