【マーベット攻略】
アルル&カーバンクルで行ったけど
☆7アルルで充分だった話
ぷよクエで不定期で開催されているテクニカル「マーベットの挑戦状」。
報酬カードである「マーベット」を☆6にするには、 超極辛をコンティーニューなしでクリアする必要があります。
ここでは、アルル&カーバンクルで行ったけど 「☆7アルルで十分じゃね?」と実感したマーベット攻略デッキをまとめています。
マーベット攻略!
アルル&カーバンクルで再戦デッキ
ぷよクエで不定期開催している「マーベットの挑戦状」。
前回はセイリュウとエニシのスイッチデッキでギリギリ攻略しましたが、 今回はクエスト確認目的で、アルル&カーバンクルと☆7アルルを使うことにしました。
久しぶりの再戦で使ったデッキはコチラ。
![]()
©SEGA
アルル&カーバンクル
アルル☆7、サンタシグ、まぐろ、漁師
思いっきり毒ってる画像でアレですが……w
使ってみてよーーーくわかりましたが、 「マーベットの挑戦状」は青単色デッキ向きのテクニカルなのもあるし、 アルル&カーバンクルでなくても、リーダーは☆7アルルで充分強い!
☆7アルルは「とっくん」でリーダースキル「アルルSP」を獲得&変更しているので、 攻撃力体力2.5倍、回復力2倍とフェスカードばりの強さになっています。
攻撃力体力だけでなく回復力も上がるので、道中がとても安定します。
実際あとで最初から☆7アルルリーダーで行ってみましたが、全く問題なかったです。
前回エニシ・セイリュウでギリギリ勝った印象が強くてビビってましたが(笑)、 やっぱり☆7初代は強いですね!
マーベット攻略!
超極辛クエストのポイント
1ステージ
![]()
©SEGA
1ステージは魔界軍団が勢揃い。
敵には回復盾がついていて、 青以外で攻撃すると敵の体力が回復するステージになっています。
開始早々、しょっぱなから先制で猛攻撃されますが、 今回はダミーカードを入れて控えからカードを出して……なんてしなくても、全員耐久できました。
アルル&カーバンクルは攻撃体力3倍ですし、 2連鎖で自動回復なので、回復もラクラクです。
攻撃力の倍率が高いので、 なるべく黄色をまきこまないようにするだけで 回復されても攻撃で押し返しやすいです。
また、クエスト出発前にオプションで攻撃順設定を「優位属性」にしてあるので、 アルル&カーバンクルの黄色攻撃だけ最後尾の紫サロメに飛んでいってくれるので、 右から順調に倒していくことが出来ました。
残り一体になったら、トドメの一撃に黄色を巻き込まないように 注意しながら攻撃して、あっさりと突破です。
うん、書くことないくらい楽勝です。
2ステージ
![]()
©SEGA
2ステージはおなじみ風船ことカバルーンと、フルーツ娘ちゃん達です。
ここは風船が5ターンで爆発するので、さっさと倒すのがお約束のステージですが、 次に青の苦手色である緑をやっつければ、あとはどこからでもいい感じ。
青以外の反射盾がびっしりと出てくるので、ここでアルル&カーバンクルは退場します。
ここからは☆7アルルがリーダーになりますが、 ……いや、これ最初からアルルでよくね?汗
アルル&カーバンクルよりも攻撃体力の倍率はおちますが、 攻撃体力2.5倍は十分に強いです。
自動回復ではありませんが、回復力も高くなるので♡BOXで回復も十分!
アルル&カーバンクルが来てからアルルをリーダーにすることが減っていたので、 やっぱり強いなぁと実感すると、ちょっと嬉しい(*^^*)
3ステージ
![]()
©SEGA
第3ステージは、キキーモラガールズ団。
緑の戦乙女がカウンター、 グレイスは攻撃力がだんだんとヒートアップしていくので油断できないステージです。
……が、
アルル安定感ある〜。
回復力も体力も火力もある……!!
セイリュウで来た時はヒヤヒヤものだったけど、☆7アルルだとめっちゃ安心感です。
キキモラは全体攻撃と攻撃力ダウン、 毒りんごは毒と3連撃、黄色い子は回復と割合全体攻撃をしてきますが、 今回はそんなに怖くないですな。
毒りんごの毒は余裕で回復範囲内ですが、 攻撃力ダウンされると時間がかかるので、 ストルナムのスキルでキキモラに+3ターン。
倒した順番は緑、青、赤、紫と黄色を同時、だったかな。 緑と青だけ気をつけて、あとは余裕を持って倒せました。
4ステージではスキル+10されるので、漁師のスキルを発動してから3ステージを突破します。
4ステージ
![]()
©SEGA
4ステージはマーベット団がお出迎えです。
ステージに突入すると、おなじみ「先制でスキル+10」され、 敵が2ターンカウンター状態になります。
マーベットの挑戦状では3連鎖しなければ攻撃は発生しないので、 連鎖しないように気をつけながら、青ぷよを10個消してスキルを復帰させます。
スキル復帰できたら一応、敵を長押しして、
相手がカウンター状態ではないことを確認しておきましょう。
カウンターマークであるボクシンググローブぽいアイコンがなければOK!
ぷよ消しに夢中になってると、ターン数忘れちゃったりしますからね~(^_^;)
カウンターがなければ青のシエルをタップでロックオン!
まぐろ、サンタシグ、とスキルを発動していき、アルルのスキルを発動!
ここでうっかりジャァーンも発動しちゃったけど、 マーベットの挑戦状では控えが出てくるので、 アルルのあとに発動した方がスマートでしたねw
前回は主砲は3ターン全体攻撃化で一網打尽にしていましたが、
今回はアルルの初代砲にしたので、控えから出てきた魔界王子が残ってしまいました。
控えめなターン数ながら2体猛毒にしてきます。
![]()
©SEGA
赤属性なうえ、ストルナムのスキルでターンを稼げるので、 攻撃さえ出来ればこわくない相手ですが、 ……3連鎖できないと数ターンでヤバイことに。
攻撃できれば楽勝なのに3連鎖が~! と「マーベットの挑戦状」のステージ効果をはじめて噛み締めたかも(・_・;)
3連鎖にてこずってる間にストルナムとジャァーンが毒で落とされてしまいましたが、 なんとか3連鎖してクリアです……!
マーベット攻略!
アルル&カーバンクル余談
クリア後の印象は
やっぱりだいぶ楽になったなぁ。
でした。
アルル&カーバンクルは文句なしの耐久力なので、 普段はその影に隠れてしまってる感のある☆7アルルですが、 こうして使ってみると改めて、その強さを実感できました。
マーベットの挑戦状は、フェスカードがなくてもクリア可能なテクニカル。
☆7アルルがあると安定感が違うのでオススメです。
データ更新でぐっと遊びやすくなった「とことんの塔(青)」で、 アルルを☆7にへんしん出来るアイテムが入手出来るので、 アルルを持ってる方は育ててみるのもいいと思います♪
ということで、アルル&カーバンクルで行ってみたマーベット攻略 超極辛再戦でした。
ちなみに、別のデッキで行ってみたマーベット攻略はコチラ!