【ぷよクエ】
デーモンサーバントって?
特徴&活躍イベントまとめ
ぷよクエのデーモンサーバントは、ぷよクエきっての風変わりなスキルを持ったキャラ。
攻撃もしないし、防御もしない。そして、回転します!
![]()
©SEGA(出展: ぷよクエ公式サイト)
ここでは、そんな「デーモンサーバント」の特徴と使い方、活躍するイベントなどをまとめています(`・ω・´)ゞ!
デーモンサーバントの特徴
「ぷよぷよ」シリーズでもマイナーとして名高い(?)彼ですが、「ぷよクエ」ではわりと初期の頃に登場していて、「デモサバ」という略称で定着しています(時にはただの「サバ」w)。
リーダースキルから見ていくと!
![]()
©SEGA(出展: ぷよクエ公式サイト)
☆6リーダースキルは、ボス?!シリーズと同様で、体力MAXの時だけ同属性の攻撃力3倍といったもの。
☆7になると体力MAXの時だけ攻撃力4倍にパワーアップ。
登場当時は強めの部類だったようですが、イベントカードもどんどん強くなっている現在では、☆6リーダーとしての出番はほとんどないでしょう。
☆7では、フェスカード以外で攻撃力4倍カードは限られているので、バトルデッキのリーダーとしてはひとまず「アリ」な高倍率。
ただし、1ダメージでも受けると倍率ゼロなので、打ち合いには弱いです。
そんな「デーモンサーバント」の最大の特徴は、デッキを左右にスライドさせるスキルです。
☆7になると発動数が減りますが、効果は据え置き(そりゃそうか)。
そしてこのスライドスキル、通常クエストでは、全く出番のないスキルです。
あれ( 'ω')?
と、いうのは、通常クエストではスタメンで戦うほうが早いので、わざわざデッキをスライドして控えカードを出す機会が少ないためです。
デモサバのスライドスキルが活きるのは、主にイベント!
特に「プワープチャレンジ」は、「オムレツサタン」もとい「きいろいサタン」とともに、猛威をふるう(?)大活躍イベントです。
一度デッキがキマるとさくさく進めるので、デモサバ好きだけど使いみちが、、という方は、思う存分ぐるぐるしちゃいましょう!
また、「とことんの塔」45階50階のスイッチデッキで、イマイチ火力不足という時に、スライドで時短デッキを組めたりもします。
さらに、私は試したことはないですが、ギルイベでの(時短度外視の)高ダメージデッキを追求する使い方もあるようです。
ぷよクエ
デーモンサーバント余談
ぷよクエの「デーモンサーバント」は、どちらかというと玄人向けで、カードが充実した時こそ、もう1段、デッキの幅を広げてくれるカードです。
1枚では成立しないちょっとマニアックなスキルですが、使い手が自分で頭を捻ってデッキを工夫する楽しさや、それがキマった時のパワーは爽快です。
「スライドスキル」は「ぷよクエ」屈指のレアスキルでもあり、同じスキルを持つのは「夢の配達人シリーズ」の「アポストロス」のみ(2019年12月現在)。
デッキを左右にスライドさせる、というのは、実際に使ってみるまでピンとこなかったりしますが、機会があれば、ぜひ使ってあげてください♪(○>ω<)ノ