【ぷよクエ】フリードって強い?使える?☆7にする目安
ぷよクエの「フリード」は、状態異常スキルを持った「呪い騎士シリーズ」の仲間です!
ぷよクエの☆7変身には、同じカード5枚かワイルドさんを使うわけですが、フリードは「ワイルドさん(40)」で変身できるカードです。
ここでは、ぷよクエ「フリード」の特徴と、活躍するクエスト、☆7の使い心地などをまとめてみました。
ぷよクエ☆6「フリード」の特徴
![]()
©SEGA
☆6フリードのリダスキは、緑属性カードの攻撃力を2倍に、体力を2.3倍にします。
☆6フリードのスキルは、相手全体に緑属性カードの「こうげき」x1で属性攻撃して、70%の確率で3ターン毒にします。
今はイベントカードでも攻撃力3倍がザラなので、☆6時点では性能は控えめです。
ぷよクエ☆7「フリード」の特徴
![]()
©SEGA
☆7フリードのリダスキは、緑属性カードの攻撃力と体力を3倍にします。
☆7フリードのスキルは、相手全体に緑属性カードの「こうげき」x2で属性攻撃して、90%の確率で3ターン毒状態にします。
☆7「フリード」の魅力は?
☆7フリードには、とっくんで獲得できるスキル(+)があります。
効果は「相手全体を100%の確率で5ターン毒状態にする」というもの。
特徴は、全体攻撃が発生しない代わりに、5ターンの間、相手全体を確実に毒にできるということ!
フリードの魅力は、このとっくんスキルです!
毒は毎ターン、相手の体力の5%のダメージを与えます。
5%?と思うかも知れませんが、侮るなかれ!
5ターンで25%、10ターンで50%のダメージを与えられるので、ループする事で確実に相手を仕留める事ができます。
また、緑属性で毒を持っているのは、かなり珍しく貴重なカードです。
ぷよクエ「フリード」の活躍するクエスト
個人的にフリードが活躍すると思うクエストは、「蒸気と暗闇の塔」!
「蒸気と暗闇の塔」は上級者向けの高難度テクニカルですが、状態異常の盾がなく、かなり活躍できるクエストです。
フリードはとっくんスキルを獲得しておくと、毒ループしやすく、他のカードと合わせる事で攻略の要にもなれるカードです。
どちらかというと耐久デッキ向きで、高火力で一気に倒すパワーがない時に役立ちます。
また、高階層のギルイベでも、毒デッキとしてフリードを使う事があります。
主に1551体異常の全盾通常ボス対策なので、そこまで行かない場合は、ギルイベでの出番は少ないかも知れません。
ぷよクエ「フリード」は☆7にするべき?
フリードは、☆7にして、とっくんスキルを獲得すると、より光るカード。
強力なフェスカードなどを持っていれば普段はあまり使いませんが、火力デッキは組めないけど蒸気の塔をクリアしたい!という時は、☆7はオススメです。
緑カードで相手全体を確実に毒に出来るのは、かなり貴重なスキルです。
攻撃力倍率では型落ち気味のシリーズですが、状態異常スキルはまだまだ現役。
「フリード」をふくめた「呪い騎士シリーズ」は、「蒸気と暗闇の塔」で活躍できる事もあって、ユーモラスで可愛らしい、お気に入りのシリーズです。