【ぷよクエ】
マイア
特徴と注目ポイントまとめ
©SEGA
ぷよクエ「マイア」は「雪国」シリーズの仲間。
「雪国」シリーズは、思い思いに「雪」とたわむれるデザインも可愛らしいです♪
ここでは、そんな「マイア」の特徴と注目ポイントを、感想をまじえてまとめてみました。
ぷよクエ
マイア 特徴
©SEGA
コスト | 26 |
---|---|
主属性 | 黄 |
副属性 | なし |
タイプ | たいりょく |
スキル発動数 | 黄ぷよ消し40個 |
まずは☆6の性能を見ていきましょう!
☆6「マイア」のリーダースキルは、黄属性のカードの体力を2倍にして、体力が低いほど黄属性カードの回復力をアップします。
攻撃力倍率がないので、スキルで火力を出したい時は体力砲スキルがおすすめ!
ダメージを受けたカードの回復力が上がる効果もありますが、大ダメージから復活できるほどの大幅アップではなく、ちょっと耐久力が出る、くらいのイメージですね。
一方スキルは、相手単体にこのカードの「こうげき」x10の属性攻撃をして、3ターン「怯え」状態にします。
「怯え」は攻撃力が半減して受けるダメージが2倍になる「状態異常」。
登場時点では、黄属性カードで「怯え」を使えるカードはかなり少なく、貴重な「怯え」要員でした。
☆7変身すると!
©SEGA
コスト | 38 |
---|---|
主属性 | 黄 |
副属性 | なし |
タイプ | たいりょく |
スキル発動数 | 黄ぷよ消し35個 |
☆7「マイア」のリーダースキルは、黄属性のカードの体力を3.5倍にして、体力が低いほど黄属性カードの回復力をアップします(最大3倍)。
やっぱり攻撃力倍率はありませんが、攻撃力と回復力倍率はパワーアップ!
とはいえ、かなりダメージを受けてから回復力が高くなるので、リーダーとしては出番は少ないかも。
一方スキルは、相手単体にこのカードの「こうげき」x15の属性攻撃をして、3ターン「怯え」状態にします。
攻撃威力が少しパワーアップして、「怯え」効果は据え置き!
発動数は5個少なくなっています。
ちなみに、「マイア」は☆6でコスト26なので、「とことんの塔」などで入手できる 「ワイルドさん(30)」でも☆7変身できます。
マイア
注目ポイント
個人的な「マイア」の注目ポイントは、単体を「怯え」にできるスキル!
「怯え」は攻撃力が半減して受けるダメージが2倍になる「状態異常」。
つまり、相手にかけると早く倒しやすくなる上に、こちらのダメージを軽減できます!
「マイア」の魅力はこのスキル(๑•̀ㅂ•́)و✧!
ギルイベなどの攻撃力が高い相手を「怯え」にして耐久しやすくしたり、ほかの威力上げスキルと組み合わせると、大ダメージを出しやすくなります。
たとえば、「通常エンハンス」+「条件エンハンス」+「怯え」と使うと、攻撃スキルの威力が超強力に。
「マイア」は単体を「怯え」にするので、相手が1体だけのギルイベやプワープチャレンジなどに適しています。
最近では「ダメージアップ」などの強力な威力上げスキルも増えて出番は減っていますが、重ねがけして大ダメージを出す使い方は健在です。
おなじく黄属性カードで相手を「怯え」にするカードとしては、「ヴァハト」や「下町の聖獣拳士」シリーズの「商人のビャッコ」などもあります。
ぷよクエ
マイア 余談
ぷよクエの「マイア」は、攻撃の主砲というよりは、それをサポートする補佐的なカード。
「マイア」は体力タイプなので、☆6時点でも体力は高め!
まずはリーダーカードや、攻撃の主役となるカードを育ててからの☆7変身でも、十分使いやすいと思います。
「雪国」シリーズの初登場時、黄色の「マイア」は欲しい! と思っていたら、無料ガチャで来てくれたのはいい思い出です(*^^*)
主力もいるし、「すずらん+α」も育てたけど、あと一歩の火力や耐久力が出ないというときに、使ってみてはいかがでしょうか♪