【ぷよクエ】セリティって使える?ギルイベの全盾戦で活躍させよう!
ぷよクエ「セリティ」は、「マジカルウォール」シリーズの仲間です。
連鎖でダメージ軽減するリーダースキルと、ギルイベの全盾戦などで使える「盾割り」スキルを持ってるのですが……
「盾割り」スキルは使い所がかなり限られているうえ、そもそも一定の条件が揃わないと発動する事もできません。
「マジカルウォール」は「スキルが使えない!」と、一度はびっくりするかも知れません(私です)。
そんな「マジカルウォール」シリーズの「セリティ」。
まずは基本的な特徴と、貴重な使い所を見ていきましょう!
☆6セリティ
![]()
©SEGA
☆6セリティのリーダースキルは、紫属性カードの攻撃力を2.5倍、体力を2倍にして、3連鎖以上で1ターンの間、紫属性カードの受けるダメージを50%カットします。
ずっと3連鎖でダメージを50%カットできると、実質的に体力4倍並みの持久力になるのが特徴です。
ただ、3連鎖できたときだけの効果なので、先制攻撃のダメージは軽減できません。
☆6セリティのスキルは、2ターンの間、紫色盾のダメージカット後のダメージを3倍にします (ダメージカット前のダメージを上限とする)。
発動数は、紫ぷよ消し42個と、ちょっと重めです。
こちらはギルイベの全盾ボス戦で役立つスキルで、他の使い所は、ほぼありません。
セリティのスキルは、紫色盾を持っている相手がいないと、そもそも発動できないので、ふだんのクエストでスキルを使う機会は少ないでしょう。
☆7セリティ
![]()
©SEGA
☆7セリティのリーダースキルは、紫属性カードの攻撃力を3.2倍、体力を2.2倍にして、3連鎖以上で1ターンの間、紫属性カードの受けるダメージを50%カットします。
☆7では体力倍率がちょっとだけ増えるので、ずっと3連鎖でダメージを50%カットできると、実質的に体力4.4倍並みの持久力になります。
☆7セリティのスキルは、2ターンの間、紫色盾のダメージカット後のダメージを3.5倍にします (ダメージカット前のダメージを上限とする)。
ダメージ倍率が少し上がり、発動数も、紫ぷよ消し40個と、少~しだけ軽くなります。
セリティはコスト40のカードなので、☆7変身させるには☆6「セリティ」か「むらさきワイルドさん(40)」を5枚使います。
ぷよクエ セリティの活躍するイベント
ぷよクエ「セリティ」の活躍するイベントは、やっぱりギルイベ!
リダスキでは先制攻撃をカバーできないので、リーダーよりも「盾割り」隊としてデッキに入れておく事が多いです。
全盾ボス戦に高火力デッキで挑む時は、「通常エンハンス」「重ねがけエンハンス」「怯え(または怒り)」「盾割り」と、4つの強化スキルで大ダメージを与える使い方がオススメです。
この場合、攻撃スキルのカードは1枚しか入れられないので、「ラフィソル」や☆7「アルル&カーバンクル」など、どの色のデッキでも強力な攻撃カードを1枚持っておくと役立ちます♪