ぷよクエ
「プワープチャレンジ」記事一覧
ぷよクエの恒例イベントの1つ、プワープチャレンジ!
ぷよクエの中では新しめのイベントで、開催ごとに毎回、微妙にルールが変わったり変わらなかったりするのが特徴です。
自分のボスを倒して撃破報酬で「ワイルドさん」をゲットしたり、チャレンジPを集めて宝箱ガチャを回して景品をゲットします。
ここでは、そんなプワチャレに関する記事をまとめています。
各イベントでの使ったデッキまとめや「効率的に攻略する方法」を考えたり、狙ったカードのスキルを光らせる「旧・土星デッキ」の組み方、大ダメージを狙える「スライドデッキ」の使い方などをまとめています。
やるき30で3ターン制ルール
「やるき30で挑むと、スタメン3枚のスキルが光って3ターン制」のルールです。
第1回プワチャレにはじまり、一番スタンダードなプワチャレ開催ルールになっています。
この「3枚3ターン制」では、狙ったカードを光らせる「旧・土星デッキ」がまずはオススメ!
さらに、「デーモンサーバント」などの「スライドスキル」を持ったカードがあれば、大ダメージを狙える「スライドデッキ」を組める事もあります。
オムレツサタン、もとい「きいろいサタン」があると強力ですが、「雅楽師」などを活用してスキルを貯める事もできます。
スライドデッキでは、うまくいくと♡4つのボスを一撃できるので、プワチャレ攻略もはかどります♪
ぷよクエ プワチャレ用「土星デッキ」の使い方
第5回プワチャレ!土星混色デッキ&土星通常攻撃デッキで100体撃破!
第6回プワチャレ!デモサバ&雅楽師のスライドデッキ奮闘
第7回プワチャレ!オムサバデッキで♡4つボス撃破達成♪
やるき30で2ターン制ルール
「やるき30で挑むと、スタメン4枚のスキルが光って2ターン制」のルールです。
第8回プワチャレにはじまり、続く第9回など、時々このルールで開催されています。
「4枚2ターン制」では、最初から4枚スキルが使えるので、いかに強力なスタメンデッキを組めるかがポイント!
2ターンしか使えないのでスライドデッキは難しいうえメリットも少ないので、私はスタメンデッキでシンプルに楽しむ感じです。
やるき30で1ターン制ルール
「やるき30で挑むと、スタメン6枚のスキルが光って1ターン制」のルールです。
スタメン全部のスキルが使えて1ターン制という、究極の初代砲系攻撃スキル祭りなルールです。
第3回プワチャレにはじまり、続く第4回など、時々このルールで開催されています。
ここでは強力なスタメンデッキを組むだけなので、いかに「イベントを効率的に攻略するか」を考えていました。
プワチャレよもやま話
プワチャレの歴史や、イベント仕様も今とはちょっと違った初期の頃の攻略記事です。
当初は持ちカードも少ないし、ルールもよく分からんしで、攻略どころではなかったですね(笑)。