目指せアルガー
【超激辛】攻略!!
デッキを組む4つのポイント

2017-08-25

ぷよクエで不定期で開催されているテクニカル「アルガーの挑戦状」。

報酬カードである「アルガー」は、ギルイベやバトルで使えるカードです。

☆6に出来ると攻略の幅が広がるのですが、そのためには超極辛をコンティーニューなしでクリアする必要があります。

今回は、クリアするまでに考えた「アルガー【超激辛】」攻略のポイントを整理してみました。

\タップで目次を表示・非表示できます/

「アルガーの挑戦状」超極辛 攻略ポイント

まずは「アルガーの挑戦状」でのステージ効果を確認してみましょう。

ステージ効果:3色以上同時攻撃失敗で攻撃力減少、スキル発動数2倍
固定サポ:チキータ
敵デッキの控え:なし。

「3色以上同時攻撃失敗で攻撃力減少」というステージ効果があるので、1つめのポイントは3色以上でデッキを組むこと!

全体的に敵の攻撃力も強めで、ターン経過で攻撃が激化するので、すばやく敵を倒せる火力や攻撃に耐えられる体力も必要になってきます。

4ステージではアルガーから「ハイパーパンチ」なる強烈な全体攻撃が放たれるので、体力を上げて耐えきるか、有効なスキルで対処する必要があります。

さらに、ハイパーパンチをしのいでも、回復・復活を使ってくるチコを一撃で倒せないと、ぐんぐん回復されて巻き返されてしまいます。

なので、アルガー攻略では、

・3色以上でデッキを組む
・攻撃体力に高倍率のかかるリーダー
・アルガーのハイパーパンチに備える
・チコを一撃で倒せる火力を出す

この4つが大きなポイントかなと思います。

正直、今回は「体力・攻撃に高倍率のかかるリーダー」選びが最大のカギかな、と感じました。

ここからは、この4つのポイントについて考えていきたいと思います。

3色以上でデッキを組む

まずは基本のステージ効果対策から。

3色以上でデッキを組むには、単純に混色デッキにするか、単色デッキにして複属性カードで3色以上揃えるかのどちらかです。

アルガーの挑戦状はリーダーカードがかなり重要なので、強そうなリーダーに合わせて決めることになると思います。

混色で強そうなリーダースキルのカードがあれば混色で考えたり、単色で強そうなリーダースキルのカードがあれば複属性カードで揃えるのがベターです。

イベントカードなど複属性のあるカードは、意外なところで色合わせに使えたりするので、取っておくとデッキが組みやすくなるかも知れません。

攻撃力・体力に高倍率の
かかるリーダー

混色デッキなら「アルル&カーバンクル」「黒いシグ」「ラフィソル」などのフェスカード、単色デッキなら☆「7マッペラ」などが心強いと思います。

攻撃力・体力2.5倍以上、できれば3倍以上になるリーダーが心強いです。

多色デッキのリーダー

多色デッキ向きのフェスカードと言えば「アルル&カーバンクル」「ポップなアミティ」「まぶしいサタン」など、回復もできる強力なカードがどんどん増えていますね。

他には、「きいろいサタン」「黒いシグ」「赤いアミティ」「りりしいリデル」の他、「白いフェーリ」「ひらめきのクルーク」「ラフィソル」なども強力です。

「黒いシグ」は+300してあれば使えましたが、体力にプラスが全くないと、1ステージの先制攻撃で落とされてしまいました(☆6)。

1ステージさえしのげれば普通に使えるので、とっくんやプラスで強化してみるのもいいかも知れません。

「アルル&カーバンクル」「ポップなアミティ」「まぶしいサタン」は 色を問わず攻撃体力3倍&2連鎖で回復できるので、安定感抜群。

特におすすめなのは「アルル&カーバンクル」「ポップなアミティ」。

テクニカルをどんどんクリアしていきたいなら、どれか1枚を狙ってみるのも近道かも知れません。

また、紫・緑デッキになりますが、「ロックなハーピー」もなかなか使えます。

複属性が緑・紫のカードにもリーダースキルが効くので、紫カードで複属性が揃わない場合は、他の色のカードで探してみるのもアリです。

単色デッキのリーダー

紫デッキ向きのフェスカードといえば「クールなシェゾ」「大勇者ラグナス」「大神官ヤナ」などがあります。

フェス以外だと☆7「マッペラ」などもありますね。

どれも紫カードの体力に3倍以上の倍率がかかり強力です。

ハイパーパンチ対策

「アルガーの挑戦状」超極辛では、4ステージで先制で2ターン行動を封じられます。
それが解けた直後にアルガーから強烈な全体攻撃(12,000ダメージ)が放たれるので、これをしのげないと、ほぼ負けが確定します。

これを耐えきる方法は、思うに2つ。

①純粋に体力でしのぐ
②スキルでしのぐ 体力3倍以上になるリーダーがいるなら、アルガーのハイパーパンチ対策は体力耐久でなんとかなります。

体力倍率が3倍を下回るリーダーの場合は、ハイパーパンチはスキルで回避するなどの対策が必要になります。

順に見ていきましょう。

体力でしのぐ

体力でしのぐ場合は、体力が12000以上欲しいので、体力に3倍以上の倍率がかかるリーダーが必要になります。

ハイパーパンチを体力でしのぐには、4ステージに突入する前に全員の体力がしっかり回復していないといけないので、回復できるカードを1枚入れておくと安定します。

混色デッキなら、召喚ガチャでも入手できる「フィーバー回復シリーズ」や、チケットガチャで出てくる「花貴族シリーズ」などが回復スキルを持っています。

紫デッキなら「きぐるみぃ」シリーズの「ねこぐるみぃ」も使いやすいと思います。

レアカードだと「サキュバス」「コモネ」「クロミ」なども敵の体力を吸収して回復できるスキルを持っています。

「アルル&カーバンクル」「ポップなアミティ」「まぶしいサタン」などなら、2連鎖で回復できるので回復の心配はいりません。

体力で耐えたあとは、攻撃される前に相手を倒しきるか、回復カードをデッキに入れておきましょう。

混色デッキ向きの「くろいシグ」「あかいアミティ」「りりしいリデル」などは、デッキの属性数に応じて倍率が上がるので、デッキに「5色揃える」のが必須になります。

スキルでしのぐ

ハイパーパンチはスキルで防ぐ事もできます。
リーダーの体力倍率が3倍を下回る場合などに、特に有効です。

私がいいな~と思ったのは ・3ターン反射デッキ
・天使スイッチデッキ の2つです。

体力攻撃2.5倍(+回復力2倍)の「変わったエコロ」や とっくんで「シェゾSP」を獲得した「☆7シェゾ」なども、リーダーとして活用できます。

3ターン反射デッキ

3ターン反射デッキは、
味方全体が3ターンの間、紫攻撃を反射する「アリシア」や、味方全体が3ターンの間、紫攻撃を反射する「トラップ職人シリーズ」の「ホーパス」などが有効です。「ホーパス」は紫単色でデッキを組むときにも有効ですね。

「アリシア」はチケット限定カード。
「トラップ職人」も限定ガチャカードと、どちらもレアカードなのが難点です。

天使スイッチデッキ

一方「天使スイッチデッキ」では、限定カードがなくても組みやすいのがメリットです。

「天使」と「3ターンかばうスキル」を持つカードなどを使います。
かばうスキルは、「重装兵」「門」「熱砂」シリーズや、イベントカードの「お菓子なビャッコ」などが持っています。

紫単色デッキなら、紫属性カードが1ターンの間、攻撃を反射する「アルガー&天使」でもスイッチできます。

「天使スイッチ」デッキのくわしい使い方はコチラでまとめています。

天使スイッチのデメリットは、スイッチ用にカード枠をとられてしまうので、残りの枠で色を揃えながら火力の出るデッキを組む難しさがあります。

チコを一撃できる火力を出す

4ステージで回復&倒した敵を復活させてくるチコは、ロックオンして最初に倒すべき相手です。

「必殺パンチ」をしのいで攻撃しても、チコを1ターンで倒しきれないと、あっという間に全快されてしまいます。

アルガー戦で長引くと、チコ以外が全員毎ターンカウンターからの、2度めのハイパーパンチのフルコースが待っています(固定24000の全体攻撃)。

そのあとは最初の攻撃パターンに戻るみたいですが、そこから巻き返すのは非常に難しいです。

チコを一撃できる火力を出す主な対策としては、以下のスキルを持つカードを組み込めると強力です。

・エンハンススキル
・全体攻撃化スキル
・連撃化スキル
・ワイルド化スキル ☆7フェスを詰め込む、というのアリですが、これらのスキルもかなり強力。

順番に見ていきましょう。

エンハンススキル

「りんご」など「すずらん+αシリーズ」でおなじみの攻撃力を上げるスキルです。

チキータのスキルを活かすには 混色デッキでも単色デッキでも主力は紫カードになると思います。

紫カードの攻撃力を上げるなら「フェーリ」や紫の「星座ガールズ」、
味方全体の攻撃力を上げるなら「剣士クルーク」、「黒シグ」系などが強力です。

「フェーリ」はイベントや、ぷよポイント交換所で入手できますが、星座ガールズはアーケードポイントで回せるアーケードガチャ限定のカードです。

こういった「攻撃力を上げるスキル」は、1ターンから数ターンの間攻撃力を上げるものなので、スキルが有効なターン内に一気に攻撃するのがポイントです。

全体攻撃化スキル

通常攻撃を全体化させるスキルも童話シリーズ(チキータ)との相性がよく、3つ合わせると強力です。

紫カードの通常攻撃を全体化させるスキルは「まものシリーズ」の「まもの」がこのスキルを持っています。

他には「きぐるみ騎士団シリーズ」の「サミュ」も紫カードの通常攻撃を「全体攻撃化」できます。

同時に攻撃力も上がるので使いやすいカードです。

童話はより多く「同時消し」を出来ると攻撃力が上がるスキルなので、盤面に左右されやすく、慣れがないと安定した火力を出すのが難しいです。

そもそも攻撃ぷよがないと攻撃できないので、漁師シリーズなどのスキルで紫ぷよを確保したり、賢者シリーズなどのプリズムボールを生成するカードがあると しっかり攻撃することが出来ます。

また、紫カードの通常攻撃を全体化する場合、当然デッキに紫が多いほど攻撃も強烈になります。

私はアルガー戦では、デッキに紫カード4枚以上で安定しました。

連続攻撃化スキル

1枚のカードの通常攻撃を「連続攻撃化」するスキルも、場合によっては非常に強力です。

特定の属性カードの通常攻撃を「全体攻撃化」するスキルの場合、混色デッキでは全員が全体化しづらく、火力が足りないことがあります。

連続攻撃化スキルでは、1枚のカードの通常攻撃を連撃化するので、そのカード1枚の攻撃力を上げておくと、全体攻撃化なみの威力が出る事もあります。

☆7聖獣拳士シリーズ、☆7剣士アミティなどが強力です。

私は聖獣拳士のキリンを使ってみました。

ワイルド化スキル

ワイルド化スキルとは「通常攻撃のみ、どの色ぷよを消しても攻撃する」状態になるスキルのことです。

このスキルも童話と相性がよく、通常攻撃を強化できます。

紫でワイルド化のスキルを持っているのは 天騎士シリーズの「ヴィオラ」、魔人シリーズの「スルターナ」など。

他にも、魔界シリーズの「サロメ」を☆7にして、とっくんでスキルを獲得すると、1ターンですが紫カードの通常攻撃をワイルド化できます。

色を問わずワイルド化できるカードとしては「レガムント」が有名ですね。

私は天騎士のヴィオラを使ってみました。

アルガー攻略ポイント
まとめ&余談

ということで、アルガー攻略のために

・3色以上でデッキを組む
・攻撃体力に高倍率のかかるリーダー
・アルガーのハイパーパンチに備える
・チコを一撃で倒せる火力を出す

と、4つのポイントを見てきました。

童話、エンハンス、全体化、ワイルド化と、全て使うとものすんごい火力が出ますが、ひとまずエンハンスと、全体化かワイルド化のどっちかがあれば十分戦えます。
というか、どっちかは欲しい。

私の場合は持ってる多色フェスカードは「黒シグ」だけなので、リーダーは「黒シグ」一択。

紫単色デッキはリーダーもいなし、複属性カードも豊富じゃないと組めないので、私には無理っ( ー`дー´)キリッ 手持ちで「黒シグ」「アリシア」で色合わせをすると、パンチは防げてもチコを一撃できなかったので、パンチ対策はキッチリ5色揃えての体力勝負にしようと思います。

チコを一撃する要員には せめて「まもの」か、ワイルドスキルのカードが欲しいのですが、どちらも持ってないので、ここは……

チケガチャで「まもの」に託す……!!

「スルターナ」も「ヴィオラ」も限定ガチャですが、「まものシリーズ」なら召喚ガチャやチケットでもたまに出るので、イベントが始まったら、チケットと召喚ポイントをあるだけ回してみようと思います。

それで出なかったら、またつぎの再来かな……。

ということで、私が思ったアルガー攻略の4つのポイントでした。

SHARE

メインカテゴリー

ぷよクエルなかのひと

☆natuyuki☆
マイペースにぷよクエる日々のメモを発信中。アルル世代のUR1000超え まったり無課金ユーザーです