ぷよクエ
マーベットの挑戦状
【鬼辛】 攻略まとめ

2022-03-02

ぷよクエの期間限定テクニカル「マーベットの挑戦状」!


©SEGA

「マーベットの挑戦状・鬼辛」はクエストミッションで「ワイルドさん(60)」をゲットできる高難度テクニカルです。

ここでは「マーベットの挑戦状」の攻略ポイントをまとめてみました。

\タップで目次を表示・非表示できます/

マーベットの挑戦状
鬼辛 攻略 前情報

「マーベットの挑戦状」の「鬼辛」では、「一部の同名キャラは使用不可」「タワーボーナスなし」「コンティーニュー不可」。


©SEGA

デッキルールは「主属性が青属性のカードのみ」。

ステージ効果は「スキル発動数1.5倍」となっています。

超極辛では「3連鎖未満で攻撃発生なし」といったステージ効果がありましたが、鬼辛ではありません。

その代わり(?)、「まやかし」「脱力」「凍結」といった、比較的新しい「状態異常」がわんさか登場しています。

全体的に割合ダメージが多めなので、回復しやすいリーダーがオススメ!

2ステージでは先制「麻痺」からの強めな攻撃もあるので、一部のフェスカードなどの「とっくん」で「麻痺」耐性を獲得したカードや!

「とっくん」で「麻痺」耐性を獲得できて「状態異常解除」できる「大神官カティア」も有効。

ちなみにマーベット鬼辛では、相手の耐性はマーベットの「ターンプラス」のみなので、それ以外の状態異常は全て有効です。

また、「マーベットの挑戦状」では 「とくもりレベル」を上げたカードをデッキ(控えでもOK)に入れておくと、「とくもりボーナス」でドロップが増えることもあるようです。

ここからは、実際に攻略していて思った、ボスステージまでの攻略ポイントを見ていきましょう!

マーベットの挑戦状
鬼辛 攻略ポイント1


©SEGA

黄エルマ耐性なし
青クロード耐性なし
赤ジュリア耐性なし

「マーベットの挑戦状・鬼辛」の1ステージでは、☆7魔界シリーズが登場。

個人的な理想的展開としては、先制変換のおじゃまぷよを、最初の1,2ターンで消しておけると楽!

ターンを重ねると、色ぷよをどんどんプリズムボール変換されるので消しづらくなります。

おじゃまぷよが片付いたら、スキルを貯めつつ、プリズムボールを活用して10ターンまでに撃破。

10ターン目には、黄と赤は単体割合100%攻撃、青は青ぷよを全て固ぷよ変換するので、その前に撃破すると楽でした。

また、「麻痺」耐性なしのカードメインで挑むときは、「状態異常解除」のスキルを温存しておくと、次の展開が楽になります。

相手の行動パターンはこちら。ダメージなどはおおよそのものです。

先制 黄 割合全体攻撃75%
青 青ぷよをおじゃま変換
赤 休み
1 黄 3ターンネクスト黄色
青 休み
赤 赤ぷよを全てハート変換
2 黄 黄ぷよを全てプリズム変換
青 2ターン全体まやかし
赤 休み
3 黄 休み
青 休み
赤 全体攻撃※まやかし時2000
4 黄 黄ぷよを全てプリズム変換
青 全体攻撃※まやかし時4000
赤 休み
5 黄 全体割合攻撃75%
青 おじゃまペナルティ
赤 休み
6 黄 3ターンネクスト黄色
青 休み
赤 全体攻撃
7 黄 黄ぷよを全てプリズム変換
青 全体攻撃
赤 休み
8 黄 休み
青 休み
赤 赤ぷよを全てハート変換
9 黄 黄ぷよを全てプリズム変換
青 全体攻撃
赤 休み
10 黄 単体割合100%
青 青ぷよを全て固ぷよ変換
赤 単体割合100%
※以下1からループ

マーベットの挑戦状
鬼辛 攻略ポイント2


©SEGA

緑メローヌ耐性なし
黄ジーナ耐性なし
紫グレコ耐性なし

「マーベットの挑戦状・鬼辛」の2ステージでは、☆7フルーツガールズたちが登場。

先制でスキル+15、4ターン麻痺があり、麻痺があと1ターンのところで強めな攻撃があります。

個人的な理想的な展開は、3ターン以内にスキルを貯め直して、大神官で麻痺を解除すること。

一緒に「麻痺」にならないように、「とっくん」で「麻痺」耐性を獲得しておくのがポイントです!

そして、主砲カードのスキルを全て発動して3枚同時に一撃すること!

ターンによっては「ネクスト無効」「なぞり減2」を持ち越す事になるので、それをなるべく避けたい場合は、4、5ターン目あたりで一撃するといいかも知れません。

ただし、5ターン目でおじゃまぷよが残っていると、「おじゃまx10」でスキル発動数を増加され、泥沼化しやすいので要注意です。

耐久する場合は、「シャークなミシェロ」などの攻撃力ダウンカードを入れておくと、10ターン目の攻撃もかなり軽減できます。

固ぷよ変換や割合回復をする緑メローナを先に倒すのをオススメ!

相手の行動パターンはこちら。ダメージなどはおおよそのものです。

先制 緑 緑ぷよを全てハート変換
黄 4ターン全体麻痺
紫 スキル+15
1 緑 3ターンなぞり減2
黄 休み
紫 5ターンネクスト無効
2 緑 ハートを全て固ぷよ変換
黄 黄ぷよ3個チャンスぷよ変換
紫 紫ぷよ3個チャンスぷよ変換
3 緑 休み
黄 休み
紫 休み
4 緑 3体に攻撃※1.5万、麻痺だと4.5万
黄 3体に攻撃※7500、麻痺だと3倍
紫 3体に攻撃※7500、麻痺だと3倍
5 緑 固ぷよ&おじゃまx10でスキル+
黄 休み
紫 休み
6 緑 3ターンなぞり減2
黄 3体攻撃して1ターン麻痺
紫 休み
7 緑 休み
黄 休み
紫 全体攻撃※麻痺時1.5万
8 緑 全体割合回復50%
黄 3体攻撃して1ターン麻痺7500
紫 休み
9 緑 休み
黄 休み
紫 全体攻撃※麻痺時1.5万
10 緑 緑ぷよを全て固ぷよ変換
黄 単体攻撃して10ターン麻痺※5万
紫 単体攻撃してスキル+20※5万
※以下1からループ

マーベットの挑戦状
鬼辛 攻略ポイント3


©SEGA

青マーベットターンプラス
緑グリフォ耐性なし
紫コモネ耐性なし

「マーベットの挑戦状・鬼辛」の3ステージでは、☆6マーベットたちが登場。

先制で6ターンは攻撃力・回復力ダウンされるので、まずは全力でおじゃまぷよを全て消して、ペナルティを回避!

個人的な理想的な展開は、攻撃力・回復力ダウンが解けたときに、主力カードのスキルが貯まっている、もしくは効いている状態なら、全てスキル発動して攻撃!

強烈な攻撃のある10ターン目までに倒します。

高火力な通常攻撃デッキの場合は、複数ターン効果のあるスキルで相手を1~2ターンで倒し、復活戦に効果を持ち越し!

すると盤面によっては、最初の1ターンで有利を取れる事も。

耐久する場合は、防御カードを1枚入れておき、10ターン目の強烈な攻撃を確実に防ぎましょう。

また、紫コモネは50%割合回復を使うので、先に倒しておくのがオススメです。

相手の行動パターンはこちら。ダメージなどはおおよそのものです。

先制 青 固ぷよ変換x10
緑 休み
紫 6ターン攻撃力回復力90%ダウン
1 青 5ターン全体怯え
緑 休み
紫 休み
2 青 休み
緑 3ターン自身の攻撃力1.5倍
紫 単体攻撃2万
3 青 青ぷよ3個チャンスぷよ変換
緑 単体攻撃してスキル+5※3万
紫 休み
4 青 休み
緑 休み
紫 単体攻撃して1ターン脱力
5 青 3ターンネクスト青
緑 単体攻撃してスキル+5※3万
紫 休み
6 青 おじゃまペナルティ
緑 休み
紫 休み
7 青 休み
緑 単体攻撃してスキル+5※3万
紫 全体割合回復50%
8 青 99ターン自身が追撃※1万
緑 休み
紫 単体攻撃して1ターン脱力
9 青 休み
緑 休み
紫 全体割合回復50%
10 青 全体攻撃※4万
緑 全体攻撃してスキル+20※6万
紫 全体攻撃して3ターン攻撃力90%ダウン※10.5万
※以下1からループ

復活戦では!


©SEGA

青マーベットターンプラス

復活戦でも、マーベットの耐性はターンプラスの1つだけ。

先制で青ぷよは全て固ぷよ変換、スキル発動数に+15されます。

先制で青ぷよは全て固ぷよ変換されるので、復活戦前の攻撃時になるべく消しておけると楽。

ただ、おじゃまペナルティはなく、4ターン目で盤面リセットされるので、全部消さなくても大丈夫。

復活戦は攻撃力ダウンが多く威力が出しづらいので、盤面さえ良ければ、最初の1ターンにスキルを持ち越して総攻撃がオススメ。

8ターン目も攻撃力ダウンはありませんが、追撃が入るので、防御スキルがないと落とされやすくなります。

私の場合は、攻撃力ダウンもかまわず攻撃してジリジリと削っていきました。

10ターン目には1050万クラスの超強力なタフネス貫通全体攻撃があるので、それまでに倒し切るか、耐久スキルで防御することになります。

先制 青ぷよを全て固ぷよ変換、スキル+15
1 全体割合攻撃50%、3ターン攻撃力ダウン40%
2 全体攻撃※1.5万
3 割合全体攻撃50%
4 1ターン全体凍結、盤面リセット
5 3ターンなぞり減2、99ターン攻撃力2倍
6 全体攻撃※3万
7 99ターン追撃※以下追撃3万
8 全体攻撃※3万、1ターン全体凍結
9 休み
10 強烈なタフネス貫通全体攻撃※1050万、1ターン全反射
※以下1からループ(攻撃力2倍、追撃あり)

マーベットの挑戦状
鬼辛 攻略デッキまとめ

ここからは「マーベットの挑戦状・鬼辛」攻略で使ったデッキを、さらっとまとめておきます。

初回クリアデッキは、☆7育成したからには活躍させたいフルパワーカードを使った「やや高火力デッキ」。


©SEGA

青デッキでスキル貯めが高速な「戦乙女アルル&カーバンクル」を活躍させてみました。

後日試してみたのは、フルパワーカードなしのデバフ混乱デッキです!


©SEGA

大神官カティアをリーダーに、シャークなミシェロとエイリンで耐久しています。

デッキの使い方と攻略の流れは、こちらでまとめています。

マーベットの挑戦状
鬼辛 攻略ポイントまとめ

「マーベットの挑戦状・鬼辛」は、いろんな「状態異常」がわんさか登場するテクニカル。

特に2ターン目では先制「麻痺」からの強めな攻撃があるので、「大神官」ふくめ「とっくん」で「麻痺」耐性を獲得したカードを使うのも有効です。

初登場時点では、青カードで「麻痺」「毒」「封印」を使えるカードは少ないためか、相手の「状態異常」耐性は少なめです。

「状態異常解除」の他に防御カードを入れると高火力が出しづらいですが、「混乱」「封印」は防御スキルとして強力なので、デッキによっては取り入れてみるのもいいかも知れません。

SHARE

メインカテゴリー

ぷよクエルなかのひと

☆natuyuki☆
マイペースにぷよクエる日々のメモを発信中。アルル世代のUR1000超え まったり無課金ユーザーです