【ぷよクエ】トウゲンって使える?
ギルイベの全盾戦で活躍させよう!
ぷよクエの「感覚の魔術師シリーズ」の1つ「トウゲン」。
![]()
©SEGA
トウゲンは、紫属性のカードの攻撃力と体力をUPさせるリーダースキルと、ギルイベで活躍できる「盾割り」スキルを持っています。
ここではトウゲンの基本的な特徴と、活躍のポイントを見ていきましょう!
☆6トウゲン
![]()
©SEGA
トウゲンのリーダースキルは、紫属性カードの攻撃力と体力を2.5倍にして、「こうげきタイプ」の攻撃力をさらに1.5倍にします。
つまり、「紫属性」で「こうげきタイプ」のカードだと、最大3.75倍の攻撃力倍率になります!
トウゲン自身も「紫属性」で「こうげきタイプ」なので、トウゲンをリーダーとして使うと、その効果を実感できるでしょう。
トウゲンのスキルは、1ターンの間、紫色盾の「ダメージカット後の」ダメージを3.2倍にするもの(ダメージカット前のダメージ値を上限とする)。
発動数は「紫ぷよ」消し40個です。
いわゆる「盾割り」と呼ばれるスキルで、主にギルイベの全盾ボス戦で役立つスキルです。
トウゲンの活躍ポイント
トウゲンで注目したいのは、盾割りスキル。
「盾割り」は高階層ギルイベの全盾ボス戦で、高火力デッキを使う時に役立つスキルです。
☆6トウゲンのスキルでは1ターンしか効果がないため、ターン経過せずに攻撃できるスキルで一気に攻撃するか、1ターンで大ダメージを出せる連撃スキルと組み合わせるのがポイントです。
全盾ボスには「通常攻撃無効」のボスもいるので、ボスに合わせてデッキを工夫してみましょう。
他に「盾割り」スキルを持つカードには、「マジカルウォールシリーズ」や「ムシュト」などがありますが、トウゲンは1ターン効果のかわりにダメージ倍率がやや高くなっています。
また、多くの「盾割り」カードと違って、「感覚の魔術師」シリーズは副属性がないため、純粋な単色デッキで挑みたい場合などには特に使いやすいでしょう。
ぷよクエ トウゲンまとめ
トウゲンは紫属性カードの攻撃力・体力ともに2.5倍率がつくので、普段遣いのリーダーとしても使いやすいカードです。
☆7フェスカードや蒸気シリーズなど、より強いカードが揃っていると目立たないカードですが、☆6としては「盾割り」スキルの倍率は高め。
1ターンをフル活用して、ギルイベの全盾ボス戦などで活躍させてあげましょう!